次の世代のために 今できることを

竹の利活用を考える

昨日は中国ニュービジネス協議会と広島県木質等バイオマス利活用事業家推進会議が主催で広島で行われた竹資源利活用事業化講演会に参加してきました。

益田市もバイオマスタウン構想を現在策定しており、森林資源の利活用については様々な検討がなされているところですが、この竹の活用についてはあまり検討がされていません。

豊富な森林資源の中でも特に中国地方で注目されている竹の利活用について、益田市の産業振興やバイオマスタウン構想に何かつながればと思っています。

竹の活用については、その可能性がどんどんと広がっています。

三菱自動車の取り組みについての発表


温帯性竹林の整備と管理についての発表


(株)バンブージャパンの竹伐採についての発表


あえて詳しくは書きませんが、たくさんのヒントと出会いを頂きました。



夕方広島から帰ってすぐ保護者会連合会の会議に出席。

今月末にグラントワ大ホールで中川ひろたかさんをお呼びして行われる親子対象のコンサートに向けた最終確認が行われました。



子育て真っ最中の親が主体となり準備してきたコンサートです。
きっと、たくさんの親子に楽しんでもらえるものになることと思います。

中川ひろたかのあそびソングブック
中川 ひろたか
ひかりのくに

このアイテムの詳細を見る


みんなともだち (ピーマン村の絵本たち)
中川 ひろたか
童心社

このアイテムの詳細を見る
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「つながりを育むまち」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事