四季のたより

重要文化財 丸山庫蔵寺の四季折々の様子をお知らせいたします。あなたも機会がありましたらぜひ一度お訪ねください。

5月の花々知っていますか

2013年05月27日 | 会員たより
         ユリ科で半纏木、半纏を脱いで行く姿に似ているということで、この名前がついたと聞きました。元は津高校にあって、小さな苗木を持ってきて育てられたとか、素晴らしい大木に育っていて一枝頂いてきました。
伊勢市上野町の岡与一植物学者の先生宅から頂きました。

       
ヤマボウシ とても大好きな花木で
3年前、小さな苗木を購入し育て、今年初めて咲きました。 可憐な花で咲いてくれたことに
とても感謝で、愛しい花です

 本日、27日庫蔵寺の運営委員会を開催し、11月のイベントの細かい打ち合わせをしました。午後は市の観光課の職員2名が来寺、今後のご協力をお願いしたり、国の重要文化財を維持管理していく上での今困っていることなどを聞いていただく。
その後、お抹茶を一服のんで頂く、今日は久しぶりに北井さんも来寺、帰りがけに、元気なアサギマダラの飛ぶ姿をみることができ、安心した、キジョランの葉に卵が産みつけられていることも確認、境内の変わりない植物の営みを確認できた、貴重な一日でした。

ダッシュ!がんばろう!第1弾

2013年05月10日 | 会員たより
     保存会会長の中村幸昭氏を鳥羽水族館へお訪ねし
ご自慢の本物のシーラカンスの化石の前で理事の西井さんと撮影

5月10日、鳥羽市長をお訪ねし、今までにない庫蔵寺秘仏等を公開する為の協力お願いをしてきました。その後、会長・副会長・理事(6名)と住職で商工会議所の会議室をお借りして、今後の動き方等を話し合いました。    
     

      見事にさいてくれた白牡丹を活け、五月初めのお茶会で楽しみました。 うっとりするような、まさに「立てば芍薬、座れば牡丹…」じーっといつまでも眺めていたい気持ちでした。


自宅の「ときわまんさく」4,5年前、伊勢のおはらい町でみどりの日に苗を頂き、鉢植えで育てたらこんなに見事に咲いてくれました。お花さんありがとう!と嬉しい春です。

25年度の始まり、春季号

2013年05月04日 | 会員たより
25年度の庫蔵寺保存会の目標は、会員数を現在の331名から、500名にすること!
その為の努力を「ダッシュ!がんばろう!」の、みだしにして、動き始めました。
今年度の仕事始めは理事さんお一人ずつ名刺を作成し、会員増の宣伝にその名刺を使うこと!  なんと、私は理事長の肩書を頂き、そのことに恐れおののく、の心境ですが、普段はすっかり忘れ、変わりなきお掃除と事務に追われています。これをお読みになった方がお助けくだされば、どんなにか生きる希望が湧いてくることか、     そんな気持ちです。
5月2日、保存会長の鳥羽水族館名誉館長、中村幸昭氏をお訪ねし、水族館内をご案内頂き
ながら、そのエネルギーに圧倒され、思わず80才を過ぎてるよな~と、横顔をしげしげ見つめさせてもらいました。青春は年齢でないこと!又歴年齢はその人の生き方に関係ないこと!改めて学ばせて頂きました。ありがとうございます。ご縁を大切に、たいせつに!! 
なが~いことご無沙汰、やっぱりこちらにも投稿して皆さんに知って頂くことをしなくっちゃ!
宜しくお願いします。
白牡丹をお軸の前に活けられるこの時期はふ~っと良い気分で、落ち着くお茶のひとときです。

2013年の庫蔵寺会式終える

2013年01月23日 | 会員たより
    日曜日で晴天だったこともあり、春一番の子育て祭にふさわしく、お子さん連れも目立ちました。
なんとあの大きなお椀に4杯もお代りした男性がいたと聞き、ここ40年少し、初めて聞いた台所情報でした。
どうりで、3升釜に5回五目御飯を炊きました。これも最近珍しい現象でした。
嬉しい悲鳴ですが、昨今の経済事情を考えると、そうそう甘い顔ばかりして居られず、再考の時期にきていると感じています。

2013年を迎えました。何か良いことありそうな新年です

2013年01月23日 | 会員たより
次々と鐘を撞き2013年をにぎやかに迎えた訳ですが、庫蔵寺境内のしじまの中ではっとするような鐘の音は、山中に眠っているであろう
動物達をびっくりさせていることでしょう。
しかし、2012年を見送り、2013年を迎える心地よさを十分に味わい、新しいエネルギーをいっぱい取り込みました。

庫蔵寺で除夜の鐘を撞き、新年を迎えましょう!

2012年12月24日 | 会員たより
    おいでくださ~い  一緒に幸せな新年迎えませんか
    2012年を送り、2013年を迎える除夜の鐘、かがり火を囲み、ゆく年くる年の思いを語り合いながら
とても感動します。
 一度撞きにおいで下さい。お待ちしています。
温かくておいしいぜんざいとしょうが湯を作ってお待ちしています。
おもちはたっぷりあります。何しろ南伊勢町の田畑様が今年も餅米30Kを寄進して下さり、うどんや風一夜薬様がしょうが湯を寄進してくださり、庫蔵寺はいつも温かいお心に包まれ、御仏に守られ、今を生きています。ご参拝の皆様にも御仏のご加護がきっとあることを確信しています。
    鐘楼屋根の修復中、現在はきれいになっています。
 
 連絡・問い合わせ  ☎ 0599-25-4487 又は 0599-26-3354 携帯 090-2133-3290

第8回茶筅供養祭・秋の子育て祭、楽しかったです。

2012年11月25日 | 会員たより
供養祭の前に、供養塚建立協力者名を石碑に刻銘寄進して下さいました、石市、山下石材様に感謝状贈呈をしました。
保存会長の中村幸昭様より贈呈して頂きました。感謝状は志摩市の坂本富貴子様に書いて頂き、記念品は庫蔵寺参拝のご縁で
虚空蔵菩薩様のお導きにより、瀬戸の澤井様よりお茶碗を焼いて頂きました。
 このように、温かい不思議なご縁に支えて頂いて、今があります。ありがたい日々を御仏のご加護で生かされていると自覚
しています。
 供養祭の写真はうまく掲載できないのでこの次に

11月11日、第8回茶筅供養祭と秋の子育て祭を行います

2012年11月04日 | 会員たより
茶道をたしなむ者にとって茶筅は消耗品であり、必要不可欠な道具の一つです。その茶筅を供養して欲しいと師匠から声をかけられながら、師匠の生前中には実施できなく、亡くなった年から始め、何んとか今年で8回目、供養するほど茶筅を使っていないのか、供養という言葉が遠のいたのか、山奥の庫蔵寺だから出にくいのか、年ごとに減ってきている。
寂れた山寺で、お茶を一服楽しむのも心身共に癒され、明日への活力が生まれると自信を持って案内するのですが、
 

 虚空蔵菩薩を本尊とする庫蔵寺は春の子育て祭が1月13日、秋の子育て祭を11月11日、茶筅供養祭と一緒の日、時間を少しずらして護摩供養を致します。
知恵を授かってこれからを生き抜く勇気にお祝いを!       

 11月11日  午前9時半受付 護摩祈祷 お茶会 と言う流れになっています。
今年は茶筅供養塚建立にご協力頂いた方のお名前を石碑に刻記、寄進して下さった山下石材店さんに感謝状贈呈も
執り行いますので、ぜひ沢山の方達にご参加をお願いしています。
 
 これをご覧になった方、ぜひお出かけください   お問い合わせ ☎ 0599-26-3354 ☎ 25-4487(夜間)


     13参りはお母さんが成人式にきた振袖を今年13歳を迎える6年生か中1のお子さんが着て親子で参拝すると言う、家族全員が楽しみな行事です。

 

庫蔵寺世話人会議開催

2012年10月10日 | 会員たより
 保存会長、中村幸昭氏を迎え、今年度3回目の会議をした。
 完成した鐘楼の工事費用支払いの件、10月24、25日の「真言の旅」の参加者34名を報告、
 11月11日の秋の子育て祭、茶筅供養祭での感謝状贈呈式、感謝状の文面等協議して頂いた。