台風一家

きのこを育てるぞ とうとう菌打ち込み

4月の半ば過ぎ。

ようやくきくらげの菌を打つことになった。

たっぷり湿らせた原木にまずは既定サイズのドリルで穴をあけていく。

キノコの菌のダボはサイズが一定らしく、指定ドリルサイズだとぴったんこの穴があけられる。

こいちゃんでも簡単作業。

適当な間隔をあけながら何個も穴をあけていくのだ。

そして菌の打ち込み。

穴に合わせて乗せて、それを打ち込むだけだから簡単。

打ち込み途中の菌はこんな感じ。

結構楽しい作業である。

そして水やり。

たっぷりと湿らせてやる。

これを毎日続けられるかどうかで、数か月後のきくらげの発芽(?)が変わってくる。

子供達は毎朝学校に行くとき、帰ってから、寝る前、とマメに霧吹きで水をあげている。

どちらかが出て、どちらかが出ず・・・なんてこともあるかも知れない。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「園芸 ガーデニング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事