カルキュルスがパッカーン
雨の被害も最小限に抑えられて、何とか夏を越えられるかも知れない。ボロボロになった過去の...
胡蝶蘭を植え替えよう
会社で飾られていた胡蝶蘭を貰って帰ってきた。社長宛に送られてきたのだが、水やりの要否について確認していたら総務の女性に持って帰っていいと言われたのだ。シナシナに水が切れて弱っていく...
大雨の影響? 実家が大変な事に…
ある日母から 「昨夜からパキパキ、がさがさイノシシがうるさいと思っていたら大木が倒れてる。どうにか車に被害はないような...
多肉植物の寄せ植えや植え替えに大忙し
気温もかなり下がって来て、本格的に植え替えをしていかなければならない季節になってきた。ほっといてもいいものはいいと思うが、葉っぱが鉢から出たり、根がそこから出ているものはさすに手入...
ギバエウムの種を植える
この度、生まれて初めて多肉植物 ギバエウムの種をまくことになった。 以前からずっと気になっていたが、とうとう種子に手を出してしまった...
桜吹雪の種発芽
コノフィツムなどと比べて種も大きく、蒔きやすく発芽しやすい桜吹雪はサクっと生えてきた。...
さくらちゃんの毛が伸び伸び
さくらちゃんの毛がずいぶん伸びてきた。一見そんなに…と思うが、お風呂上がりのタオルがフェ...
さくらちゃんの歯磨き
さくらちゃんの歯磨きは基本的には朝晩。面倒くさくて忘れてしまうことが多いのは晩。本当は...
ギバエウム発芽状況
9月18日 ギバエウム春琴玉が発芽しているように見えたのは勘違いではなかった。まだ、全然わかりにくいけれども! 相変わらず写真にするとほとんど見えないが...
雨上がりの多肉達をパトロール
激しい雨が降ったが、すっかり秋めいて涼しくなっているので、気持ち的にはかなり余裕が。ここまで涼しくなればいきなりジュレったりするこもいないだろう。なんて素敵な季節なんだろう!念のた...