我が家は建て替えてから夢の全館空調になった。
そのおかげで今までのように暑さにあえぎ寒さに震え…なんてことはなくなったが、設定温度によっては「あれ?今日は暑いな?」なんて温度設定を調整することも。
そのおかげで今までのように暑さにあえぎ寒さに震え…なんてことはなくなったが、設定温度によっては「あれ?今日は暑いな?」なんて温度設定を調整することも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8f/6a7f788933ddf4f13b63101188da387c.jpg?1688898607)
ほんわか暑い日は毛皮を着ているさくらちゃんは溶け気味…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dc/8a89dc1e2656641a95bc7c99198a5560.jpg?1688898607)
まだ「はぁはぁ」とは行かないもののトロっとしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8b/10941b03a45118273c23018966f04e14.jpg?1688898607)
あぁ…寝そう…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/76/1a101acdf570758cc5ce37bd2c749d06.jpg?1688898608)
え?どこ見てる?
さて、とろっとろなのは多肉植物も同じである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/78/df2f156e0d47388b2720985317b8e070.jpg?1689850882)
んんー?菊葉玉がおかしなことになってきたぞ?
周りの皮が半透明になってきて、中から濃い紫の小さな赤ちゃんたちが。
ちっさ!!
驚異的な小ささである。
日照がいけなかったかね…。
メビナはさすがの繁殖力。
そろそろ鉢がいっぱいになりそうである。
夏にある程度消えることを考えると今豪快に増えておいてもらわないと本当に困る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ff/2ebed126bba33055e8485e43c1ef5f99.jpg?1688898608)
でっぱりは切り取って葉挿しとして保険株を作っているのだが…。
夏が怖い~。
アボガドクリームは100円さんだが、かわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/53/6f215ac55874bba48bd5f61328101372.jpg?1689850892)
かわいい子は弱い!の先入観のもと慎重に育てている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/85/ed2fe95afd36c336ab86287ccd70cce9.jpg?1689850902)
ローラはあまりに大きくなって頭が地面に付き始めたのでチョンパして鉢にさした。
はてさて、この時期のチョンパがちゃんと根付くか…?
と不安だったのだが、さすがのローラさんは数日後に根を出していた。
つ…強っ!!
暑さに負けないローラさん、逞しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/13/f379c28ad8a8fd50fa3c2e188f47f9e4.jpg?1689850912)
調子にのって葉挿しもしてみた。
さて、どうなるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ae/f50d1a8f60ffc5decc7f69f0df8c3903.jpg?1688898610)
若鮎玉とリトープス(赤まんじゅう)も溶けずに頑張っている。
脱皮後は腐りやすかったりするのだが、この種類に関しては強い。
宝貴玉は☆になったけどね…うううう。
ネオンブレーカーズも長くなってきたなぁ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/03/ad8819403f9d26fa0bedd6d4f0de6270.jpg?1688898629)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fb/e1f73935919c259fb5d65c17a2cebbee.jpg?1688898629)
ダスティローズも花が長いので部屋の中からも眺められてうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/97/53f9466e88546ceaa9290f1c2a7bf018.jpg?1689850929)
ローズクイーンも子株がわっさりなので、これも思い切ってひっくり返りそう。
ローラみたいに強く発根してくれるかな?
マクドガリー!どうした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/da/2a9a1dd0bb60ea9623779dad17871c76.jpg?1688898629)
思ってたんと違う感じで成長中。
え?ランナー?そんな子だったのね。
とりあえずチョンパして鉢に挿したところすぐに発根。
この子も強いらしい。
こちらはどうしたもんかな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/44/c132b266d7d77815fddda5a3424f5ce8.jpg?1688898629)
アーモンドネックレスがやばい。
もうどこまで伸びてるんだか…。
蚊と闘うのが面倒くさくて、ちょっと下まで確認できていないのだが涼しくなったら整地しようかな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f5/1fc6d202ce68ff15651512d6cbd82d8f.jpg?1688898629)
七福神も春にチョンパしたところには次の大きな葉が出てきてよくひっくり返っている。
良く増えるかわいい子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/43/60e4d15b6f9a859efd886c4da33da636.jpg?1689850942)
グラパラリーフが沢山出来てきた!
そろそろヨーグルトと一緒に食べてもいいかな…。
楽しみすぎてまだ食べていない。
食べごろとかあるのだろうか?
チョンパした寄せ植えたちもみんな元気そうで可愛いったら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/46/4426d83a1c2cb5df4803bad2b43d33a5.jpg?1689850959)
ルンルンでタニパトしているが、元気そうで可愛いのはこの時期まで…。
梅雨明けから多肉のボロボロ地獄、枯れ枯れ記録となる…。
とにかくこの夏を乗り切ってね!?
ブルーベリーも沢山採れて、順当に季節ごとのイベントをこなしてゆく植物たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f4/7b45325bd6ec6a0a05cfd775d5c7e0fd.jpg?1688898631)
大実ブルーベリーは1センチを超える実をつける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9d/15bdec6db2cff9123db64322804659f8.jpg?1688898631)
甘くて本当に美味しい!
ついつい美味しくて、お腹が緩くなるまで食べてしまう私…。
この季節だけのお楽しみ。
ゆっくり堪能したいものである。
ブルーベリーも沢山採れて、順当に季節ごとのイベントをこなしてゆく植物たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f4/7b45325bd6ec6a0a05cfd775d5c7e0fd.jpg?1688898631)
大実ブルーベリーは1センチを超える実をつける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9d/15bdec6db2cff9123db64322804659f8.jpg?1688898631)
甘くて本当に美味しい!
ついつい美味しくて、お腹が緩くなるまで食べてしまう私…。
この季節だけのお楽しみ。
ゆっくり堪能したいものである。