会社で飾られていた胡蝶蘭を貰って帰ってきた。
社長宛に送られてきたのだが、水やりの要否について確認していたら総務の女性に持って帰っていいと言われたのだ。
シナシナに水が切れて弱っていくのを放置しておけなくて、水やりして大切にしていた胡蝶蘭。
いつの間にか大変愛着がわいていて、会社で不要になって捨てられるのが我慢できなかったのだが、重かった!
持って帰るのはひと苦労、5株セットのお祝い胡蝶蘭。
始めにばらして二株持って帰り、残りの三株もすべて持って帰ったら我が家が大変なことに…。
多肉と違って、何とも大きいこと…。
会社で見ているときにはそんなに大きいと思わなかったのに、やはり狭い我が家に連れてくると一気に巨大感が。
やっぱり、会社ってすごいな。
社長宛に送られてきたのだが、水やりの要否について確認していたら総務の女性に持って帰っていいと言われたのだ。
シナシナに水が切れて弱っていくのを放置しておけなくて、水やりして大切にしていた胡蝶蘭。
いつの間にか大変愛着がわいていて、会社で不要になって捨てられるのが我慢できなかったのだが、重かった!
持って帰るのはひと苦労、5株セットのお祝い胡蝶蘭。
始めにばらして二株持って帰り、残りの三株もすべて持って帰ったら我が家が大変なことに…。
多肉と違って、何とも大きいこと…。
会社で見ているときにはそんなに大きいと思わなかったのに、やはり狭い我が家に連れてくると一気に巨大感が。
やっぱり、会社ってすごいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e9/624fd5f33877ca42137313f890c7648e.jpg?1631177513)
いつも多肉の植え替えに使う台の上で、この堂々たるお姿…。
そして込み込みの根っこたち。
やはり胡蝶蘭は根っこも立派だな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a2/4e3c9246a8704a20162bf794b3aa7ed1.jpg?1631177513)
会社では素焼きの鉢などではなく、ピカピカ気密性たっぷりの陶器塗りの鉢が使われていたので、何だか根腐れっぽい?状態に。
中までぎっしり詰め込まれたミズゴケが凄い量で出てくる出てくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7a/f222d38a31576a3e8efb44d8a3b208a0.jpg?1631177513)
ある程度ミズゴケも取り除いて死んでると思われる根っこも切っていった。
大丈夫なんだろうか…。
はっきりいってこんな大型のこの種類の植物を育てることは初めて。
まず、土を使っていない植物と言うのも初めてだし、動画を見て予習をしたとはいえ、いろいろと初対面すぎる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c3/cb51fe8e0cee4de5a4b4b91d58689a37.jpg?1631177513)
ミズゴケを外していくのって、結構疲れる…。
とりあえず持って帰った二鉢を一生懸命処理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d2/2d9dd14f0dd11e5355e07d460bc587bc.jpg?1631177516)
こんなに抱え込んでるんだ~と、びっくりするばかり。
大型植物…おそるべし…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0a/b42fcb16c99057d4c936a75e130c39fa.jpg?1631177517)
あれ?鉢が小さい??
無理やり鉢に押し込んでバークチップで植え替えてみたけど、なんか変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/08/0fd6b8cd9f2963e3952fcf347218a4d9.jpg?1631177517)
と言うか、全然入っていない!
上の方に出てきた根っこは無理して入れなくていいですよー、なんて動画でも沢山言っていたけれど、これはひどくない?
さすがに不安が増したので鉢を新たに購入することにした。
タダでもらってきた胡蝶蘭に鉢やバークチップでお金を溶かし、何やってるんだ私…と思いつつもやはり初めての植物を色々勉強してみるのって楽しい!
しかし、無駄にお金を溶かしている事実…これ以上財政状況を悪化させたくないので鉢には透明なプラケースを購入して出費を抑えることにした。
上の方に出てきた根っこは無理して入れなくていいですよー、なんて動画でも沢山言っていたけれど、これはひどくない?
さすがに不安が増したので鉢を新たに購入することにした。
タダでもらってきた胡蝶蘭に鉢やバークチップでお金を溶かし、何やってるんだ私…と思いつつもやはり初めての植物を色々勉強してみるのって楽しい!
しかし、無駄にお金を溶かしている事実…これ以上財政状況を悪化させたくないので鉢には透明なプラケースを購入して出費を抑えることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f9/72de3b504921fd28e5e2dc6f102f875c.jpg?1631541418)
結局そのあとバークチップや肥料を買い足して、5鉢の植え替えを終わった。
光は沢山いらないとのことだったので、とりあえずお風呂場に移動。
適度な湿気と少ない光に今のところ快適そうにしている。
このまま生きてくれるといいのだが…。
初めての胡蝶蘭、果たしてちゃんと育てることが出来るのか!?
水やりにもおっかなびっくり…。
どうか枯れませんように…。
どうか枯れませんように…。