姫路のフルート教室~Kragen~田代 依里のブログ

兵庫県姫路市のフルート教室です。初心者から経験者まで様々な年齢の方にお通い頂いています。フルートアンサンブルもあります。

こんなものが。

2010年02月17日 16時07分26秒 | 徒然日記。
おお。手帳をぱらぱらめくっていたら、陣痛が来た日のメモが出てきました。

陣痛が何分間隔になったかの記録で
最初は携帯のメモ機能に入れていたのですが、
途中から書く方が楽に感じたので手帳に書いていたようです。
(余り記憶にないのだ。汚い字だねぇ。読めるだけまだマシだけど)

もう2分間隔ぐらいの時のメモらしい。
「これ陣痛?」って言い出してからたった4時間後にはこうなってたから
やっぱり初産にしちゃぁ早かったんだろう。

ほんとにフルートやってて良かったよ。
呼吸のコントロールには困らなかったからね~。

お乳の事。

2010年02月14日 12時34分41秒 | 徒然日記。
お乳が出るから食べるのか、食べるから出るのか、もう分かんなくなってますが
どうやら私は双子を育てられそうなぐらい出るようです^^;

娘もむせて大変みたいだし、飲み残しがたっぷりなので絞らないと辛いし。
乳腺炎にならないように気をつける毎日です><

ただ、今でこそ完全母乳で娘もポチャポチャですが
最初の20日間ぐらいは本当に苦労したんですよ~。

私の場合、出なくて苦労したのではなく、
出るのに飲んでくれなくて苦労しました。

同じ苦労をしている人の為に書いてみます。

私、産後の体調が良くなかった為に初授乳がおそかったのです。
その間、娘はほ乳瓶でミルクを飲んでいたようです。

ほ乳瓶って加えるだけで出てくるもんだから
それに慣れてしまった娘は授乳許可がおりた私のおっぱいから飲もうとしませんでした。

入院中は助産師さんに何度も何度も付き添ってもらって頑張りました。
だけど、泣いて泣いて嫌がるんですよ。
我が子に拒絶されて私も悲しいわ悔しいわ。
アレは辛かったぁ~~

だから入院中から搾乳生活の始まりです。

結局直接母乳を与える事が出来ないまま退院しました。

退院後も直母のチャレンジはし続けましたが
泣いて泣いて嫌がって、ほ乳瓶を求めるんですよね。
早速の育児ノイローゼになりかけですヨ(しかも寝なかったしね)

心が折れそうになって、もう完全ミルクにしようかと思ったけれど
どうしても母乳を諦めきれなかったのです。

とりあえず初乳は搾乳で与えてるんだから
そんなにこだわるつもりはないのに、何故か諦められない。
不思議でしょ。ほんとに不思議でした。

悩んで悩んで保健所に相談したら
大きな病院で母乳外来やってるのを教えてもらって
早速その日の内に予約して、体調悪い中、通いました。
血圧高いままお出かけしてたんですワ。。
が、それでも飲まないんですよ。。

色々試しましたよ~。
体勢も色々かえましたし、
色んな道具も購入しました。保護器やほ乳瓶の乳首やら買える物は全部。
全~~部無駄っっTT

私の母も、私たちの様子を見ていて二人とも可哀想に見えたらしく
もう出来る限りの努力したからいいじゃないか、と説得されて諦めかけたある日。

姫路市の保健師訪問ってやつがありまして、
保健師さんが実家に来て下さいました。
その方、4人のお子さんをお持ちのパワフルママさんだったようで
私の部屋の家具やらクッションを見て、
「こうやってみたら~~」って色々アドバイスを下さったのです。

そしたら!!!

どんだけ頑張っても飲まなかったのに、
ほんの少し何かが変わっただけでその日を境に直母で吸うようになったんです。

沢山の助産師さんの指導でもダメだったのに!!!

何が違うのかはよく分かりませんでしたが、
私の部屋にあうやり方がマッチングしたんでしょうか。

これには泣いて喜びました。
母と二人で泣きましたよ~~。
泣かなかったのは娘ですね^^ごくごく飲んでました★

その日から直母でお乳が与えられる様になった事以外に、
何故か血圧もその日から下がり始めました。
身体の中で一つ一つ解決していったんでしょうかね。

今はお乳が噴射して娘がむせて辛そうですが、
それでも頑張ってしっかり飲んでくれてもう6キロ超えです。
丸々してる事が私のシアワセです。

お乳も飲んでしっかり寝てくれて、
どうやらかなりのおしゃべりさんなので毎日癒されてます♪

さて今日も、沢山食べて沢山出しましょうかね!

ホームベーカリーで。

2010年02月12日 19時58分56秒 | 携帯から。
今まで精神的に参ると一番に食欲をなくしていました。

が。

今はそれだけは全然変化なくモリモリ食べています^^;

お乳の為!!!!

気持ちをキープして頑張ろうと思うのも子供の為です。
子供がいなければもっと精神的に参っていたかと思います。
親になれて良かった。もっと言えば結婚して良かった~。デス^^

現状は子供がいて大変といえば大変ですが、
「何で今なん?!」って嘆く事はありません。

寧ろ、子育てが軌道に乗り始めて、1ヶ月前に比べると余裕はありますので
余裕が出来た今で有り難いと思うぐらいです。
まるで待っていてくれたかと思うぐらい。
出産前や直後なら流石に嘆いていたかとは思いますが・・・

家に居るときは悶々としていても仕方ないので出来るだけ好きな事をするようにしています。

ホームベーカリーで色んなパンを焼いてみる事も一つ★☆
一度焼いてみたパンも少し改良してもう一度チャレンジしてみたり
ホームベーカリーでパン以外にケーキも焼いてみたり。

あ~~楽しい♪
最近焼いたパンの一部を見てみて~~デス。

これ、まるでノーマルな食パンに見えますが、レシピ集のネーミングは
「トリプルミルクパン」です。
牛乳、スキムミルク、コンデンスミルク、、でトリプル。
これは改良しまくりたい。ほんのり甘いパンって程度でしたから。。


チョコレートパン。
ココアと板チョコとで。レシピでは水分が少なくて生地が重たかったので
牛乳増やして板チョコ増やして、既に改良したのですが、まだ改良の余地有り。
焼き上がるときに家中チョコの香りがしてシアワセな気分になります。


きな粉パン。
きな粉が40グラムも入ってますよ!あと煎りゴマも入っているので健康的。
トースターでカリカリにすると香ばしくて美味しい★

しかし、焼きたてのパンを切るのは難しい。
何かアイテムを購入するかな・・・・

近況。

2010年02月11日 19時54分15秒 | 徒然日記。
かなり久しぶりの更新です。。
なのに、毎日沢山の方にチェックしていただいていたようで・・・
すみません。。

私自身の産後の体調はもう大丈夫です!
産婦人科も卒業できました^^

早々に子供の首がすわりかけていて
目まぐるしい成長に子育ての楽しさを感じ始めていたのですが・・・

また少しレッスンの再開が遅くなりそうです。

私の回復と入れ替わるように家族に不調の者が出てしまいました。
自分の事ではないので詳しくは書きませんが
入院やら手術やら、回復するまでレッスン再開が出来なくなってしまいました。。

想定外・・・デス。

レッスン再開出来ないこともダメージですが、
看病する立場になると、精神的に相当なダメージです。

産休が早くなったり、私の回復が遅かったり、挙げ句今回の事で
レッスンが全く出来ない状態。

こんな情けない状態なのに、
有り難い事に生徒さんにはあたたかいお言葉を頂いていて
それには本当に救われます。涙が出ました。
ありがとうございます。

現在は一時退院をしていますので少しバタバタが落ち着いてます。
で、気持ちも落ち着いたので更新出来ました。
暫くの間は更新続けられそうです。
更新が途絶えたときはまたバタバタしている時かと思います(>_<)

レッスン再開時期が決定しましたら直ぐにお知らせさせていただきますので
またよろしくお願いしますm(_ _)m