自営業のわたし。一日の大半を動かずに過ごす身としては、せめて閉店後、わずかな時間でも外に出たい、という欲求を常に持っています。必要なものもその際に買いたい。でも、この不景気で多くの店は店じまいか営業時間短縮か撤退かしてしまい、近場でやってるのは居酒屋かラーメン屋かコンビニだけ。
というわけで買い物の時はコンビニに頼る生活(と、言っても月に3~4回くらいしか買い物しないんですけどね)をしているわたしにとって、三井住友銀行口座の「Olive」はとてもありがたい存在。まだまともに使ったことはありませんが、支払いにも使えるVポイントが購入金額から7%という高い還元率でもらえるわけですから。で、今までは支払いはOliveで、その前にモバイルカードを示すことでPontaポイントが、という「PontaとVの二重取り」が出来るローソンをもっぱら使ってきました。わたしが自由になる夜間帯だとローソンでつくPontaポイントはバーコード読みだけでも1%にアップするし、Pontaポイントは現金化しやすいし。
しかし、この10月半ばからその行先がセブンイレブンに変わってしまいました。セブンイレブンの還元率が7%からから9.5%にアップしたうえ、セブンイレブン独自のポイントであるセブンマイルが10ポイント単位でVポイントに交換できるようになったからです。今までも「セブンマイルとVポイントの二重取り」は出来たんですが、セブンマイルの魅力がほぼ皆無に等しくて・・・。0.5%だし、使い道少ないし。と、全く無視していたんですが、Vポイントに交換できるうえ、2.5%も増量されるとなれば話は別。さっそくセブンイレブンアプリを使いだし、Vポイントとの紐づけも行いました。ちなみにOliveのサービスであるポイントアッププログラムはこの買い物でも有効なため、「最大10%」は不正確で「最大10%以上」が正しい。わたしでもOliveのログインボーナスで+1%になっているのでOlive利用基本還元0.5+特約店6.5+セブンイレブン2.5+アップ1で10.5%+セブンマイル0.5%になってます。これには7%+1%もかなわない、ローソンでしか売ってないけど欲しいものがある場合は別ですが、どこで買っても同じ、なものならセブンイレブンになっちゃいます。もともとセブンの店長が元ご近所さんの顔なじみなので足が遠のいていた最近の方が不自然な感じでしたし。
セブンイレブンアプリに登録すると、当然宣伝メールがたびたび来るわけです。まぁしょうがない。で、この間来たのが「セブンネットショッピングでのセブンマイル増量」とかいうキャンペーン。ああそういえばセブンイレブンのグループも通販事業やってたっけ。オムニ7とかいうやつ。あれ、そもそも業績が上がってなかったところに、7Payの"やらかし"と合わせて大失敗したんじゃなかったっけ。とみてみると今はオムニ7はやめて事実上セブンイレブン単体の「セブンネットショッピング」で続けてるらしい。支払い方法も以前より減って、現金かクレジットカードかnanacoのみ・・・。あ、クレジットカード支払いは使えるのか。ってことはOliveの決済もできるということ。だとすると、セブンネットショッピングも店頭受け取りにすればOliveのポイントの対象になる?
特に大きいのが書籍。コンビニの店頭で売ってるマンガや雑誌はコンビニルート限定のペーパーバックを除いてどうにも買う気にならないので手を出してなかったんですが、取り寄せなら梱包して送られてくるだろうから話は別。書籍は販売価格維持制度があるので新刊はどこで買っても同じ値段。そのおかげで業界でも書籍に関してはポイント還元率が低い傾向にあり、なんでもゴールドポイント10%のイメージがあるヨドバシ.comでもこと書籍になると3%に落ちてしまっています。もしセブンネットショッピングの店頭受け取り+Olive購入でも10%以上の還元率を受けられるのなら、受け取りに行く手間を考えなければ他の通販よりものすごーくお得に買える、ってことになります。
出来るのか、をざっとネット検索してみたら、一応「出来る」とはあります。でも、自分で試したわけではなく他の人が言ってるから使い道として提示しておいただけ、な記事も多々見受けられます。特に最近の7%以上の時代になってからの記述が見当たらず、少し不安。
不安要素二つ目。それは10月に入ってVポイントの計算方式が変わった? 疑惑です。Vポイントは後でまとめて計算する方式のため、個々の買い物ごとの付加ポイントが提示されません。その代わりにポイント計算の切り捨てが最小限しか行われないため、同じ還元率のものより付加ポイントが多くなる利点もあるのでそれはいいのですが、具体的にどのくらいポイントが入っているか、は計算しないと分からないのです。ただ、「基本の0.5%」「特約店の6.5%」「ポイントアッププログラムの+」は個別に支給されるので、後計算はしやすいんですが。で、10月に入って。基本0.5は間違ないポイントが入ってきているんですが、特約店6.5%とPUP1%がどうも少ない・・・としか計算できないんです。具体的に言うと、税抜きと支払い充当抜きで計算しないとこの数字にならないポイント数になってました。
今までもVポイントが実際使った金額と計算が合わない、という事態には遭遇していました。でも、過去の例は全部「多い」分での合わない計算だったんです。200円以下切り捨てになるはずが切り上げになっているとか・・・。そういう「合わない」は当然スルー。わたしの計算とか計算に入れる買い物の範疇が間違っていたんだろう、くらいにしか考えていませんでした。ところが今回はかなり少ないんです。基本0.5は切り上げこそされていなかったものの、税込み支払い充当分も抜くことなく還元されていたんですが。
Vポイントからの支払い充当(キャッシュバック)は今回初めて使ったんです。期限が近いポイントが少しだけあったんで、さっさと使ってしまおうと思って。また三井住友の公式サイトに「キャッシュバック充当分もポイントが貯まります」と、テキストではなく画像ファイルに文章が埋め込まれた形ではありますが書いてあったので、200pだけ充当してありました。特約店以外の、Vポイント加盟店や通販サイトで利用すると、その充当分をどっちに当てればいいのか判断が面倒になるのでてっきり付加ポイント削除、なんてことにはならないだろうと考えていたのですが・・・。基本は付加して特約店支払い分だけから抜く、なら計算はしやすいわな。「キャッシュバック充当分もポイントが貯まります」の一文も、別に「特約店の6.5%も付きます」とは書いてないので基本分だけの付加でも嘘ではないわけだし。
もちろん高確率で合わないわたしの計算、たまたま間違っていた、の可能性もあり得ます。ですが、もしポイント割り当ての計算が少なくとも10月からは消費税および支払い充当は特約店の付加の対象外、となると、少なくともVポイントの使い道に関しては考え直さなければならないなぁと思うのです。先月の支払いが今月どうなるか様子を見ましょう。念のため、400pを支払い充当に当ててあります。特約店分やPUP分はわたしの支払い日が26日なためかその後まで来ないのでどうなるかまだ分からないのですが・・・。ちなみに10日に来た基本0.5%はちゃんと税込み支払い充当込みでVポイントが付加されてました。
さて、余計な話が長くなりましたが、要はVポイントの計算が変わると今までできたものが出来なくなった可能性がある、ということです。なので自分で試すしかないでしょう。最近は電子が多くなってあまり印刷書籍を買わなくなっているのですが・・・。適当な電子版の無いコミック本を発見、欲しいと思えるものだったので注文します。ちなみに店頭受け取りなら送料手数料は無料、営業時間内なら指定した店舗に、取り置き期限内という制限はありますがいつでも取りに行けるのでその点は便利。
到着した、というメールが来たので、夜取りに行きました。あらかじめメールに記載されたURL先の払込票を開いておいたうえで店に向かいます。払込票には商品の記載がなく、また梱包してあるので中身が確認できないため、すでにコンビニから撤退して久しいアダルトな書籍も勇者でなくても注文購入できます! あ、ちなみにそういうのを今回買ったわけではないので。購入は店員に払込票を見せてお願いすればOK。ちょっと時間がかかりましたが届いているので出してくれます。セブンイレブンはセミセルフレジなのですが、支払い項目には現金とクレジットカード、それとnanacoしか出てこないモードになってます。当然クレジットカードを選び、かつスマホに登録してあるOliveで払いました。普段の買い物ならそれで終わりなんですが、今回は署名を求められました。やっぱりなんか違う印象です。
で、結果ですが、当然出ていません。来月の月末まで分からないんです。ただ、最悪でもセブンマイルと、Oliveの基本である0.5%、それに注文の際にポイントサイトを経由したので、他で買うことと比べてもそこまで損にはならないはずです。そして結果が出てないにも関わらず、来月発売の電子版予定なしのコミックと、映画のBDをセブンネットショッピングで注文してしまいました(笑)。だって、ちゃんと買えたら得、ポイント還元が悪くてもそれほど損にはならないはずなので。BDに至ってはAmazonよりちょっと安い(ちゃんと税込みで確認しました)くらいだったので、それだけでも十分です。あ、BDやDVDがAmazonより安いかどうかはあくまでモノによりますので、試してみる方は注意してください。セブンネットショッピングは税抜きの価格を前面に出しているので、一見安く見えるけど実は高い、という場合もあり得ます。
さて、実はわたしの計算は全部間違い、全部ポイント対象で、丸ごと得です、というパターンが最適なんですが、どうなるか。多分完全にわかるのは1月末だな。それまではパターンを変えて試してみます。