カニが春季JOを最後に西泉教場を卒業しました。
皆さんのクラブの先輩の昔話を少々(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c4/a1c91b075009312e79d6e3ad6ade48f3.jpg)
超レア写真。某クラブの選手コース閉鎖にともない
西泉教場にやってきました。これが最初の写真。なんか笑える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/68/a6093696da0e4188f73e921678a85a8b.jpg)
小学低学年の部。当時のRC杯で優勝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a9/a79eba1143906fa77cd5308b22e0fc00.jpg)
まだ外のプールでおこなわれていたころの“とびうお杯”
2位入賞。100m背泳ぎだったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b0/c8ceef3c3feb53641af3398c6417cdab.jpg)
ごはんはよく食べてたな。輪島合宿の食事中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d9/8e268872acf8bb66b8164665daa55423.jpg)
アホなこともしてます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/73/3823e3980ef1ea7cfca19becd8a6ba38.jpg)
全中入賞。金沢SCの同級生5人が入賞してましたね~
なんだか昨日のことのようですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2e/542cbd7116f4c0929ae251970950e74e.jpg)
クラブ対抗。まあこんなこともしてます。
うしろのゆきやがかわいい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c4/2c1f63cc063ae2bf0f4a32cbdf0c21a6.jpg)
高1ですね。男子のリレーメンバー。
全員、全中、インハイ、JOの入賞者。このJO、CS総合5位だったかな。
このころは、先輩にかなり引っ張られて練習してましたね~
恵まれた練習環境でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f6/7a9f655b14c0d50ef7ca8ca4f16041b5.jpg)
日本選手権。おまえら食べすぎ。コーチの自腹はけっこうなもんでした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4a/abf7bba6b8311493badbc975a61ddb0d.jpg)
キャプテンに就任。
そして・・・
ラストイヤーにやってくれました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a6/9ac98cb07dd04fcc3a47c8b54b72d977.jpg)
インハイ銅メダル。 選手からメダルをかけられたのは初めて。
恥ずかしいけど、チョー嬉しい。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/be/0203e35a25a9497c6905daac1aca73c3.jpg)
JO銀メダル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/99/9db80bbdc772e1a4e7948b8d81ef168b.jpg)
国体で2種目入賞
彼から学ぶものは本当にたくさんありました。
お互いの意見が合わずにぶつかることも、もちろんあります。
それは真剣に競泳に向き合って、真剣に「速くなりたい」気持ちの表れ。
泣かしたこともあったな~。悔しいこともたくさんあったな~。
でも最後に勝ち残るパワーって、やっぱり“気持ち”
彼は、それをストレートに私にぶつけてきた。
態度で、言葉で、練習で。
「速くなりたい」という気持ちを持ち続ければ、夢はかなう
彼は、当たり前のことを、でも一番難しいそれを、実践した人。
送る会のときに、言ってたあの言葉を改めてかみ締めています。
ありがとう。
大学水泳も「速くなりたい」を前面に出して
突っ走ってくださいな。
全国ブロックでは優勝したけど、主要大会のテッペンは
まだとってないよな~
お楽しみはこれからですな。
あと・・・・
単位はちゃんととれよ(笑)