訪問ありがとうございます。


ほつれ補修針

孫は翌日には通常営業でした。良かった!
一晩寝たら治ってるなんてやっぱり若いって素敵。
掌蹠膿疱症発症から1年たってもまだくすぶってる私はとってもうらやましい。
最近は手のひらの皮むけや膝より胸骨周辺の痛みが強くなって、また鎮痛剤のお世話になっているグランマです。こんばんは。

先日県北に行ったときとってきた熊笹。洗って乾燥中。
熊笹茶にするんだ。
乾燥させてから煎るのと、生葉をそのまま煎るの、あとは乾燥しただけで煮出すのとか色々あったけど、煎ると香ばしくて飲みやすい。
乾燥させただけのほうが効果はありそうだけど、ちょっと生臭い。
去年はスギナ茶を作ったけどちょっと癖があってあんまり好きな味ではなかった。
熊笹茶はなんとか飲めそう。
コレステロール値、高血圧、がんの抑制、口臭予防などなど書いてあったけど、どんなもんかな。
お風呂に入れたり、アルコールでエキスを抽出して抗菌(アルコールが主成分で消毒はできそうだから?)作用のある化粧水とか、調べると色々出てくる。まあ、せっかく取ってきたので、なくなるまでは飲むとしよう。
で、今日の作業は…
ほどいた男物着物でガウチョパンツ作ってた。
私のは裏地で作ったけれどこっちは表布。
これは姉のサイズ。丈が短め。

両脇にポケット。

後ろもポケット。
次は母のを作る。

後のポケット付きだけど、使う可能性はとても低い。

両脇にポケット。

後ろもポケット。
次は母のを作る。

後のポケット付きだけど、使う可能性はとても低い。
でもつける。
底の丸みはアイロンで押さえただけ。テケトーにして時短した。

ほつれ補修針
糸が出てるのなおすヤツ。これ、意外と便利でした。

縫ってた糸ではなくあきらかに生地の糸。

縫ってた糸ではなくあきらかに生地の糸。
写真ではよく見えないけどあちこち出てる。


こんなの。これ切ったら穴が開く。

さっきの針で裏に引き込む。ほらスッキリ。今まではワンタッチ針を使って引き込ん出たけど、これは糸のそばに針をさして裏に抜いたらザラザラになった針のおしり側に飛び出した糸が引っかかってついてくるから簡単。

母のサイズ。丈もっと短め。

さっきの針で裏に引き込む。ほらスッキリ。今まではワンタッチ針を使って引き込ん出たけど、これは糸のそばに針をさして裏に抜いたらザラザラになった針のおしり側に飛び出した糸が引っかかってついてくるから簡単。

母のサイズ。丈もっと短め。
薄くてテロンテロン。涼しいと思います。一応シルク。洗うと色が出るけど。
ワンシーズン使えたらええんじゃね?
部屋着にはなるでしょ。
いっぱい古着物集めたから使いきらなきゃだわ。