グランマ趣味三昧

脱三日坊主の日記!なんにでも首を突っ込むばあさんの日常

梅雨入り!

2024-06-23 00:29:46 | 日記
訪問ありがとうございます。

孫は翌日には通常営業でした。良かった!
一晩寝たら治ってるなんてやっぱり若いって素敵。
掌蹠膿疱症発症から1年たってもまだくすぶってる私はとってもうらやましい。

最近は手のひらの皮むけや膝より胸骨周辺の痛みが強くなって、また鎮痛剤のお世話になっているグランマです。こんばんは。
先日県北に行ったときとってきた熊笹。洗って乾燥中。
熊笹茶にするんだ。
乾燥させてから煎るのと、生葉をそのまま煎るの、あとは乾燥しただけで煮出すのとか色々あったけど、煎ると香ばしくて飲みやすい。
乾燥させただけのほうが効果はありそうだけど、ちょっと生臭い。
去年はスギナ茶を作ったけどちょっと癖があってあんまり好きな味ではなかった。
熊笹茶はなんとか飲めそう。
コレステロール値、高血圧、がんの抑制、口臭予防などなど書いてあったけど、どんなもんかな。
お風呂に入れたり、アルコールでエキスを抽出して抗菌(アルコールが主成分で消毒はできそうだから?)作用のある化粧水とか、調べると色々出てくる。まあ、せっかく取ってきたので、なくなるまでは飲むとしよう。

で、今日の作業は…
ほどいた男物着物でガウチョパンツ作ってた。
私のは裏地で作ったけれどこっちは表布。
これは姉のサイズ。丈が短め。

両脇にポケット。

後ろもポケット。
次は母のを作る。

後のポケット付きだけど、使う可能性はとても低い。
でもつける。
底の丸みはアイロンで押さえただけ。テケトーにして時短した。

ほつれ補修針
糸が出てるのなおすヤツ。これ、意外と便利でした。

縫ってた糸ではなくあきらかに生地の糸。
写真ではよく見えないけどあちこち出てる。
こんなの。これ切ったら穴が開く。

さっきの針で裏に引き込む。ほらスッキリ。今まではワンタッチ針を使って引き込ん出たけど、これは糸のそばに針をさして裏に抜いたらザラザラになった針のおしり側に飛び出した糸が引っかかってついてくるから簡単。

母のサイズ。丈もっと短め。
薄くてテロンテロン。涼しいと思います。一応シルク。洗うと色が出るけど。
ワンシーズン使えたらええんじゃね?
部屋着にはなるでしょ。

いっぱい古着物集めたから使いきらなきゃだわ。





花見して回った

2024-06-20 23:13:52 | 日記
お久しぶりです、訪問ありがとうございます。
孫が部屋で転んでから、首を右にかしげて時々いたがってる(病院には連れて行ったけどどうもないって言われた?)と昼過ぎに娘から電話があって、ちょっと心配なグランマです。
悪さはしてるし、ご飯もちゃんと食べてるようなので、あんまり心配するなと娘には言ったが、痛いんだろうな、何もしてやれないグランマを許せ!
今日は遠出してるし。

で、私は何をしていたかというと、
佐用町西新宿で花菖蒲鑑賞
先週ローカル新聞に広告が入ってたらしい。父さんが見に行きたいって。



私は白いのが気に入りました。
これはニッコウキスゲか?


水車小屋もあった

花菖蒲は先週くらいがピークだったと常連らしい方から聞いた。
あじさいは見頃だった。

なんか懐かしいツユクサ

以前は棚田に水はって、そこに花菖蒲が植わっていたらしい。今はないね。
あちこちに実のなる木
ジューンベリー、ブルーベリー、クワ、びわ、プルーン、サルナシなんかが植わってて、昭和の風景を感じました。私よりもずっと年上のじいちゃんばあちゃんの仕事だわ。足元が悪くなければ母も連れてきてあげたかったけど、私がへこたれそうになる広さだった。膝が悲鳴を上げる前に次に移動。

次に行ったのは津山市井口の長法寺。
昨日ローカル新聞にあじさいが見頃だって紹介されてたらしい。



境内でカメラを上向きに固定している人あり。
何しとん?
アオバズクの観察だそうです。
つられて探したけど、スマホではこれが限界。

池の上の紅葉の枝にはモリアオガエルのたまご?
実際にアワアワがついてるのみたの初めて。

あじさいを見に行ったはずなのに撮った写真はなんかちがくない?
おかしいなあ、あじさい撮ったはずなのに写真が残ってない。

次、ちょっと遅めの昼ごはん蕎麦にした。
この店は初めて行ったけど、更科系で上品。
カリカリお蕎麦も蕎麦湯も頂いて
つゆはもう少し甘みがある方が私の好みだけど、父さんは大満足。
なんかここのあじさいのほうがいっぱい撮ってた。





庭の手入れが大変そうでした。

今日の一番の目的地、恩原高原ニッコウキスゲ

あれー?去年より花がまばらで少ないように感じる。

これ、去年の。…あんまり違わない?
いや、やっぱり少ない気がする。ちょっと残念。

ノカンゾウとニッコウキスゲのちがいがイマイチわからん。

帰ろうとしたら、キジが散歩してた。

葉っぱが白いの、うまく写せてないけど、これ、マタタビの葉っぱ。
今の時期だけ白い葉っぱ。

マタタビの花

マタタビの実

これもマタタビの実…だと思う。虫えいか?
実が大きくなった頃に取りに来たいんだけど、その頃には目印の白い葉っぱはなくなってるので見つけられないかも。
マタタビ酒、苦いけど体にいいらしい。
今年の目標はマタタビの収穫。









梅漬けた

2024-06-05 00:39:09 | 日記
ご無沙汰です。
訪問ありがとうございます。
朝、肌寒いからと未だにフリースを着ている父さん。めっきり寂しくなった頭頂部は寒くないんかいと思いながら、帽子をかぶろうとはしないことを不思議に思うグランマです。こんばんは。



先日(6月2日)某英国庭園に母と姉と一緒に行ってきました。
バラの香りにしばし癒されて…。あんまり外出しない二人にはいい運動になったかな。


あみあがった靴下をとじてみたら、ありゃりゃつま先の色変え、かたちんばになってしまってた。ま、しょうがない。
パンチカードの勉強になったからよしとするわ。


前にほどいて洗った男物の着物。かなり色落ちしてしまったけどこれはこれでいかにも古着っぽくて面白くなった。
幅が35センチ。ホントは作務衣が作りたかったんだけれど、一着分では布が足らないことが判明。
つぎはぎにするイメージがわかなかったので、夏物のすとんと着る(おなかのはみ肉を隠せる)プルオーバー?「大人服名品図鑑」から型紙写して作ってみた。
えらい首ぐりが開いとる。3Lは大きすぎたかな。まあ、着れんことはない。



こっちは「おしゃれでゆったり私が輝くシニア服」から後ろにギャザーのあるサイドスリットのブラウス。
この本、前回作ったスカートがあまりにも大きすぎたので今回はLLにしてみた。基準のヌードサイズからすると3Lでも無理なんだけど…。


裏地でワイドパンツも作った。ほぼ直線なので縫うのはいたって簡単。
これもすんごい色出たから、洗う時は別にしないと大変なことが起きてしまう。
めんどくさ!

着物リメイクの本みたらなんか素敵だったのでやってみようと思ったんだけれど、基本的には普通に洗えない生地なんだよね。
化繊の洗えるものもあるけど。

孫のワンピなんか作っても娘は喜ばんだろな。


昨日農マル園芸で南高梅見つけたので購入。
去年の自家製梅干しの残りは息子が全部持って行ったのでもうないから、また漬けておこうと思って。
夕方にはもう水が上がってきてた。

梅漬けに失敗する(カビが生える)とよくないことが起きるからって、母はつけなくなった。
私は天日干ししてカラカラになってるしょっぱいすっぱい梅が食べたくて、今年で4回目かな? 今のところ失敗なしに漬けてる。
ホワイトリカーでびんも梅も消毒するから大丈夫なんかな。

去年は紫蘇も自家製にした。今年はその種がこぼれて芽が出てるから使えそう。
まさにおばあちゃんの手仕事だな。


またオークションで編み機を落札した。
パリエのニットレーダー内蔵タイプが欲しかったのもあったんだけど、
これ狙ったのはゴム編み機の金具がついてるのが見えたから。
編み機を台に固定する金具とキャリジの固定金具はなかったけど、そんなんどうでもいいくらいキャー♡でした。
これ、たぶんKR890のだと思う。
オークションに出ているゴム編み機はコレがないのが多い。かといって編み機についたままなのは私はこれが初めて。シルバーはたぶんまだ売ってる。

うれしかったのは針に錆がなくて、全体的にとってもきれいだったこと。針おさえはまだ確認できてないけれどキャリジもきれいでびっくり。
またぼちぼちお手入れしていこうと思います。





ローカルバラ園!

2024-05-24 00:44:28 | 日記
訪問ありがとうございます。
孫がコロナに感染してしまって、
日曜日に遊びに来るはずが会えなくなってとっても悲しいグランマです。
こんばんは。

今週はずーっと編み機で遊んで過ごしていました。

靴下編みにハマって、あれから2足編んでみた。まだ綴じてないけど。
ダイソーのちょっと細めの毛糸。この間編んだのと同じ目数で編んでみた。
1玉で両方編めてもう少し残ってる。ソックヤーンより細いからゲージ取らずに編んだら小さくなりすぎたみたい。

いつ買ったか覚えてないフェリシモの手編み靴下のキット。
時間ができたら輪編みにチャレンジしようと思ってたこともあった。
靴下用の小さな輪針も買ってそのまま。
この太さの毛糸なら丁度いいかもと思いつつ、黄土色とボルドー各1玉だから、無地で編んだら片方ずつになる可能性がある。
編み方の練習だから割り切って編んでみようか?
ゴム編み機の練習もしたいし。

あれ、でもこの模様パンチカードでいけるんじゃね?
ということで編み図からカードにおこしてみた。
編んでみてわかったのは絵を裏返してカードに写す必要があったこと。

まあ、そんなにおかしくないのでいいことにする。

ゴム編み機接続。
二目ゴム編みは前にもしたことがあったはずなのにやり方全然覚えてない。
トラブル続きで、全然作業がはかどらない。
予期せぬ目落ち、キャリジのボタン押し忘れたり、戻し忘れたり。
毛糸がもつれてほどけなかったりetc。
それでも編み機の練習になったので、成果はあった…事にする。

ゴム編みの編みはじめで袋編みしたすべり目の解除を忘れてる。
編地は本機とゴム編み機の隙間にあるので、編んでる間は見えてない。
移し目をしてゴム編み機を下げてはじめて変なことになってると気付く。
ビッチリ詰んで織物みたい。
こんなの編んだの一回だけじゃないし。
キャリジがとっても重いのなんでか気づけよ。

またやり直しだよ。あ〜あ。
やっとできたと思ったら今度は編地が宙に浮いている。
え?また?
めちゃ時間かけて目を拾って、くそ~。負けるもんか!

編地押さえの毛糸をかけるところ、テンションが緩いと抜けちゃうことがわかった。
おもりも編んでるところに近くなるようにかけ直していかないと編地が浮き上がって目が外れることがわかった。
色々勉強できてはいるけど、きっとまた忘れるんだろうな。



今日はバラ園散歩。








ほんわかいい香りにつつまれて、今が満開のあでやかなバラたちを堪能しました。

地方紙やローカルTVでも紹介されてたぶん、去年より人が多かったかも。
見晴台みたいなのも作ってあったし、登りなんか蛇足だと感じたのは私だけ?


靴下できた!

2024-05-17 18:27:00 | 日記
訪問ありがとうございます。
孫がさっそうとおもちゃの車にまたがる様子を見て、この子もバイクに乗るんかなと少しだけ期待しているグランマです。こんにちは。
その昔、VFR750Fで日本一周を小間切れに実行していた頃が懐かしい…。
もう乗れんだろうな。サイドカーつけてコケないようにするか?
いや、コーナリングを楽しめないならバイク乗っても意味がないし。


ちょっと失敗してるけど綴るのできました。今回試した靴下機械編みは足の裏側で綴るやり方だったみたいです。

ほら、履けた。

そういえば5年以上前かな、本屋さんで靴下編めるセットを見つけて、編んでみたことがあったの思い出して探してみた。
これ、内くるぶしのとこに大穴できて、うまくできなかった。履くと厚すぎてスリッパ履けないし、そのまま歩くと滑るし。
せっかく編んだから捨てられずにいたけど、今度のほうが糸が細いぶん実用的。
アクリル100%だったのでいまいちだけど。綴じの練習になったので良し!

父さんからリクエストのランチバッグ。

古着の帯を洗濯。女物はイヤって言うから赤くないの選択。
半乾きのところアイロンで仕上げる。
帯のお太鼓の部分。なんて書いてあるのかヨメナイ。

これ帯の前側。花?
ランチバッグサイズなのでこっちを使う。

去年買ってた保冷保温クロス。
ペットボトルの袋のレシピが入ってた。これはまた今度。

裁断。この帯はさらしを厚くしたような芯地が入ってた。

生地がテロテロなので接着芯使用。裁断する前に貼っとけば良かった。
レシピは日本紐釦さんのランチバッグ。
で、出来上がりは上記のとおり。

数日前、貸家の住人より「屋根裏から音がする。イタチかも。」って言われたって。
父さんが家の外周にある側溝に捕獲器仕掛けて、捕らえられたイタチさん。
吉井川対岸に引っ越ししてもらいました。
イヤ、昔から側溝の中にはイタチが住んでたんです。
春先には子供何匹か連れて連なって走ってたの。
私が住んでた時は猫がいたからかな、家には入ってこなかった。
2階の屋根裏ホントに走ってたのかなあ。
ワタシ的には屋根裏の音はコウモリだと思うんだけど。

そういえば、ずっと昔(45年位?)飼ってたリスの尻尾にイタチが噛み付いたのを目撃して、その頃は捕獲器なんてなかったからネズミ捕り器を買って仕掛けたの。
イタチはすぐかかったよ。
でも、新品のネズミ捕り器を噛んで3センチ位の隙間を作って逃げちゃった。結構太い金網だったんだけど。

すごい顎の力だと感心したの覚えてる。
この捕獲器は噛みついて壊せないんだね。