![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/df/8b079e17da319317bf9ef4e232755bbf.png)
訪問ありがとうございます。
掌蹠膿疱症が落ち着かないグランマです。こんばんは。
火曜日から久々の投稿です。
何してたかって?
一日の終わりに書こうと思いながら寝てしまったり、公開したくない失敗があったりしてパスしてたこともあるんだけど。
今日のことからさかのぼってUPしていきます。
4月28日
普段は人の多いところはできるだけ避けているんだけれど、お花の見時は待ってくれないので西粟倉村おおがや芝桜公園まで行ってきました。
ついたのは9時前だったので路肩に駐車もすんなりできて、ゆっくり見て回れました。
明日から芝桜祭りだそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/61/edf4366290cbe94bec66f943c6b68aae.jpg)
田んぼと沢の間にこじんまりと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7f/1b55b8feb16cf3857dba983d3c301cb8.jpg)
「おお」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1b/d7781b5417ca8dfb0761ce677b66aaf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1b/d7781b5417ca8dfb0761ce677b66aaf0.jpg)
「がや」
『おお♡がや』って書いてあるけどちょっと読みにくい?
なんか色盲の検査を思い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d2/21782355460214a4734ad7d0718537af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d2/21782355460214a4734ad7d0718537af.jpg)
カフェで売ってた黒豆入り炊き込みご飯のおにぎり。
これ、父さんの手に乗ってるから小さく見えるかもだけど、でっかいおにぎりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e5/096b10f19506ee49ff27b2d8e981ee2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e5/096b10f19506ee49ff27b2d8e981ee2b.jpg)
ツキノワグマさんが入り口でお出迎え。
トトロもどきもいたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c8/e7d0e29dc40126f7fe7785146cb888a6.jpg)
そのあと移動して近くを散策....しようと思ったら、
日名倉山近辺はクマが出るらしい。
北海道ではよく見る看板だけど、岡山のちょっと奥でこんなの見るとびびる。
膝痛くて走れんし。
今日は「黄金温泉」も、帰り道で買おうと思った「日本一のたい焼き」も混雑のためスルーでした。
ゴールデンウイークは家でまったりが正解だと思う。
4月27日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a6/9f99d237bb76be7dd655ed34d76c1c07.jpg)
着物リフォームにチャレンジ。
オークションで落とした古着はいっぱいあるので、とりあえず1枚 樟脳と、なんかわからない匂いでちょっとう~んなやつを洗濯機で洗った。(本には中性洗剤と重曹で押し洗いって書いてあったけど)
匂いが取れないので二度洗いしてみた。匂いは取れたけどシミは残った。
それを一日かけてほどく。
アイロンをかける。
しつけがしてあってもなんだか気になる位置にシミがあったり、昭和のにおいがしたりする。
しつけがしてある=新品ではないということなのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0c/be2fcddd495bc8389a564660dde20a57.png)
こんな感じにはなった。
裏地はきれい。作務衣が作りたいんだけど、まだ思案中。
4月26日
和気藤公園へ藤の花を見に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c2/21f466efe294b45430ac3e9262f826cc.jpg)
幻想的だけれど花の色は自然の光のほうがきれいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/87/8dc02fce75b86e9bc0eb34253d7e39f3.jpg)
いつもは早朝に行くけれど、
今年は母のリクエストでライトアップされた藤。
8分咲きだそうです。
ほのかに香る藤の匂い。夜は蜂さんがいなくていいね。
4月25日
一日取扱説明書を読んで過ごす。
特に変わったことなく…。
電動の糸巻機、アマゾンで1万少々する。
改造に失敗しても惜しくないやつ
手で回すシャフトを切って、ミニルーターにつなげられないか父さんに相談したら、ミニルーターのビットじゃなくてドリルが付いてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e4/3d8ff4f5a9d8bcd50c8cf2746f3cf941.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/28/de10118148ffafb4d2a740dec6687791.png?1714305517)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b4/67c422eb71db01b88da8f9f819477b1d.png?1714305562)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f5/92088f6b139590b4074818e61ae31751.png)
上にかぶせるカバーを削って干渉しないようにしたら、使えそうな感じになった。
本体を押さえておけば一応巻ける。板かなんかに固定したらOKかな?
今度調整してみよ。
4月24日
そして。
張り切って編んでたセーターの話。
うすうす感じていたけれど、ゲージをとったのにサイズがちがっている。
どうにかなる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/72/c052113608f3152fc3bb5eb046797879.png)
気になったので肩をはいでみたら、頭が入らない。
やっぱりね。
ええ、やり直しますよ。最初から。
ええ、初めからうまくいくなんて思ってませんから。
うえ~ん。
ということで、今集めた資料を読み解きながら、編み機には触れず過ごしております。
明後日にはオーバーホールに出したシルバーSK580が返ってくるので、母に届けてブラザーパリエ5と入れ替えようと思います。
それからもう一度編み始めようかと。
でもいつ着るん?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます