クマハラトクヤのブログ

浄土真宗神石組 正善寺の住職をしています。地元ネタ、趣味、動植物、旅行、グルメ他の紹介。

問題の回答合ってる???

2012-03-07 13:36:15 | 日記

先ほどの方程式ですが、やはり小学生的に考えます。
まずアは短辺4本と長辺2本の和が105cm
イは短辺2本と長辺4本の和が123cm
アとイを足すと、
短辺6本と長辺6本の和が228cm
短辺1本と長辺1本の和が228÷6で38cm
これを図イに入れると
長辺2本と38cm×2の和が123cm
長辺2本の長さは123-76=47cm
長辺の長さは23.5cm
短辺は38-23.5=14.5cm
スッキリです。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギザ10

2012-03-07 12:07:09 | 日記


たまたまサイフの中で発見。
昭和33年ものです。
オールディーズの世界ですね。。。
kUma/iPhone4s
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解答です。

2012-03-07 12:03:02 | 日記

最初の問題は、
12.15.16.19で答えは19なのですが、実は私の頭の中では1パターンの7答えしか見いだせていなかったのですが、今インドでガンジス川に入って算数を鍛えた?
後輩により、違うパターンの解答も教わりました。
12.13.18.19もOK
12.14.17.19もOK
スゴイな。。。

次の問題は短辺と長辺にわけて考えました。
アは短辺×4+長辺×2=105cm
イは短辺×2+長辺4=123cm
これでは分かりにくいので2つの式を短辺2の長さに統一すると
アは短辺×2+長辺=52.5cm
長辺の長さはそれぞれ長辺=52.5-短辺×2と、長辺×4=123-短辺×2となるので、
長辺×4-長辺=123-52.5
長辺×3=70.5
長辺=23.5cm
短辺は、アにあてはめると
短辺×4+(23.5×2)=105
短辺×4=105-47=58
短辺=58÷4=14.5cm
うーん。ほぼ方程式的な解答です。
昨日風呂でひらめいたのは、短辺と長辺を足すと38cmという数字を何かしら割り出していたので、図に入れたら自然に解けた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする