NTT九州電友会熊本支部

NTTを退職された皆様のコミュニケーションサイトです。

H27年度例会計画

2015-07-04 08:32:05 | アルコウ会

当会は2ヶ月に1回、近郊の山歩きをしています。また、年に1回は3泊4日程度の日程で「特別例会」を開催しているところです。メンバーの平均年齢も気が付くと、75歳(66歳~85歳)となっていますが、80代でも元気に歩けることが実証できていますので、これからも楽しみです。しかし、OBメンバーの高齢化により、退会される方も多いので、現在は山歩きの好きなOB以外の方へも門戸を開放して活動中です。メンバーは非OBを含め、57名(6月上現在)です。H27年度の計画は次のとおりです。関心のある方は事務局(354-4996、木村)までご連絡ください。 

      平成27年度 例会計画 (平成27年7月~平成28年5月)

番 号

実施月日

場    所

コ ー ス 概 要

リーダー

232

 

登山

 

7月3日

(金)

小岱山/501m

*多彩なキノコ

(玉名市)

熊本市民会館(貸切バス)7:30…(R31・R208経由)…8:50ビジターセ

ンタ~(丸山コース)〜観音岳~筒ヶ岳(501m)~長助金毘羅~筒ヶ岳

~荒尾展望所~観音岳〜(観音岳コース)〜ビジターセンター…(R208・R31

経由)…17:00熊本市民会館

加藤明

田中稔

23

特別

例会

 

*登山

*歩き

*観光

 

 

 

8月4日

~7日

(火~金)

(北海道の山旅)

ニセコアンヌプリ&樽前山及び札幌観光

4日:熊本市民会館8:30…(大型貸切バス)…10:30福岡空

港(JAL)11:50発…14:10新千歳空港…(貸切バス)…

17:30五色沼温泉(泊)

5日:宿7:30〜(五色沼コース)~7:45登山口~8:45ケルン~

9:30頂上まであと500m標識~10:15ニセコアンヌプリ山頂

10:45~13:30ゴンドラ頂上駅13:50~14:00ゴンドラ山

麓駅14:20…(貸切バス)…15:20道の駅真狩フラワーセンター

(細川たかし記念館)15:50…18:30登別温泉(泊)

6日:宿7:30〜(貸切バス)…9:30樽前登山口(七合目駐車場)9:50~{A班:全山一周・6H、B班:樽前神社奥の

院往復3H}~15:50樽前登山口16:10…(貸切バス)…

18:10登別温泉(泊)

7日:宿7:15…(貸切バス)…8:45札幌市{ボランティアガイドによる商店街散策&シヨッピング}12:20…(貸切バス)…13:20新千歳空(JAL)14:20…16:40福岡空港(解散)

加藤功一

木村

233

 

里山

9月2日

(水)

木原山(雁回山)/314m

(熊本市)

熊本市民会館(貸切バス)8:30…R266…R182…9:30木原不

動尊(着替・ストレッチ)9:50~{富合コース}~10:30一ノ滝分岐~

三ノ滝~11:10稜線~11:15第二展望所~11:45第一展望

所・山頂(昼食・休憩)12:20~{城南コース}~12:35林道終

点~13:35御領貝塚~14:35木原不動尊(ストレッチ・着替)

15:20…R182…R266(浜線バイパス)…16:30熊本市民会館

木場

福永

234

 

登山

歩き

12月8日

(火)~9日(水)

伊佐富士(鳥神岡)/(404m)&蘭牟田池一周

*忘年登山

 

(鹿児島伊佐市)

8日:熊本市民会館(貸切バス)7:30…R266…R445…御船IC…(九州自動車道)…姶良IC…R57…R25…R42…13:00出水登山口~鳥神岡(トガメオカ404m)~15:20鳥巣登山口(227m)…16:00諏訪温泉(泊)

9日:宿7:30…8:10藺牟田池駐車場(293m)~8:40愛宕山~9:00船見岳~10:00竜石~10:30山王岳~11:00片城山(508m)~12:00藺牟田池駐車場…17:30熊本市民会館

清崎

篠崎

235

 

登山

1月19日

(火)

国見山(1018m)

*雪踏み

(山鹿市)

熊本市民会館(貸切バス)7:30…R3…R18…岳間郵便局…岳間渓谷…9:15茂谷井集落9:30~11:00登山口~12:00稜線・三叉路~12:15国見山12:50~13:50登山口~15:20茂田井集落…17:20熊本市民会館

中村和人

土肥

 

236

 

歩き

3月4日(金)

オルレウォーキング/九重やまなみコース

(約12km、5H)

 

(九重町)

熊本市民会館(貸切バス)7:30…R57…R339…R11(やまなみハイウエイ)…10:30九重“夢”大吊橋10:50筌の口温泉~ミルクランドファーム音無川~九重自然観九重やまなみ牧場白水川の滝~16:00長者原・タデ原湿原…19:00熊本市民会館

 中

白井

237

 

登山

 

5月17日

(火)

天山(1046m)

 

 

(佐賀市他)

熊本市民会館(貸切バス)7:30…R3…植木IC…(九州自動車道)…多久IC…R203…R337…9:40天山神社10:00~11:00川内~12:00上宮~12:30天山13:00~(往路を下る)~15:30天山神社…多久IC…(九州自動車道)…17:30熊本市民会館

宇都宮

加藤明

*コース概要については、下見の結果(現地最新情報)に基づき変更する場合がある。

*…はバス等による移動、~は歩行。(特別例会の飛行機便は確定)

*降水確率51%以上の場合は、延期(除特別例会)することもある。

*実施月日については、「熊本アルコウ会」との重複を避けた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H26特別例会開催状況

2014-10-25 19:51:17 | アルコウ会

 

今年の特別例会は「奥多摩の山歩き」でした。

実施期日並びに参加者、および概要は下記のとおりです。

1.期日

  2014.10.14(火)~10.17(金) 3泊4日

2.参加者 29名(一般参加者を含)

     A班  L加藤功一 SL木場好  B班  L加藤明 SL木村豊

   岩下佐智子 宇都宮信夫 大塚つぎ子 加藤明 加藤稜子 加藤功一 加藤百合子 川原サチ子 木場好 木村豊

   篠崎博行 白井光代 高濱義秋 竹内弘 田中朝子 田中勇三  寺本康喜 土肥ムツ子 中良介 中鈴子 中村国平

   中村征子 西澤喜一郎 林田博子 日永レイ子 福富ヒロ子 松岡榮治 松岡啓子 森淳子

 3.概要

 今年の特別例会は、巨大台風19号が日本列島を縦断したため、出発便が飛ぶかどうか、随分と気を揉みました。台風情報では、最悪の進路予想が出ていたため、出発直前まで、飛行機の欠航を想定した代案(紅葉の寒霞渓・小豆島トレッキング)と必要な諸費用を試算したり、あるいは29名の参加者へ手分けして二度電話連絡したり、とバタバタしました。幸いにも、熊本空港出発当日(10/14)は天気も回復していました。恐れていた台風も岩手県付近の日本海側を通過しており、台風通過後の各地でのがけ崩れや交通機関の乱れなど懸念材料はありましたが、飛行機の便を1便ずらして予定どおり決行しました。その結果、下記の「登山等記録」にありますように、それぞれの日程で感動と歓喜、あるいは新たな発見などがあり、大変充実した山旅となりました。3泊4日の期間中、概ね日程表どおりに実施でき、また転倒事故や道迷いなど特別のアクシデントも発生しませんでしたので大変幸運でした。参加された方々も新たな思い出ができ、意義深い山歩きでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする