![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9c/7998e5e83724aec4d6e8e4396d0f2adf.jpg?1627696146)
夏になるとエアコンの電気料金が気になりませんか?新型コロナで在宅での時間が長くなって節電につながるようなエアコンの上手な使い方が必要になってきます。エアコンに限らず色々な家電で電力を消費していますが、統計的には使用量が多いのは冷蔵庫で、2番目に照明器具、そしてテレビやエアコンです。使用時間が長い程電気代がかかるというわけです。エアコンは夏場と冬場に良く使うので気になりますが、電気代を気にするあまり熱中症になっては元も子もありません。節電には設定温度が28℃が推奨されていますが、設定温度を1℃変えただけでも消費電力量は10%程度違ってくると言われています。後は風向や風量を変えたり、窓の外にすだれやよしず、サンシェードなどを設置したりするのも節電効果があります。
9月なのにまだまだ暑くてエアコン使用する時間が長くなりそうです。エアコンの電気代の関連である記事を見つけたので、これ共有しますね。
https://selectra.jp/energy/guides/consumption/summer/aircon