台風第9号 フィートウが 日本列島を直撃しそうな中
ミクロネシアの花 フィートウとはどんな花なのか
ネットで調べても分らないため 妄想中
きっと鮮やかな色だろう黄色か赤かな
間をとってオレンジ色だ
オレンジ色のすごいやつが迫ってくる中
先日の日曜日 散歩の後 庭のヤブガラシに
アゲハチョウが来てくれました
午後から行こうとしていた 市川産フェスタの確認をしようと掲示板に行くと
道路にナガサキアゲハが 調子が悪いのか逃げません
手乗りアゲハ写真に撮れません(ToT)
境の植え込みに 止まってもらって
記念撮影
羽をいっぱいに広げてポーズをとってくれているようです
オレンジ色のにくいやつが アゲハたち 農作物 日本列島のみなさんに
被害を合わせる事のなく 通過してくれますように
関東地方を かすめて太平洋にぬけるコースだと思っていたら
東日本を縦断するコースに予報円が変わっていましたので加筆させてもらいました
皆さんに被害がありませんように
アゲハチョウよく撮れてますねー♪
カメラの性能がいいのでしょうか・・・いやみではありません。 デジカメとかあまり詳しくなくて マクロ撮影って
言うのですか? ただ近づくだけでは ダメなんでしょうか。。。^^; 自分はビデオの方が得意です。
今日は大雨ですねー 明日の台風 千葉直撃の予想
ですね 十分に気をつけて下さいね~
写真にお褒めの言葉ありがとうございまーす(^^)v
ぜんぜんいやみでなく そのとおりでーす
カメラの性能のおかげで撮影できました
上のアゲハは 望遠300mmで撮りました
手ブレ防止補正装置のおかげです
二十枚ぐらい撮って他はぶれています
ナガサキアゲハは道から木に移したお礼なのか
羽を広げてジーとしていてくれました
サー撮ってと言わんばかりに
50mmで撮影です
カメラにマクロモードの設定があって
小さいものを撮るときに
ぶれたりピンボケにならないですみます
でももっと近づきたい時には
専用のマクロレンズが必要です
それは持ってません
コンパクトカメラとの差は
ナガサキアゲハの写真の時ように
背景がぼけてくれる
手前の植物もぼけてくる
レンズが交換できる
そこが一番違うと思います
自分も4月に購入して勉強中なもので
このくらいのことしか言えません
わかり辛く 説明不足ですね ^^; ごめんなさい
台風いまだにキュッと東にそれて
上陸することなく 太平洋上に
戻っていってくれないかと思ってます
ゆっくりと 近づいて 不気味ですね
フィートウ
いまだに今晩方急に向変えて急に速度を速めて
明日の朝は 太平洋に帰ってくれないかと
期待しているんですが
災害が最小限になってくれるようお祈りしています