国グラスアート 制作日記

◇沖縄のステンドグラス工房です。制作風景や作品紹介 日々の雑記など書いています◇

作業車両にカッティングサイン

2018年09月04日 | 番外編

義理の弟が経営する事業所に特殊車両が納車され車両看板の相談をうけたのですが話を聞いていると車両用の看板はペンキで書くと思っているようで、確かに親の代から今まで使用していた車両は手書きでした。だいぶ古い車両でしたので当時は手書きがほとんどだったのでしょう。まっ、俺に任せろと言わんばかりに早速いつもお世話になっている看板屋さんに文字と書体をFAXしレイアウトしてもらいました。何点かサンプルを出してもらいその中から選んでもらいました。シート貼は看板屋さん程ではありませんが私もある程度はできるので自分で貼ることにしました。今回は納車祝いに私からのプレゼントです。日曜日を利用して作業が終わった後に弟に確認するようにと電話したのですが、未だに連絡がありません。「気に入ったくれたのかな~?」


新築、リフォーム時にステンドグラスはいかがですか デザイン提案ご予算などにもご対応いたします

ステンドグラス工房 国グラスアート 沖縄県うるま市上江洲843 ℡098-974-4507

ご訪問ありがとうございます。よろしければ「あかバナー」をクリックしていただけるととても嬉しいです。 にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ


[番外編] good!

2016年10月13日 | 番外編

やっぱり出ましたか・・・

つい最近発売されたばかりの4代目新型ロードスターでしたが、早くも電動格納式ハードトップが販売されるようですね、しかも2リッターエンジン搭載モデルも・・・1.5リッターでは物足りないなと思っていただけにロードスターファンにとっては朗報でしょうね。

リトラクタブルハードトップモデル「マツダ ロードスター RF」  / Mazda MX-5 RF


新築、リフォーム時にステンドグラスはいかがですか デザイン提案ご予算などにもご対応いたします

ステンドグラス工房 国グラスアート 沖縄県うるま市上江洲843 ℡098-974-4507

ご訪問ありがとうございます。よろしければ「あかバナー」をクリックしていただけるととても嬉しいです。 にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ


[番外編] 美しいボディーライン!

2014年09月20日 | 番外編

紛らわしいタイトルですみません・・・

 

赤の「日産フェアレディZ」(3台目)のレストアです ボディーは比較的良好でエンジンルームだけで済みました。

 

                      

 

               

 サンドブラストでサビ付いたパーツも綺麗になりました

 

         

レストアを終えたボディーは早速、板金塗装屋さんに運ばれて行きました

 

このフェアレディZ 350万円で買い手が決まっているそうです

高いのか安いのか私にはよくわかりませんが、マニアさんからすれば

どうしても手に入れたい車なんでしょうね。

 

仕上がりのイメージは、こんな感じかな 「美しいボディーライン!」ですよね。 

 

         

 


新築、リフォーム時にステンドグラスはいかがですか どの様なデザイン、ご予算などにもご対応いたします。


ステンドグラス工房 国グラスアート 沖縄県うるま市上江洲843 ℡098-974-4507


にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ  ご訪問ありがとうございます よろしければ「バナー」をクリックしていただけるととても嬉しいです。


[番外編] Z 再び搬入されました

2014年02月18日 | 番外編

 「日産フェアレディZ」  

ヨーロッパ製の高級GTに匹敵するスペックと魅力あるスタイルを兼ね備えながら、格段に廉価であったことで、北米市場を中心に大ヒットした。日産の イメージリーダーカーとして、足掛け10年もの長期に渡って生産され、世界総販売台数55万台(うち日本国内販売8万台)という、当時のスポーツカーとし ては空前の記録を樹立した。「ダッツン・ズィー」の愛称で親しまれ、日産自動車の輸出モデルの総称でもある「DATSUN」の名を世界に知らしめた日産の 記念碑的車両である。

   

        

         

  


         


今回(2台目)のZはエンジンルームと足回りのレストアになりました。

作業に6時間もかかりました。

40年前の車なので車体はボロボロ・・・板金などで作り変えるそうです。

        

 
         



         


日産の名機 「L型エンジン」です。

キレイになりました。


復元車両がこちら    

         

当時一世を風靡したZが再生されました。


エアロパーツなどでカスタムすると    

         


カッコイイー


学生の頃、近所のお兄さんがカスタム仕様で乗っていました。

凄い憧れの車でした。

こんな形で携われるのも嬉しい気分です。

        

新築、リフォーム時にステンドグラスはいかがですか。 どの様なデザイン、ご予算などにもご対応いたします。


ステンドグラス工房 国グラスアート

沖縄県うるま市上江洲843 ℡098-974-4507


ご訪問ありがとうございます。よろしければ下のバナーをクリックしていただけるととても嬉しいです

にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ  にほんブログ村ランキン


サンドブラストは凄い・・・

2014年01月17日 | 番外編

今日はサンドブラストでこんな事をしました。


大型バイクのエンジンです。所々にサビがあり全体的に油汚れています。


サンドブラストをしてみます。


こうなりました。




新品同様とまでは行きませんが、結構キレイになります。


 

こちら、2点の部品はサビが酷いです。

どうでしょうか・・・


 

     




サビが綺麗に落ちました。


知り合いのバイク屋さんが、たまにサビ付いた部品を持ち込んで来るのですが、

以前に、旧型の「日産フェアレディZ」を車体ごとレストアの依頼を受けた事もありました。

あれは、苦労しました。


今日は「サンドブラストは凄い」の記事でした。



新築、リフォーム時にステンドグラスはいかがですか。 どの様なデザイン、ご予算などにもご対応いたします。


   ステンドグラス工房 国グラスアート

  沖縄県うるま市上江洲843 ℡098-974-4507


ご訪問ありがとうございます。よろしければ下のバナーをクリックしていただけるととても嬉しいです

にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ  にほんブログ村ランキン


作品集 (フォトチャンネル)

国グラスアート  Emal:glassart@goo.jp

〒904-2222 沖縄県うるま市字上江洲843  TEL:098-974-4507 FAX:098-974-4593