国グラスアート 制作日記

◇沖縄のステンドグラス工房です。制作風景や作品紹介 日々の雑記など書いています◇

誘導サインボード完成

2020年04月19日 | フュージング

ボード取り付けも無事終了です。現場は恩納村の高台に新設建築された中学校で海も近く静かな場所でした。今回の波をイメージしたアートガラスは当初ブルーの単色でしたが、何度かのデザイン変更とサンプル制作を経ての完成品でした。誘導サインボードの一部としてのアートガラスはいい感じに仕上がったと思います。


ステンドグラス工房 国グラスアート 沖縄県うるま市上江洲843 ℡098-974-4507    ✉glassart@goo.jp

ご訪問ありがとうございます。よろしければ「あかバナー」をクリックしていただけるととても嬉しいです。 にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ


誘導サイン用のガラスアート制作

2020年03月31日 | フュージング

誘導サインボード46枚分のアートガラスは焼成完了しました。次はサイン業者さんの方で仕上げたサインボードにガラス完成品を貼り付ける作業になります。


ステンドグラス工房 国グラスアート 沖縄県うるま市上江洲843 ℡098-974-4507    ✉glassart@goo.jp

ご訪問ありがとうございます。よろしければ「あかバナー」をクリックしていただけるととても嬉しいです。 にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ


誘導サインの一部にガラスアート

2019年10月25日 | フュージング

ボードの一部にガラスアートを取り入れた誘導サインの案件があり、依頼を受けサンプルを制作しました。色ガラス単板に矢印を焼成したものと波をイメージした流れのあるデザインの二案です。ガラスの角が極端に丸くならないようタックフューズで仕上げています。


新築、リフォーム時にステンドグラスはいかがですか デザイン提案ご予算などにもご対応いたします

ステンドグラス工房 国グラスアート 沖縄県うるま市上江洲843 ℡098-974-4507、

ご訪問ありがとうございます。よろしければ「あかバナー」をクリックしていただけるととても嬉しいです。 にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ


サンプルを作ってみた

2019年05月08日 | フュージング

サイン工事会社さんから案件をいただき表示板図面を拝見したのですが、「魚・ステンドガラス」と、だけの表記?担当者にも具体的な指示は無かったようで、逆に提案をしていただきたいとの事だそうです。初めはステンドモザイクがいいかなと思っていましたが、フュージングで作ることにしました。


新築、リフォーム時にステンドグラスはいかがですか デザイン提案ご予算などにもご対応いたします

ステンドグラス工房 国グラスアート 沖縄県うるま市上江洲843 ℡098-974-4507

ご訪問ありがとうございます。よろしければ「あかバナー」をクリックしていただけるととても嬉しいです。 にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ


団地の棟番地サイン取り付け

2019年03月20日 | フュージング

棟番地サインの設置場所は二か所で、予め型抜きされています。ガラス面を外壁同面になるように高さを調整しながらの設置でした。しかし今回の案件は初めての制作でして細かい部分で気になるところはありましたが、概ね良しとします。。


新築、リフォーム時にステンドグラスはいかがですか デザイン提案ご予算などにもご対応いたします

ステンドグラス工房 国グラスアート 沖縄県うるま市上江洲843 ℡098-974-4507

ご訪問ありがとうございます。よろしければ「あかバナー」をクリックしていただけるととても嬉しいです。 にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ


ガラスで作る棟番地サイン

2019年02月28日 | フュージング

沖縄市で建築中の団地に設置される棟番サインを制作しました。一枚300×300の四分割になり、フュージングで仕上げたガラスは陶板にエポキシ樹脂で貼り合わせて完成です。


新築、リフォーム時にステンドグラスはいかがですか デザイン提案ご予算などにもご対応いたします

ステンドグラス工房 国グラスアート 沖縄県うるま市上江洲843 ℡098-974-4507

ご訪問ありがとうございます。よろしければ「あかバナー」をクリックしていただけるととても嬉しいです。 にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ


素焼陶板+ガラス

2018年09月15日 | フュージング

5mm程デザイン彫りした素焼陶板にタックフュージングで二層にしたガラスを埋め込みガラス面がわずかに陶板面から浮き出るようにしてみました。

サイン制作の案件ですが、担当者から頂いたサイン仕様書を拝見すると「素焼陶板に絵柄・文字は琉球ガラス溶かし込み」との記述がありました・・・さて如何したらよいものか? 同じガラス工房でも琉球ガラスとは異なるためお断りしようかとも思いましたが、せっかくお話しを頂いたので国グラスで出来るものを提案してみようかとなり、まずはサンプルを制作し担当者に納品、後は設計士にご検討をいただく事になりました。


新築、リフォーム時にステンドグラスはいかがですか デザイン提案ご予算などにもご対応いたします

ステンドグラス工房 国グラスアート 沖縄県うるま市上江洲843 ℡098-974-4507

ご訪問ありがとうございます。よろしければ「あかバナー」をクリックしていただけるととても嬉しいです。 にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ


保育園エントランスのマスブロック・ガラスアート完成

2018年05月11日 | フュージング

フュージングガラスと単色ガラスの取り付けは私とガラス職人さん二人で二日がかりで終わりました。両面コーキング仕上げなので片面のコーキングの渇きをまってから反対面のコーキング作業になります。その間テーピングなどをしてガラスの転倒防止の策はとっていたので取り付けも無事終了・・・と言いたかったのですがフュージングガラスの1枚が枠から外れて床に落ちてしまい粉々になってしまいました。しかし幸運にも破損させてしまった方のフュージングガラスだけが1枚作り置きがあったので助かりました。「汗」


新築、リフォーム時にステンドグラスはいかがですか デザイン提案ご予算などにもご対応いたします

ステンドグラス工房 国グラスアート 沖縄県うるま市上江洲843 ℡098-974-4507

ご訪問ありがとうございます。よろしければ「あかバナー」をクリックしていただけるととても嬉しいです。 にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ


マスブロック・ガラスアート制作中

2018年05月09日 | フュージング

フュージングはご提案した両方のデザインを取り入れることになりました。ガラスは「タックフュージング」で仕上げます。80マス中40マスにフュージングガラス残りは色ガラス3色の構成です。単色ガラスは設置場所が保育園のエントラスなので圧迫感を与えないよう淡い色ガラスを使用します。


新築、リフォーム時にステンドグラスはいかがですか デザイン提案ご予算などにもご対応いたします

ステンドグラス工房 国グラスアート 沖縄県うるま市上江洲843 ℡098-974-4507

ご訪問ありがとうございます。よろしければ「あかバナー」をクリックしていただけるととても嬉しいです。 にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ


フュージングガラス制作

2018年01月31日 | フュージング

160角のフュージングガラスです。建材用として何か商品化出来ないかと時々思っていて、ちょうど息子がフュージングの強中なので試験的に何点か作らせる事にしました。温度、焼成時間をいじりながらそれなりに試行錯誤をした様です。。


新築、リフォーム時にステンドグラスはいかがですか デザイン提案ご予算などにもご対応いたします

ステンドグラス工房 国グラスアート 沖縄県うるま市上江洲843 ℡098-974-4507

ご訪問ありがとうございます。よろしければ「あかバナー」をクリックしていただけるととても嬉しいです。 にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ


棚板をガラスで・・・

2017年11月22日 | フュージング

棚用で厚手のガラス板200×450の制作依頼でした。まずはサンプルとしてココモの水色のガラスを二枚重ねでフュージングしてみました。ところがキルンから出してみたら失透していました(左)。ガラスはしっかり洗浄したはずだが?早速、キルン購入先の問屋さんに相談してみる事に・・・「温度設定は問題ないので洗浄後にお酢を塗って焼いて見てください」とアドバイスを頂きました。右が完成品、、きれいに仕上がりました。。


新築、リフォーム時にステンドグラスはいかがですか デザイン提案ご予算などにもご対応いたします

ステンドグラス工房 国グラスアート 沖縄県うるま市上江洲843 ℡098-974-4507

ご訪問ありがとうございます。よろしければ「あかバナー」をクリックしていただけるととても嬉しいです。 にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ


フュージング・アートガラス 完成しました。

2014年01月13日 | フュージング

今年最初の投稿です。

 

決定デザインがこちら 


 

沖縄らしく海がテーマになりました。


 

 

ガラスカット→電気炉(角に丸みがでる程度)


 

 

 フォトボンドで接着→クリーニング→完成


 完成作品です。

 

「ハタタテダイ」 W:150 H:150

 

 

 

「イルカ」 W:150 H:150

 

 

 

「ヤシの木」 W:150 H:150

 

 

 

「トラフグ」 W:150 H:150

 

 

 

「クマノミ」 W:150 H:150

 

今回は、設置箇所がプライベートを要するとの事でベースとなるガラスは4型(霞ガラス)になりました。


ドアのワンポイントにアートガラスを取り入れるのも ですね。



今年も頑張ってブログ更新します。

応援、宜しくお願いします。


新築、リフォーム時にステンドグラスはいかがですか。 どの様なデザイン、ご予算などにもご対応いたします。


   ステンドグラス工房 国グラスアート

  沖縄県うるま市上江洲843 ℡098-974-4507


ご訪問ありがとうございます。よろしければ下のバナーをクリックしていただけるととても嬉しいです

にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ  にほんブログ村ランキン


フュージング・アートガラス

2013年12月24日 | フュージング

サンプル用の「フュージング・アートガラス」(※勝手にそう呼んでます)の製作です。

 

 「ガラスの選定(スペクトラム)」

 

ステンドグラス同様、型紙も用意します

 

 

 

ガラスカットを終えました

 

 

ガラスの角が滑らかになる程度に電気炉で焼きます

 

 

「ベースのガラスは、スペクトラム(リーミーイリデセント)です。」

 

焼き終えたガラスピースは、フォトボンドで接着します。

 

 

紫外線ランプ専用テーブルで約15分照射

終了後は、溶剤で残ったボンド液をきれいにふき取ります。


 

 

 

涼しげにおよぐ「ハタタテダイ」です。

リーミーイリデセントガラスの模様が動きを感じさせます・・・


今回は、この技法でドアの明り取りのガラス製作依頼(只今デザイン承認待ち)です。

又、ご報告したいと思います。



新築、リフォーム時にステンドグラスはいかがですか。 どの様なデザイン、ご予算などにもご対応いたします。


   ステンドグラス工房 国グラスアート

  沖縄県うるま市上江洲843 ℡098-974-4507


ご訪問ありがとうございます。よろしければ下のバナーをクリックしていただけるととても嬉しいです

にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ  にほんブログ村ランキン


作品集 (フォトチャンネル)

国グラスアート  Emal:glassart@goo.jp

〒904-2222 沖縄県うるま市字上江洲843  TEL:098-974-4507 FAX:098-974-4593