パネルに組み込むミンサーでサンドブラストで仕上げました。ミンサー柄とは琉球王朝の時代から沖縄に伝わる「ミンサー織り」の柄のことです。 その柄は五つと四つの模様からなっており「いつの世も末長く幸せに…」というとっても素敵な意味が込められています。今回お客様からのご要望で取り入れることになりました。
ドア用ですので強度を考慮し外枠は真鍮ケイム、内枠はジンクケイムを使用します。
新築、リフォームえる時にステンドグラスはいかがですか デザイン提案ご予算などにもご対応いたします
ステンドグラス工房 国グラスアート 沖縄県うるま市上江洲843 ℡098-974-4507
先日工房に取引先の営業の方が注文の品を引き取りに来られたのですが、施設建設の案件のお話をされました。その中で女性をモチーフにしたステンドグラスの案も協議されているとの事。会話の中で営業の方に「絵付けを取り入れたパネルもいいかと思いますよ」と提案をしました。隣で会話を聞いていた息子でしたが、営業の方が帰られてしばらくすると何やらパソコンからプリントアウトした画像に、道具を取り出し絵付けの制作をはじめました? どうやらサンプル制作との事? まだなにも決まっていないのにな~ でも、ちょっとばかし息子が頼もしく思えました。
新築、リフォーム時にステンドグラスはいかがですか デザイン提案ご予算などにもご対応いたします
ステンドグラス工房 国グラスアート 沖縄県うるま市上江洲843 ℡098-974-4507
建具は既に完成していたので現場から引き取り工房に搬入。格子はそれぞれ大きさが違うので工房でガラスカットしながら取り付けることにしました。ステンドパネルが入る建具のほうは格子部分を無くさないといけないので建具屋さんに再度加工してもらう事になりました。ステンドグラスを提案したものだから建具屋さんにはなんぎをさせる事になってしまいました、、、。
新築、リフォーム時にステンドグラスはいかがですか デザイン提案ご予算などにもご対応いたします
ステンドグラス工房 国グラスアート 沖縄県うるま市上江洲843 ℡098-974-4507
アニメの女性キャラクターを絵付けで複写したパネルです。
つい最近、グリザイユパネルの一部破損したガラスを複製したのですが、それがきっかけとなりガラスの絵付けに興味が湧いてきたらしいです。本人(息子)は早速ネットで絵付けの通信講座を申し込み又、Amazonで中古の絵付け技法書を購入したりとやる気満々です。上出来!とは言えませんが、今回彼の絵付けパネル第一号の作品となりました。本人はエナメルなどの多彩な着色よりもグリザイユでの線と汚しの技術を習得したいらしいです。
新築、リフォーム時にステンドグラスはいかがですか デザイン提案ご予算などにもご対応いたします
ステンドグラス工房 国グラスアート 沖縄県うるま市上江洲843 ℡098-974-4507