くぬぎの森

暮らしと住宅ときどき太田市周辺・自然の記録

渡良瀬団地・・・暮らしの積み重ね

2021-02-19 12:28:26 | Weblog

水門付近からゆったりと流れる渡良瀬川を見る。



渡良瀬団地です・・・昭和時代の高度成長期に出来た団地ですね・・・特徴ある屋根が印象ですね。



団地内の戸建て住宅です・・・何度か改修された住宅や、空き家もあり・・・暮らしの積み重ねを感じます。
・・・暮らしの工夫が見られ・・・【いいね】風景です。

水門・・・【いいね】風景

2021-02-18 11:31:38 | Weblog

サイロのような構造物(工場の建物)です・・・相川橋 橋詰に有ります。



対岸の川内町の風景です。



水門です・・・水辺の固有の風景です・・・【いいね】風景です。


水門付近より水上を見ています・・・遠方に赤城山が見えます。

緩やかに流れる渡良瀬川

2021-02-17 11:14:53 | Weblog

手入れされた民家の生垣です・・・渡良瀬川水下右岸の車道の沿線です。


ケヤキの大木です。


上流に大石がたくさん見えます・・・渡良瀬川の流れが高津戸峡の狭間から押し出され、流れが緩やかになる様子が見えます。


緩やかに流れる渡良瀬川です。


渡良瀬川の流れが赤城山と足尾山地の狭間から出ました

2021-02-16 11:17:18 | Weblog

渡良瀬川 川下右岸をしばらく歩いたところにある工場です・・・化学工場のようです。


渡良瀬川の流れが、高津戸峡の狭間から広い川床に、流れ出た風景です。


高津戸橋と赤城山の遠景です・・・歩いた時間(距離)を感じます。

高津戸峡へ・・・

2021-02-12 11:26:38 | Weblog


大間々駅から高津戸峡へ・・・徒歩で10分ほどの小さな社です。

社の中にねじれた自然木がありますが・・・ねじり棒を祀って(?)いるのでしょうか。



高津戸峡北端のはねたき橋です・・・これより高津戸峡です。



はなたき橋から見る 高津戸峡です、高度感抜群・・・足が震える

・・・新緑・紅葉の季節に再訪しようと思う。



高津戸ダムサイトです。

小規模なダムですね・・・人工構造物ですが

・・・山間に溶け込んだ様子が良い感じを受けるのは、私だけでしょうか。

渡良瀬川は高津戸ダムより上流に大きく迂回し、赤城山と足尾山地の狭間を渓谷を成して流れています。



ダムサイト側より見るはねたき橋です。

高津戸峡の散策路がはねたき橋の手前、橋詰より始まります。