
夏クル後半YB編⛵
またまたタナカがお送りします
艇長から直々に与えられた役割と共にメンバー紹介😎
艇長 えいしんさん
喋り相手 みほさん
食当 ななみ
DJ デスン
カメラマン レオンさん
ブログ まりも
着艇申告 和泉くん
出艇申告 野口くん
この8人で後半YBでの長旅を乗り切ります✊🏻
15時に県庁前に集合し後半がスタート
前半とはメンバーががらりと変わっていて新鮮
向かうのはハーバー、
ではなく、、
タクシーを拾って宿舎!?
そう、今年の夏クルは宿での宿泊があったんです!
オフショア史上初!たぶん!!
全日組にとっては3日ぶりのおふとん
ふかふか、、、幸せ、、、🤤🤤
また、晩ごはんはクルージングセットで料理ではなく、、
各自自由!
てことで、学年ごとにごはん
2回生はみんなでお好み焼き・鉄板焼のお店に行きました!

2日目は和歌山へ
いざ出艇というときにトラブルに見舞われましたが、何とか出艇
30マイルの長旅がはじまります
ぱっとスマホを見ると、まだ沼島付近
1351時点でここでした

遠い😭😭
うねりにうねって和歌山着艇!
和歌山も宿舎泊で、夜ごはんも各自自由でした!
お寿司を食べたり、幕末に行ったり、、、

3日目
出艇前にみんなで黒潮市場へ!
みほさん170cm越え!?

ていうのはウソで、実際はこれ↓

みんなで中トロのおすし🍣

めちゃくちゃ美味しかったです😊
ありがとうございました😊😊
またここで和歌山県産の桃も購入🍑
何に使うかは後ほど、、、!!!!
出艇後、FLから水鉄砲攻撃🔫

でもYBは清水を準備していなかったのでまともに反撃できず、、、
その後もFLが激遅なYBと並走してくれることに!
正直YBはみんなにおいていかれると思っていたので嬉しかったです🥺🥺
まあ結局は速力を上げられて、おいていかれたんですけどね😬
淡輪着艇後、TRIALに料理対決の買い出しに行きました
YBのメニューはゴーヤチャンプルー丼
何故ゴーヤチャンプルー丼を作ることになったかというと、、、
後半初日
「クーラーボックスの中の水捨てよ」
クーラーボックスを開けると、
「え、なんかいっぱい野菜入ってるで」
「やば!ゴーヤとかジャガイモとかタマネギ入ってるやん!!」
「このゴーヤで、料理対決で使っちゃう?😶」
「ゴーヤチャンプルーでいいやん!」
てな感じで、決まりました😅
半分その場のノリです笑
またデザートに、
桃と白玉のかき氷🍑
そう、黒潮市場で買ったももです☺️


1回生がめちゃくちゃ頑張ってくれました!
何とかかんせーい!!

個人的にとにかく桃がめちゃくちゃ美味しかった、、、🤤
結果は、、、
2位


夏クル最後の夜は花火で〆

そして、インスタ映え対決の結果発表
YBの写真は少し恥ずかしいのでNGで🙅🏻♀️

そして、一本取られました😭
えいしんさん おつかれさまでした😭😭
てなわけで、YBは2位でした✨
最終日はHPに帰ります
今日は前日の反省を踏まえ、水風船の準備もバッチリ!

他艇に攻撃しまくりました😎
二番勝負の賞品ですが、1位はすいか1玉、2位はなしだったんですが、
FLのおうじさま「すいかあげるー🍉」
すいかのひと欠片をいただきました!
〜回航中の様子〜
仲良し3回生海安の2人

暑さ対策ですだれをかぶっていました笑
しゃぼん玉〜〜

徳島出発直後、
レオンさん「ほなカラオケでもしましょうか」
歌い始めようとしたものの、何かもごもごして、スマホを取り出し、、、
いやいや、歌詞分からんのかーい
YBの上では、私のスピーカーから流れる音楽と、レオンさんのスマホから流れる音楽と、レオンさんの生歌の不協和音が鳴り響く、、
1人ライブで手を振りながら歌っていました笑
なお、最終日には歌いすぎて声が枯れていた模様。
そして、無事須磨に帰りました
最後にYB後半メンバー全員に夏クルの感想を聞きました!
テーマは各学年ごとに
1回生→はじめてのクルージングはどうでしたか??
2回生→夏クル後半で一番の思い出は??
3回生→最後の夏クルの感想をお願いします!!
1回生。
野口くん
ぼくは7月クルはもちろん 関クルも参加できなかったので、夏クルは本当に初めてのクルージングでした。あまり役に立てず艇の足を引っ張ってばっかりで、何より途中で帰らないといけなのはとても残念でしたがとても楽しかったです。1回生でまとまってご飯食べに行ったり泊まったりする機会が多かったので、1回生同士での仲が深まったのも良かったと思いました。
森下くん
初めての夏クルは天気にも恵まれハプニングは多かったですが、先輩方の尽力もあり無事に楽しむことができました。晴天が続いたので、日焼け止めがすぐに取れた足は激しく日焼けしました。日焼け止めと帽子は必須品なのは当たり前で日焼けした後に塗る薬を持ってくることを強くお勧めします!
楽しんでもらえたのなら何よりです!!
これからもオフショアライフを楽しんでください!

2回生。
ななみ
とっても暑くて、楽しい夏クルでした!艇対抗料理対決で、和歌山で買った桃と、ゴーヤを使って、ゴーヤチャンプルーと、桃の贅沢かき氷をみんなで協力して作って、2位だったことが1番の思い出です!後は、みんなで花火したり、えいしんさんとつばささんの相撲対決を応援するのがとても楽しかったです😊
レオンさん
淡輪で作った『苦くない!本格ゴーヤチャンプルー』と『2種の桃を使用した贅沢デザート〜わらび餅を添えて〜』が絶品でした!末筆ではございますが、艇長の仕事から副部長としての役目までありとあらゆる事をしてくださったえいしんさん、本当にありがとうございました!
デスン
前半の料理対決で最下位だった屈辱を後半で晴らすことができてよかったです!一番の思い出は、、、🤫
私も料理対決はすごく印象に残ってる!
みんなで協力して作ったのがいい思い出😊
ななみ食当ありがとう!
レオンさんもいっぱい写真撮ってくれてありがとう!
あと、デスン。
3日間の回航で、一切DJやらなかったやん。笑




3回生。
3回生と行く大きなクルージングはこれで最後か、と思うと寂しい気持ちでいっぱいです。
最後に一緒にクルージングを楽しめて良かったです✨
本当にありがとうございました!!
みほさん
最後の夏クルが終わり、引退が近づいていることを改めて実感しました。自分がヨットに乗ることもあと数えるほどしかないのかな、と思うとちょっと寂しいです。。特に、和歌山はマッチ練でしか行ったことがなかったのでクルージングで行くのは何か変な感じでした。和歌山はしんどかった思い出も楽しかった思い出もあって、私にとって1番思い出に残るハーバーです。黒潮市場で2年前に撮ったマグロとの背比べと今を見比べてみたり、幕末で撮ってもらった写真を見返したり、、そうやって振り返ると大体えいしんが一緒にいて、今回のクルージングでもえいしんと一緒で、余計に感慨深くなりました。今回のクルージングがこのメンバーで、とても楽しかったです。乗船に行く3回生とも最後に良い思い出ができました。
えいしんさん
3年目ともなると各寄港地に様々な思い出が詰まっているので、懐かしんでました。 個人的にはたくさんのハーバーで潜ることができて楽しかったです。YBには足ヒレとシュノーケルセットがあるので、誰でも簡単に潜ることができます。 普段、練習やレースで訪れる黒潮市場では、学生マッチのことを思い出しました。野村がマグロの身長を抜かす日は来るのでしょうか? また、和歌山で食べた幕末ラーメンでは、替え玉3回したら写真を撮ってもらえます。 僕は4枚ほど写っているので、遠征とかで来た人は探してみてください。個人的には4回も行って過去の自分の記録を抜けなかったことに不甲斐なさを感じています。 また、僕のクルージングは淡輪で始まり淡輪で終わりました。 淡輪は何もないけどいいハーバーです。 皆さんはどのハーバーがお気に入りですか? 1.2回生のみんなはお気に入りのハーバーが見つかるといいですね。 p.s. YBで最後にクルージングできて良かったです。YBはとてもいい船です。何がいいって、速い!機走は遅いですが、それも良さだと思います。これから先YBはどうなるのかな? YBお別れクルージングとかやりたいですね。 4代目YB艇長 村田英慎


おわり