オータムが終わったと思えば軽音のライブで、全く手を付けておらずほんとにすみません。3回の瀬木です。夏クルのブログ書いてない奴はX特定して晒します(^^)オータムレガッタ、チームADです!ぼくもADでレースに出るのは初めてで緊張というか不安なのですが、たくましい後輩たちに支えられている様子を、「プロローグ」「Day1」「Day2」と分けてご覧ください。じゃあまずメンバー紹介から!3回 瀬木2回 洼畑 . . . 本文を読む
は~いこんにちは~初めまして、一回生の大友です。ちなみに、部長のみおさんと同じ北海道出身です。といっても、自分とみおさんの地元は200㎞くらい離れています。神戸に住み始めて半年が経ちましたが、道民というステータスはとても強い武器になることを実感しました。ここ最近は、深江祭で模擬店の店長を務めていたこともあってか、ブログの締め切り期日をすっかり忘れてしまいました。普通に激務でしたし、人の上に立つこと . . . 本文を読む
こんにちは、一回生のこたです。先日に引き続き、Autumn Regattaについての報告です!須磨ポイントレース、阿波踊りヨットレースが中止になってしまったので一回生にとっては初めての外部レースになりましたメンバー紹介に関しては先日の投稿で森山さんが紹介してくださってますので、そちらをご覧ください。(森山さんのブログはとても面白いのでぜひ読んでください!)ちなみにこのブログの締め切りまで残り30分 . . . 本文を読む
どうも皆々様方、いかがお過ごしでしょうか。神戸では、お天道さんも早くにお休みになるようになりまして、それでもって、朝晩はすっかり冷えるようになりました。遅ればせながら、わたくし、令和の遅筆堂、もりやま でございます。夏クルの3日目のブログを書かないければと思っているうちに、はや、2月が過ぎようよしています。さて、今回は2023年のAutumn Regattaに参加致しましたので、そのメンバー紹介を . . . 本文を読む
最近ブログを始めたものの、記事が最後までうまく書ききれなくて悩んでいる、知人の山田さんこんにちは、初めまして、3回生江口です。前置きはさておき、オータム最終日の記事を書いてみようと思ってたり思ってなかったりしてます。江口は、ヨット素人すぎですので詳しいことは書けませんが、とりあえずCLの皆さんお疲れ様でした。オータム2日目は、暑いのか寒いのか分からず、強い風?や雨にも見舞われ、なかなか . . . 本文を読む
こんにちは3回生の一ノ瀬ですオフショア3年目にして初めてブログを書きます👀よろしくお願いします10/8オータムレガッタ1日目の出来事をつらつら書かせていただきます出艇前、朝は雨も降らず、準備バッチリ👌爆風に備えてリグを入れ、船底もゴシゴシ問題なく出艇できました!その前に女子艇記念に、写真をパシャリ📷芝本さんに撮ってもらいました!芝本さん、ありがとうご . . . 本文を読む
はじめまして!一回生のてぃすです^ ^
気がつけば私の変わったあだ名もだいぶオフショアに浸透してきましたね笑
和雄杯の時に、“みさてぃす”というあだ名を、はじめましての山下さんにつけてもらったのですが、最初はみんな(私も含めて)、
なんだこのあだ名は⁈
呼びにくくない?
え、だれ?
みたいな感じでしたが、唯一このあだ名を気に入ったお方がいました。
. . . 本文を読む
2回生藤井です。レース展開2日目書きます。1日目に引き続き長いです。許してください。・第一レース【スタート】私の完璧なタイムスケジュール(笑)により私たちが本部艇付近に着いたのがスタート15分前。メイン上げてエンジン片付けたのが5分前。サクッと本部艇からスタートラインの真ん中あたりまでラインを流し終えたのがが開始1分前💦アセアセ「やばいスタートのポジション選んでる余裕がない!」運良く風は左にふれ、 . . . 本文を読む
2回生藤井です。今日はオータムレガッタのレース展開についてまとめようと思います!自分の振り返りメモみたいになってますがご容赦を…【スタート】今回のスタートは風向的にポートスタートでした。3段目でスタートした私達。ポートタックでスピンを上げる方法を知らない私達は素直にスタート直後にジャイブ、ポールセット、スピンアップ、ジャイブ、の手順を踏んで走り始めました。(ポートタックでスピンを上げ . . . 本文を読む
こんにちは!2回の飯田です!冬の風が吹き始める10月、KYCでは誰もが知る一大イベントが控えています!2日間とも風に恵まれ非常に楽しいレースになりました!そんなオータムレガッタチームFANTASIANのメンバー紹介していきます!
1日目 バウマン 2日目 タクティシャン 芝本さん(4回生)
(みおさんから貰ったんやけど、なんの写真なんやろ、、)
卒論に追われながらも参加してくれ . . . 本文を読む