こんにちは。1回生の山本です。夏クル後半組2日目のブログを書かせていただきます。ブログ書いた経験もないのでなかなか緊張しますがよろしくお願いします。
15日の雨と雷が本当に激しくどうなることかと思いましたが、この日の天気は無事に快晴。7時半ごろに和歌山マリーナシティを出航することができました。
昨日の海水浴とゲリラ豪雨での疲れが抜けきっていなかった自分は爆睡していました。外 . . . 本文を読む
こんにちは!1回生の続木です。今回はFLチームの後半1日目の様子をお伝えします!
後半のメンバー紹介!!
3回生の佐野さん(左)と2回生の大友さん(右)。
お二人とも前半から引き続き乗ってるので、初日の僕たちと違ってお疲れのご様子です。
2回生の村越さん。
我らがFLのエース!!かっこいい写真を載せようと思ったのですが、LINEのアルバムには、なぜか気持ちよさそうに寝てい . . . 本文を読む
こんにちは☀1回の田中です。まだAD夏クル前半の投稿はされてませんが…待てない!ごめんね
AD夏クル前半組と後半組の合流日です。前半組は遊び&レースに疲れてローテンション気味。後半組の私は部員に会うのが久しぶりで人見知り発動。(おしゃべりな私がですよ!終始、自問してました笑)静かな合流となりました。
黒潮市場へお昼ご飯を食べに行きます。人混みの中、 . . . 本文を読む
こんにちは、3回の島田です
11月に韓国で開催されるYisuisin Cupに出ることになりました!
今回はメンバー紹介です
スキッパー
4回 みおさん (山田美桜)
ずば抜けた明るさとコミュ力を持っています
艇庫のヌシです。
韓国のレースは2回目、心強いです
バウマン
4回 櫻井さん (櫻井空弥)
カッコよくて頼れる先輩 . . . 本文を読む
4回生の江口です。
夏クル2日目は、江口が担当させていただきます。
2日目は、みんな6時には起床して、顔を洗ったり、朝ごはんの準備をしていました。
朝ごはんは、森山君監修 激重たまごサンドウィッチ です!
パンの上にトマトとキュウリ、たくさんの卵とスライスチーズをのせて、パンでサンドします。
朝からみんな楽しそうにサンドウィッチを作っていて、これぞ夏クルっていうのを感じ . . . 本文を読む
こんにちは!1回生の坂本です。RPの夏クルブログのトップバッターを任せていただきました! 緊張ですそれではさっそく、前半組のメンバー紹介から最初はなんといってもこの人。ラットの愛人、3回生の森山さん! 父親の愛を感じさせるこの優しい笑顔!たまりませんねぇしかし、噂によると密かにラットのサイボーグ化を企んでいるのだとか続いて4回生の江口さん!頼れるラットのお姉さん!飲み会にさ . . . 本文を読む
こんにちは!一回の伊藤です今回はKBチームの夏クル3日目、アクサス六甲山蒸溜所カップ 第50回阿波おどりヨットレースの様子をお伝えします!いきなり本題からは逸れますが、今回のヨットレースにはアクサス株式会社六甲山蒸溜所さんがスポンサードしていたようで、ウェルカムパーティではウヰスキーが振舞われていました!とっっっっっっても美味しくて6杯程呑んでしまいました . . . 本文を読む
おはようございます!1回生の竹内です。1日目は深江から和歌山マリーナシティまで来たので、K.B.で夜を越しました。2日目の朝は早く、日が昇る前の4時台に起床。5時頃には皆さん起き始め、朝の準備をして日が昇り始めるのと同時に出港。5:30~13:00予定の徳島ヨットクラブ行きクルージングです。道中ではVirtual Regattaなど各々まったりと過ごし、そんな中でも1番自由人だったのはこの人!瀬木 . . . 本文を読む
1回生の尾山です。夏クル前半2日目のFLの様子をお届けします。皆さん爆睡のご様子「明日は早起きして早めに出航しよう」と言いつつ朝の目覚めはなかなか悪いようで7時半には出航しようと言いつつエンジンがかからないというトラブルもあり出港は8時半関空あたりはちょうどいい風が吹き艇がよく進みます回航中は各自思い思いのことして過ごします。ダラダラダラダラ寝たり寝たりな . . . 本文を読む
こんにちは。1回生の髙橋渚です。フリューゲルチームは他の艇より1日早く夏クルに出発したのでこの勢いに合わせていち早くブログを書いております。まずはメンバー紹介から。3回生の偉大なる部長佐野さん。回航中もレポートに追われていました、、。2回生の大友さん。絶大なるリーダーシップを発揮してFLを引っ張ってくれています。みんな大好き。同じく2回生の園田さん(左)と前田さん(右)。園田さんは溢れ出る優し . . . 本文を読む