新・空飛ぶ猫さん’ず 

目の見えない黒猫と、ぽっちゃりな女子猫の写真と飼い主の日常

大阪、大盛況!!

2012-03-03 22:34:27 | インポート

昨日は山下達郎さんのコンサートに行ってきました。

往復グリーン車使用という、旅行帰りで疲れた体をいたわってあげました(笑)

さて、会場は国際会議場、通称グランキューブ大阪。

この会場、ASKAとかユーミンとかで何度も訪れていますが、もとがコンサートホールではないので、音が最悪。

特にASKAの時なんてMCは何しゃべっているか解らなかったし、ユーミンの時は音が回って聞きづらかった。

達郎さんの大のお気に入り、フェスティバルホールが建て替えで使えないにしても、ここを使うとは思ってもいなかった会場。大阪って他に音の良いホールないんかいな。

そのグランキューブで、1月2日間、そして3月2日間コンサートをしました。

ま、私は最終日狙い(笑)

コアなファンなら絶対最終日でしょう。達郎さんも「最終日狙いですね」って言ってました。

一見さんが前日より昨日の方が圧倒的に少なかった(らしい)から、盛り上がる、盛り上がる。

音は、職人達郎さんのスタッフが頑張ってくれたおかげで、この会場で聞いた音の中では一番クリアに聞こえました。

それでも、倉敷市民会館には負けていますが、達郎さんも意外とお気に入りの様子。

もともとコンサートホールでないのに、ここまでやってくれるとはさすが達郎さん&スタッフ~です。

大阪とは縁の深い達郎さん。

その話をすると長くなるので省略しますが、やっぱり大阪と地元東京は特別のようです。

大阪のライブにみんな行きたがるのが良く解ります。

私も参加して本当に良かったと思っています。

MCも演奏もノリノリでした。

時間にして3時間35分。

大阪ならではのMCも聞けました。

一つご紹介。

まだ達郎さんが若き頃、21、22歳ごろだと言ってましたが。

初めて大阪でライブした後、うどんを食べに行ったそうです。

そのときこう注文しました。

「たぬきうどん下さい」

おっちゃんの返事。

「そんなもんあらへん」

初めて聞いた大阪弁だったそうですが、たしかにたぬきうどんって聞いたことないです。

きつねうどんならあるけど。

おそばはたぬきそばってあるそうです。達郎さんいわく、あげが「きつね」で天かす?みたいなのが「たぬき」。

その時のおっちゃんの「そんなもんあらへん」っていうのが、今でも鮮やかに記憶に残っているそうです。

37、8年前の話です(笑)

そして、ストリートのコーナーでは、帽子に1ドル札入れようとした方が。

あぁ!!私なら1ドル札だって10ドル札だってたくさん残ってるのに!!

2階席だったわ・・・・ざんねん(笑)

でも、達郎さん1ドル札見てせめて10ドルとか・・・って言ってました。

そして、福山での50円玉のことをここでも話題にして、笑い取ってましたが(笑)

会場がえらく盛り上がるので、トークも長くて多くて。

たくさん笑わせていただきました。

もう4回目に聞くMCもいつ聴いてもおかしいし、会場の反応が良くて。

なんといっても、ライブの内容も素晴らしかった。

今ツアー4回目にして、聞きたかった曲が聴けました!!!!

本編一曲外し、本来ならアンコールに演奏する曲を本編ラスト前に持ってきて、アンコール、大ラスの前にあのおまけの曲を!!!

これが聞きたかったんですよ!

東京の中野サンプラザでは披露したあの曲。

地元東京はいいなって思ってたんですが、ここ大阪の最終日に演ってくれるとは!

もううれしくって来た甲斐があったなーって思いました。

特にこの大阪2日間はライブレコーディングしてるって言ってましたから、いつかその音源が彼のラジオ番組で聴けるのかもしれませんね。

なんせ大盛り上がり。

時間もたっぷり。

最後までいたかったのに、アンコールの大ラス、あの曲は犠牲にして早めに会場を後に。

だって、最終の新幹線乗らないと帰れなくなる・・・・。とほほ。

とっても辛かったけど、あの曲はしっかり聴けたので、良しとしましょう。

ということで10時5分に終わったようですが、私は10時にホールから出ました。

なんせビルのうえ~~にあるホールなので終演後はエレベーターとエスカレーターが大混雑するんです。

早め出なくちゃね。

とっても楽しくて、素晴らしい演奏と歌に酔いしれて、大満足で会場を後にしたのに、乗ったタクシーのおっちゃんの愚痴を聞く羽目になりました。

というのは、コンサートがあるときは、会場周辺でタクシーがたくさん並んでいるんですが、一向にコンサートが終わらない。

普通なら9時ごろ、遅くても9時半ごろには終わるのに、なぜか客がタダの一人も出てこない。

もう1時間半待ってた、とお怒りで。

だから教えてあげました。

山下達郎のコンサートはいつも3時間半近くするので、開始が6時半なら終わるのは10時頃ですよって。

んで、乗せたら大阪駅とか言うんだって。

すみません、新大阪駅でって言ったら、新大阪なら御の字だから良いよってさ(笑)

ま、たしかに大阪駅は近いわね。

1時間半も待ってたおっちゃんはゴキゲン斜めでしたけど、駅に着いたら「新幹線に間に合うたか?」って心配してくれました。

ちなみに北海道出身のあの方、松●千●さんも長いそうです。トークが長くなって会場から終演時間のクレームが来るんだとか。

あいつの時は、行かないって言ってました(笑)

そんなこんなで、最終の新幹線に乗り、家に帰ったら日付が変わる前でした。

それでも、10時に会場をでてから新倉敷に11時半に着いたので近いですよね。

グリーン車でゆったりだったし(笑)

今ツアーの達郎さんは終わり。

ツアーそのものは5月まで、あと26本あります。

達郎さん、頑張ってます。

次のライブは来年、還暦。

その時は大阪フェスティバルホールがリニューアルされるので、そこからライブをはじめます!って宣言してましたから、私もそれ狙おうと今から思っています。

あ、写真はいつものご当地プレート。

大阪も1月3月とあったので、まだ買えました。

そして、お隣は「タツローくん」の単行本です。

2003年の初版からもう10年経つので、漫画も増え、第2版が出ました。

それを今まで買い忘れていたので、ここで買い求めました。

そしてあんまり買わないんですがTシャツを一枚。

なかなか良い感じのTシャツ。

夏には着ようかと思っています。

では、ながながとお付き合いありがとうございましたー。

楽しかったでーす!1

最後の最後、万歩計の歩数ですが、きっかり3000歩でした!!