という文字からは、程遠いテンションの低さw💦眠くて…💤
皆さんは、生きていく上で…生活していく上で…コレは!と心に決め事あるのでしょうか?
受け取り方や考え方の違いで、避難もあるかも……ですが、私は「諦める」コトにいきついたんです。
私は、プロフなどにもある様に、中途障害で車椅子生活。健常な時や以前ヘルパーさんを利用してた時に比べると、かなり行動が制限されてるという気持ちが…。
その反面、ダンナは仕事やその関係が忙しくなり、色んな環境の変化や状況の変化に
私自身がついていけず……ダンナに感謝😊してるのに、そんな気持ちの不安定さから、感情をぶつけるコトも…。かなり悩み、凹みました。
そんな私のいきついたのが「諦める」……
コレがしたい!こうしたいのに!以前は出来たのに!周りの人は出来てるのに!……等
ある種の希望や羨むって気持ちを強く持つと、不平不満も出るし何より自分がしんどい…周りに気持ちぶつけて凹み、出来ないコトに凹み苛立ち、兎に角疲れる💦
だから、出来ないコトは出来ない!出来るコトがあるだけで感謝!って感じに切り替え始めました。「諦める」ってなんかマイナスイメージですが、私は言葉を知らないからそうなるだけで。出来るコトが何かしらあるコトに感謝し、出来るコトを探していくと以外に気持ちが楽に……。まぁダンナは「諦める」って言葉が嫌でなかなか受け入れてくれませんでしたが、話していくと「投げやり」やなく「覚悟」やと思うてくれた瞬間からダンナも理解してくれたみたいです。
私の場合は、1人で出来るコトは殆どないけれど、好きな料理が出来るコトやこうして皆さんに自分の言葉で色んな事を発信出来るコトがあるのが幸せ💞なのです。
諦めるにあたり、生命にも関わる決心も…
それに伴いダンナにお願いも…
とりあえず、疲れたのでここで一区切り💦