鳥にとりつかれて

キクイタダキ

2022.11.20(日)

 日本最小の鳥、キクイタダキです

スズメ目キクイタダキ科キクイタダキ属

頭頂部に黄色い小菊のような冠羽があるので、キクイタダキ(菊戴)

日本では最小の鳥で、3gから5gぐらいである

雌雄同色であるが

雄の黄色い冠羽の中に赤い羽がある

後方からも見えますが、なかなか撮影出来ませんよ

普段は亜高山帯で見れますが、冬に平地へ移動する漂鳥

学名のRegulusは、ラテン語で小さな王、黄色い冠羽を王冠に見立ててつけられた

ともかく小さいので、カマキリにも捕食されることで有名になった

愛すべき可愛い小鳥です

下から腹部の様子

虫を捕食

小さな昆虫やクモなどを捕食、時にはホバリングで捕食します

個人の感想ですが、寒い冬ほど観察の機会が増える気がしています


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鳥」カテゴリーもっと見る