
晩秋のミヤマホオジロ
2024.12.01(日) 晩秋のミヤマホオジロです 休憩画像(ハクガンとコハクチョウ) ...

朱鷺の顔
2024.11.02(月) 朱鷺の顔をアップで 顔の裸出部と長い嘴の先が赤い 後頭部から首にかけて長めの冠羽 秋は白というより薄いピンク色 ...

トンネルを抜けると紅葉だった
2024.12.03(火) トンネルを抜けると紅葉だった 雪国でなく紅葉の秋だった 今年の紅葉は遅い まだまだモミジは青が目立った ...

鴛鴦と秋の池(2)
2024.12.04(水) 続、鴛鴦と秋の池です 錦織なす池の色、美しい鴛も負けそうです 秋の池は池周りの紅葉を映しています こちらは鴦 複数で ...

カルガモと秋の池
2024.12.05(木) カルガモと秋の池です 公園の池は 周囲の景色の色を映す カルガモは留鳥で、数も多い 撮影の対象とはなりにくい ...

鴛鴦と雪
2025.01.06(金) 公園の池に雪は降り、鴛鴦は池に遊ぶ ...

尾花と朱鷺(1)
2024.12.06(金) 尾花と朱鷺です 晩秋から初冬のススキ どことなく悲しげな風情がある 大好きな朱鷺とススキ 私の好きなシチュエ...

黄葉(こうよう)
2024.12.07(土) 江戸時代からの銀杏の産地、稲沢市祖父江の公孫樹の黄葉です 黄葉の落ち葉 銀杏(畑での栽培で鈴なり) 初冬の空が黄葉でより...

深山頬白(1)
2024.12.08(日) 冬季にはおさえておきたいミヤマホオジロです 漢字で深山頬白 ...

尾花と朱鷺(2)
2024.12.09(月) 続、尾花と朱鷺です 初冬の風に ススキが揺れて 朱鷺が遊ぶ 二番穂も色づき、冬が来る サラバ、ススキと ...