オジロワシが2羽(2)
2025.02.02(日) 続、オジロワシが2羽です
愛しのナターシャー
2025.02.01(土) 愛しのナターシャーです 枯れた松が枝からの 飛び出しです 飛ぶナターシャー 山本山背景です 冬...
朱鷺と小雪
2025.01.31(金) 小雪と朱鷺です 底冷えの佐渡 真っ白に積もっている方が暖かく感じます 斑な積雪 朱鷺には餌が探せるので好都合です ...
雪の日のユキホオジロ
2025.01.30(木) ユキホオジロには、やっぱり、雪でしょうか 雪とユキホオジロです 枯草の雪では、結構見つけにくい これこそ、保護色か...
雪の日のセキレイ(2)
2025.01.29(水) 続、雪の日のセキレイです 積雪で餌がとれないものだから 小魚を獲って食べていました 水辺にすむセグロセキレイは 結構、逞...
オジロワシが2羽(1)
2025.01.28(火) 冬季、本州で見るオジロワシはありがたい ましてや、2羽を観察することは、とてもうれしい オジロワシの尾羽は白い ...
連雀と宿り木
2055.01.27(月) レンジャクと云えば、ヤドリギですよね 連雀はヤドリギの実をついばむ 粘々の実を食べる 連雀は連なるのが好きだ ...
雪の日のセキレイ(1)
2025.01.26(日) 雪上がりの水辺、セグロセキレイが魚を獲っていました ...
ケアシノスリ
2025.01.25(土) ケアシノスリの若い個体です 飛翔するケアシノスリ ケアシノスリの羽裏 電柱のケアシノスリ ...
梅の蕾と翡翠
2025.01.24(金) 梅の蕾と翡翠です 大寒からは、連日春のような陽気ですが 梅の蕾は、まだ硬い感じです 魚に嘴が、刺さっています ...