
MODEL 2008
ZX1400C8F | ZX1400D8F(ABS) |
ZX1400C8FA(SE) |
※当ページは加筆修正がある度更新される特殊なページです。
06、07から、性能が大きく変わった2008年モデル。
外観はほとんど変わらなく見えるのだが、形状こそ酷似しているものの
意外と変更されている。
06、07のリコールを受け、フレームが新規の型になっており、色も変わった。
また同様にフューエルタンクも、水の混入対策で細かい形状変更がされている。
したがって、ヤフオクなどの個人売買や、アフターパーツとしてタンクを購入する際は
年式に気をつけた方が良い。
08モデルの北米仕様にも「Special Edition」がラインナップ。
今度は「艶消しメタリックブラック」にフレームの塗装という、
またしても斬新なカラーリングとなっている。
フレアパターンは、一見銀色に見えるが、実はマジョーラカラーと言うか
光の加減で、七色に変化する特殊なステッカーを使っている。

そしてサイドパネルは、かなり手の込んだ2色塗り分け塗装がされており
他のカラーに比べ、コスト的に豪勢な仕様となっている。
メタリックミッドナイトサファイアブルーに関しては、写真や屋内では
ほとんど黒にしか見えないが、ひとたび陽の光を浴びると
綺麗なブルーに反射する塗装になっている。
また、渋い色の赤というイメージのキャンディカーディナルレッドも、
陽の光を浴びると鮮やかな赤になる特異なカラーだ。

2007年にマレーシアと北米にラインナップされていたシルバーが、欧州にラインナップ。
変わって北米では2年連続となるシルバーは、
2007年モデルとサイドパネル(ボッテックスジェネレーターデザインのパネル)が異なる。
ボディと同色のシルバーになっているのだ。
Note
2008/9/20 初回記事投稿
2009/10/10 記事修正(加筆、写真追加、マレーシア仕様とヨーロッパ仕様を区別)
2010/12/19 記事修正(オーストラリア仕様修正)
2013/09/15 記事修正(タイトル部微修正等)
写真はクリックすると拡大されます↓
MA マレーシア仕様 【 ZZR1400 】
ZX1400C8F

Metallic Diablo BlackZX1400C8F

Metallic Midnight
Sapphire BlueZX1400C8F

Candy Cardinal RedZX1400D8F(ABS)

Metallic Midnight
Sapphire Blue
EUR ヨーロッパ仕様 【 ZZR1400 】
ZX1400D8F(ABS)

Atomic SilverZX1400D8F(ABS)

Metallic Midnight
Sapphire Blue
USA/CAN/AUS 北米/カナダ/オーストラリア仕様 【 Ninja ZX-14 】
ZX1400C8F

Metallic Midnight
Sapphire BlueZX1400C8F

Atomic SilverZX1400C8FA

Metallic Flat
Spark Black/Metallic
Persimmon Red
以前、僕もこのモデルの実物を見たことがありますが
アップルまんさんの仰るとおり、艶消しのメタリックブラックでした。
なので、メタリックの入っていない艶消し黒は
08SEとは異なるカラーである可能性が高いと思われます。
しかし不思議なのは、2008年のSEと同形状である2006年から2011年のモデルの中には
「艶消し黒」の設定は無いのです。
唯一2009年モデルに「Flat Super Black」という艶消し黒が存在しますが
これはアンダーカウルの設定のため、今回の事象とは関係ないように思われます。
「艶消し黒」の設定が無いはずなのに、「艶消し黒」のパーツが届く事自体が
何かの手違いが起こっている可能性が考えられますので
今一度確認した方が良いかもしれません。
一応、僕もパーツ検索をしてみました。
これが絶対に正しいとも言えませんが、参考になさって下さい。
2008 NINJA ZX-14 PARTS DIAGRAM
↓参考画像
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/28/85d77915f644b96e0a8ab450377dfce5.jpg
●サイドカウル(正式名:センターカウル) 左側
ITEM NAME : COWLING,CNT,LH,M.F.S.BLACK (Ref # 55053)
PART NUMBER : 55053-5083-739
●サイドカウル(正式名:センターカウル) 右側
ITEM NAME : COWLING,CNT,RH,M.F.S.BLACK (Ref # 55053A)
PART NUMBER : 55053-5084-739
ここで重要なのは、パーツナンバーの最後の数字です。
「739」、これが「Metallic Flat Spark Black」のカラーコードになるはずです。
届いたカウルのパーツナンバーの、この部分を確認してみて下さい。
この数字が「739」であれば、間違えなく08SEの「Metallic Flat Spark Black」の
パーツが発注され、そのパーツが届いている事を示しています。
もしそうであれば、まず発注側の問題は無いと考えるのが自然とだと思います。
確か、こういったアフターパーツも日本で作られていると思いましたが
08SEのように正規ルートではない輸入製品は、
日本のカワサキは正規保証外として、
オーナーとの直接の取り扱いができないと記憶しています。
ですので、やれることといったら
購入店によくお願いすることぐらいしかできないのかもしれませんね。
あとは、日本での正規取扱い車である「マレーシア仕様」以外の
こういった「北米使用」等の輸入モデルを扱っているショップさんに
相談してみるかですね。
ただ、そのショップさんで購入もしていないのに相談するのも
なかなか難しいものがあると思いますが。。。
いずれにしても、僕は「マレーシア仕様」しか乗ったことがありませんし
メーカーや販売店の関係者でもありません。
上記の情報は、色々と間違ったところがあるかもしれませんので
その際はご了承下さい。
数年前に某クラブで軽四のリヤガラスいっぱいのステッカー(クラブ名の影文字・簡単なキャラクター付き)を手切りで何度かこしらえてますので、ホント、原型さえあればトレースしてこさえることはできます。
(あの頃の元気があればですが^^;)
>hiroyukaさん
なんとぉΣ(@_@;ノ)ノ
4諭吉ですか・・・((((((゜Д゜;;)))))ガクガクブルブル
やめとこ・・・^^;
っても、ホント原型さえあればできるんだけどなぁ。
>黒影さん
僕もスミマセンm(_ _)m
やっぱりチャレンジするかい(笑)
>ガーランドさん
ステッカー自体は割と簡単に入手できますよ。
ただ・・・4諭吉が飛んでいきます。
あと、切り抜きにかなり時間と苦労が伴います。
>黒さん
すいません掲示板みたいになっちゃって。
んー型データ制作は相当厳しいことになりそうです
よもや純正と同じとなると、、、苦労対効果が微妙な塩梅です
スキャニングデータがあれば僕もトレースしてみたいですが
あーどこからかデータが出て来ないでしょうかw
そうそう、キャンディカーディナルレッド。
このカラーです♪
じゅうぶん満足♪どころか、すでにめっちゃ気に入ってます^-^v
hiroyukaさんも確か同じ♪
フレアパターン、本気で考えていますw
どうにかしてステッカーを購入できれば、スキャナーで読み取って、ステカで別の色のバージョンで作って着せ替えしてみるのもアリかな♪とか思ってますw
そうなんですよ、
ヤフオクをチェックしていると
シングルシートカウルとか、アンダーデュフュサーとか
けっこう出品されるんですよねぇ。
そういうのをゲットするのもアリです♪
ただ、取り付ける為のステーとか、
タンデムグリップを外した後を埋めるカバーとかが
ちゃんと揃っているかはチェックしてくださいね。
足らないものがあると、装着できないですから~。
資金が追い付かないですwwww
って、そりゃそうでしょうよ
ただでさえ08に乗り換えている上に、
あんな豪儀なことしてんだから…(爆)
あああああっ、
でも、オーリンズ、アクラ・・・
カッケぇぇぇぇ~(*´‐`*人)
最近ではZZR1400(ZX-14?)の外装パーツ(カウル)やタンク類、ZX14純正マフラーなんかもヤフオクに出回っているようなので、何パターンか着せ替えできるように揃えていくのもアリかな~なんて思ってますw
(そういえば、どこかの雑誌で900Rをそういうふうに着せ替えしてる人がいましたねw)
塗装関係なら塗料以外の道具は揃ってるので、妄想に鼻がふくらみますw(^(○○)^)
やりたい事だらけで資金が追い付かないですwwww
モリモリ体感して下さ~い☆
行きますか、あのカラー♪
そうそう、
キャノンさんの欲しいステッカー、
希望を連絡してね~。
色とか、大きさもリクエストしてちょ♪
にしても、そうですか…
モリモリ
ですか…
むふふふふふ…♪+.゜(*´艸`)゜+.゜
逆輸入車を扱っているショップでは、大体どこも
海外の純正パーツを取り寄せてもらえます。
基本的には日本のカワサキから届くみたいだけど。
なので、ステッカーもパーツとして簡単に入手できるんです。
フレアのステッカーを買って、飽きるまで貼るってのも
アリかもですね(笑)
綺麗に剥がすのも大変かもしれないが…(;´▽`A``
ですが狙うはあのカラー☆
冬眠中には・・・・
昨日パワーチェックやりましたがやっぱ中間域モリモリでした。
都内のゴー&ストップも楽々かも?
奇抜モノが好きなオイラにはヨダレもんですw
'07の白フレアも大好きだし、この黒でのフレアもそそるものがありあすね♪
ただUS仕様=保証なしってのが引っかかるのと、黒フレアだと、黒影さんオススメのブリスでのツヤが使えないのが・・・_| ̄|○
やっぱ黒影さんのみたく、ツヤツヤペカペカキラーンでいきたいです^^
まぁ、乗れるカラダである限りは墓まで持って行くつもりのマシンですから、一番だと思えるマシンで乗っていきたいですね♪
'09のカラーラインナップも気になりますね~^^
もどきってことは、07の黒か銀に、
白フレアのステッカーを使っていたりして…(*∩_∩*)
ちなみにこんなのもリリースされてます↓
http://www.tapeworks.com/GENERIC%20Images/5801fRZX14side.jpg
↑
すっごいですねぇ~、燃えてますねぇ~(;´▽`A``
俺がノーマルのままで(?)選ぶとしたら、
やはりDiablo Blackですかねぇ…( ̄ー ̄)
はあ…09って、どんなだろ…