動物たちのマイホームを探して・・・

犬猫救済の輪にて里親募集している子たちを紹介しています

お便りコーナー

2015-04-18 | お便り
なんだか、最近犬ばかりの登場になりつつありますが・・・
引き続き犬のお便りコーナーですっ

ひと段落したら、猫ちゃんの里親さんからの
お便りもご紹介したいと思います。






もはや、言葉はいりませんね。
幸せそのものです、ありがとうございます





犬猫救済の輪代表 結 昭子様
先日は遠いところをうちのレイラ(黒のプードル×シュナウザー)
を送って頂き、ありがとうございました。
お陰様でレイラは、夜中に吠え続けることなく、トイレも憶え、
うちの生活にも随分と慣れ、家人の後を追い、時には家の中で走り
回っています。うちに到着した次の日に動物病院にも行きましたが
問題はありませんでした。
我々も新しい家族が増えて、毎日楽しく過ごしています。小さな
犬が我々の生活にこんなにも大きな影響を与えるのかと、犬の力を
改めて知りました。
これからはいよいよ、躾、社会性を身につけるための訓練の開始です。
レイラとの出会いのきっかけを作って頂き、
本当にありがとうございました。


こちらこそ、素晴らしいご縁に感謝いたします。
ありがとうございます



マルは9月生まれということで我が家で「くう」と名付けました(^^)とても人なつっこくて誰にでも尻尾ふりふ り。
初めて会う人にも吠えたりしません。部屋の中でくつろいでいる時はすぐ膝の上にのってきたり、
とてもかわいく愛嬌たっぷりのくうです (*^^*)家の中では、ボールや縫いぐるみを追い掛けて遊んだり、
くう!と名前を呼ぶとボールを持って来たり、ゲージの中で過ごす 時もおとなしく落ち着いて過ごせるようになりました。
未だにワン!と吠える事もなく、おとなしく、とても賢いくうです(^^)我が家に来 て1週間ですが、
トイレもシートの上でほぼ出来るようになり、お散歩も出来るようになりました。
今日は初めてのシャンプーもしましたが、
嫌がる事もなく気持ちよさそうにしていました(^^)ドライヤーも怖がらず出来ました



めっちゃ、オッサーレーな生活を送っているくうちゃん。
家族として迎えてくださり感謝いたします



今はやはり主人の夜の帰宅には吠えてしまいます。でも少しずつですが減ってきています。
このまま慣れてくれるといいなぁと思います。
毎日朝夕の散歩に出かけるのですが、他犬へ吠えるのが激しくなってきました。
縄張り意識でしょうか?大きな犬を見たら逃げていたのが、最近は吠えて追いかけます。
この間はご近所の方がダックスを抱っこして近づいてくれたのですが、そのお母さんの手を噛もうとしました。
ワンちゃんを噛もうとしたのかもしれません。
怪我をさせなかったのが幸いですが、今後注意が必要ですし、
口が出てしまわないよう、他犬に吠えないようにしつけをしなくてはいけないと思います。
家の中でおもちゃを夢中に追いかけてる写真を添付しておきますね。
もっちが今までどんな犬生であったかわかりませんが、これからは幸せな犬生を送れるように家族皆んなで頑張ります。
よろしくお願いします。


吠えたり、躾でご苦労をおかけしてごめんなさい。
でも、深い愛情で迎え入れてくださりありがとうございます


おかげさまで、プードルMIXの子たちは
本当に良いご家庭に送り出すことができています
みなさまのご理解があってこその
私たちの活動です。

今後ともよろしくお願いたします

   犬猫救済の輪

















みなさまからのお便り

2015-04-15 | お便り
みなさまからのお便りコーナーです!


同じような子が登場しますが、違う子ですよ~
写真だけのそっけなーいご紹介でごめんなさい。
先月はわん・にゃん合わせてたくさんのご縁があって
どれがー、どの子だったのかなーなんてうる覚えです
みーんな茨城からやって来た子たちです。















スリッパがお気に入りだそうです~









どの子もみんな幸せいっぱいな写真で
嬉しい限りです

みなさま、どうもありがとうございました~



   犬猫救済の輪


多頭飼育崩壊の子たちのお便り

2015-04-11 | お便り
みなさまからの幸せのお便りが多くて
前後しますが、プードルミックスの多頭の子たちの
幸せお便りです。

なかなか、この子たちは多頭のところにいた子たちなので
出戻りが一時期は続いたりボランティアスタッフみんなの
悩みの種でした。
おかげさまで、出戻ってきた子たちもその子に合うご家族に
迎えてもらえることができ、うまくいっていて私たちも
ホッと一安心です!

トイレもできていて、お散歩も毎日行っているそうです



『犬猫救済の輪』の皆さまのご尽力により、旧名マイラちゃんに巡り会えた事を感謝いたしております。
《割と強い女の子》と伺ったので、新しい名前は、ドイツの強い女性から頂いて、メルケル、通称メルといたしました。



名前は、ゆう⇒あん、にいたしました(子供の希望があり・・・)。
我家に来てから今日で10日程経ちましたが、ひじょうに元気でオテンバな
子ですね。そこがまた何とも可愛いです。
先住犬(トイプードル♂推定1才8か月)はおっとりしているので、最初は
どうなる事かと心配しましたが、今は仲良く過ごしていますのでご安心下さい。
トイレも大分覚えました。
これからも、ひとつひとつ教えて行きます。

左があんちゃんです


皆様からのお便りが何よりうれしい私たちです。
本当にありがとうございます


まだ新しい家族を探しているプードルの子たちが
いますので、会いに来て下さいね~



●4月12日(日)13時~17時 雨天決行
犬猫救済の輪主催・TNR日本動物福祉病院内
川崎市川崎区大島4-23-13


ぼく、めっちゃしあわせ~

2015-04-09 | お便り
生まれつき左目が見えず、眼球摘出したルイス君。
生後7か月でちょっと大きくなっっちゃっていたから
なかなか決まらないかも~って思っていましたが
すんごーーーい幸せ掴みました~

病院ではいつも子犬がごはんを食べ終わるのを
じーーっとよだれを垂らしながら見守る姿に
私は感動したのを覚えています。

あまりにも幸せなお写真だったのでルイス改めハク君の
幸せっぷりをご覧くださぁ~い

ハンデがあってもなんのその~




東京タワーを背にキメポーズ
めっちゃ都会っ子になりましたぁ~


幸せ満喫中~





里親様ありがとうございます



みなさまからのお便り

2015-04-08 | お便り
みなさまからの近況報告をたまには掲載したいと
思います。
たくさんあるので少しずつご紹介いたします。


仔犬はみな、茨城指導センターからの子たちです。
何度も書いていますが、茨城は子犬の殺処分数が桁外れな数字です。
助けてあげられる子たちはほんの一部。

都心部ではTHE・雑種、みたいな中型犬でも
外飼いです、なんて人はいませんので安心です。


あ、この子はアカの子ねっ!












迎え入れて下さった里親様
ありがとうございました~


   犬猫救済の輪