ちょっと前、ツイッターを頻繁にやっていた頃は、時間がなくて、読書から遠ざかっていました
元々活字中毒なので本を読むのは好きです
今は、お昼のヘミシンクの後と、夜寝る前にちょこちょこ読んでます
また、龍神様の事も忘れないうちに書きたいなと思うのですが、一年ほど前から龍神様に興味を持つようになり
8月に入って、片っ端から龍神関係の本を読むようになりました
小野寺S一貴さんの「妻龍」「やっぱり龍と暮らします」「龍神ノート」「命と魂の長いお話(これ、泣きました(:_;))」「龍の授業」
私、名古屋出身なので名古屋弁が嬉しくもあり、大好きなシリーズです
あと、昔、マッサージの関係から勧められて読んだ越智啓子さんが龍神さまの本を出していたので、今、越智啓子さんの龍神様の本を職場で読んでます
「越智啓子さんだなぁ」と思って読んでます
寝る前にはまるの日圭さんの「豊かさへの広い視野を開く」を現在読んでます
今までに読んだのは「神気と人気」「人・物・お金の流れは太くなる」「誰でもヘミシンク(これで一気にヘミシンクを始めました)」
まるの日圭さんの本は、言葉でというより、脳に直接スッと入ってくるんです
不思議ですね。
迷ってたけど、「ヘミシンク2」も買いました
楽しみです(⌒∇⌒)
あと、竹田恒泰さんの古事記も一緒に購入♪
あ、この記事を書いてる途中、となりで次男が「これ何?見たい」って私の登録した時に勝手についてた画像を指さすので
クリックしたら載ってしまいました
消し方がわかりません💦
でも、この絵大好きです(-ω-)/