Caffe` italiano

ボローニャでショートホームステイ 新しい出会いを胸に☆
マンマとパパが加わり家族みんなでおもてなし&ボローニャ生活記

歯医者通いがたのしみ

2009-04-30 22:15:44 | シチリア生活
日本はG.Wに入りましたね~ 皆さんいかがお過ごしですか??
大阪では食博がはじまったそうですね
ワタシはまた歯医者がよいです
ですが、もう一つの楽しみシチリアを食べ尽くす!!
シチリアに帰ると伊夫が必ずオーダーするソーセージ実はボローニャよりも

おいし~い☆なんでやろ??

少しですがシチリアから食博ならぬ ワタシ達が2泊3日で食べ尽くした物をご紹介

写真の中に写ってる緑色のものはキュウリじゃなくてピスタッキオナッツです! 
ワタシはコレが一番好き~~ 塩味のソーセージとマッチするのよね~
エトナ山上にピスタッキオで有名な街があります! ワタシ達はエトナの麓っていっても30Kmはなれてますが、、、
その恩恵をいつもふんだんにウケられるなんて.....食いしん坊にとってこんないいとこあるでしゅか?? 
ぜひ遊びにきてね!


他の食材もご紹介

シチリアはリコッタチーズ(羊のお乳でできたチーズ)リコッタとは再び煮るとゆう意味 のモノもあるようです
ウチにくるのは牧場から羊飼いの伯父さんがうりにくる(ペーターみたいにかわいくないおっさんがくる...)その伯父さんが語源通り湯気がたちそうなくらいカウラ・カウラ なフレッシュチーズを売りに山からおりてくるのです 
カウラ・カウラとは(シチリア弁で熱々の意味★ちなみに、伊語はカルド・カルド caldo caldo) 
とにかく新鮮なモノが手に入る夢の様な話 
煮る事によって脂肪分が少なく問糖分とタンパク質が超豊富なチーズになるのです★
癖がまったくないので、チーズ嫌いの人でもこのフレッシュを口にすればやめられないよ~ もうデザート感覚です☆

カチョカバッロ Caciocavallo は今花畑牧場で有名になりましたが
お乳を熱するとモッツァレラチーズのように熱湯でかたまったものを素早くを練って、紐で結わえて吊し、乾燥熟成したものがこれです! 色が白いのは燻製(くんせい)してないのでこの色です、茶色いのもありますね!燻製されるともっと塩っぱくかんじるかも??



なんかドル袋みたいだね!かわいいですね 味はリコッタチーズよりしょっぱい感じです
ウチはそのまま切ってシンプルにむしゃむしゃ食べるのが多いですが、、
熱するととろけるチーズになるのでお料理にもつかえるみたいです...ウチはのこった試しがないので料理に使った事はないんです

最後に...
かなりグロいですが いかすみのパスタになる前のイカさん達と墨袋です


セピアっといって日本のイカよりとてつもなく頭が大きくて少し丸みをおびえます 足も短い様な気がします
日本のは細長くってとんがってますもんね! 煮ると固くなるのがいかですが セッピアはほとんどが水分なんで、このセピアは煮るとすんごく水がです~~けど柔らかいのか特徴です! この墨袋をトマトと煮いかすみのパスタができるのです....

パスタの写真はありません  みんあ競い合うようにたべるので....

こんどボローニャでつくったら撮ってみますね

そんなシチリアですが お天気はまだまだシチリアとは思えない程寒い日もあったり..
例年よりのエトナにたくさん雪がのこってる~

帰りの飛行機 いつも通路側を指定するんですが、
シチリア発の時だけは窓きわそれも
A!!を指定しますそれはこの景色が見えるから~~~ みなさんも旅の恥はかきすて是非帰りの便はAをしていして

いつも指定しても意向は無視されるんですが...今回は...やった~~成功です感動
では素人ですがしばし空中遊泳をお楽しみくださ~い



離陸直後のカターニャの砂浜 こんなにきれいっだったのね~




上からみると、、ココは港町だって事をおもいだしました 山だけじゃない




おお~~ 海と山が一緒に撮影できた~ 自然に囲まれたシチリアです



ちょっと曇ってますが エトナ山のアッぷです



雲の上にでると


エトナがひょっこり現れます

楽しんでいただけましたでしょうか? ではみなさん良いG.Wを...



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クロミルコ (Michiさんへ!)
2009-08-05 04:26:31
こちらこそ☆初めまして! すごい!何でヒットしたんでしょうウチのブログ? 驚きです! すんごくマイナーなブログなんで...でもみつけてもらってほんと嬉しいです☆ しかも関西人? 飛行機がタイムマシーンってほんとその通りですよね....大都会からPaternoでしょ~エトナポリスの近くってききました!(よく前をとおりますよ!) うちもよく似たローカルな街なんでほんとまったく違いすぎる! でも関西人だったらときどきあ~似てるかも?って思う時もあったりして☆ 食い道楽な所とか原色好きなところとか☆
今ボローニャにいますが、、シチリアと両方しっててほんとおいしいトコどりしてるよな~っておもいますよ! Michiさんはブログかなにかやっておられるんですか? また教えてください これも何かのご縁☆よかったらまたこのブログにも遊びにきてくださいね! 
返信する
Paterno' (Michi)
2009-08-03 03:04:30
はじめまして。今年の3月にPaterno'(CT)という小さな街に住み始めました。歯医者さん、いいところがあるのですか?正直、心配していました。良い歯医者さんてあるのかな。。。?と。歯の綺麗な人が少ないと思ってたんです、、、。Paterno'しか知らないからそう思うのかもしれません。シチリア、、、私は神戸からロンドン、そしてPaterno'に来ました。飛行機がタイムマシーンかと思うほど過去に来てしまった気分でネガティブな気持ちになりがちですがこのサイトを読ませていただいて私の印象と違うシチリアがありそうな気持ちになりました。
また次回のブログ更新、楽しみにしています。
返信する
クロミルコ (コスケくんへ)
2009-06-04 17:56:39
おひさしぶり~ コメント放置でごめりんこ~ やっぱり~うまいモノって幸せになるよね~ カチョカバッロ....やっぱり..チーズずきにはたまらないけど一口食べてうまい!ってわかりやすい物でもないからな~ キャラメルみたいに....
ツゥ~の食べ物やね! ワタシも初めふ~んって感じやったもん けどいろんなチーズに囲まれた生活になるとあのさっぱりさがたまらないのよね~ 今度はコスケくんも南にも遊びにきてね~ 
返信する
Unknown (コスケ)
2009-05-24 01:26:52
カチョカバッロおいしそー!
美味しいものに囲まれるなんて、なんて教科書的なイタリアの楽しみ方!!
うらやましすぎる!!
私は日本でその今花畑牧場産カチョカバッロを売っています。
あまり売れないんだけどね。馴染みがないのか??

返信する
Tomokyへ (クロミルコ)
2009-05-05 15:47:23
カチョカバッロみてTomokyちゃん思い出したべ~
今度シチリアにも遊びにきてチョ~ 歯医者さんも紹介するよ!めっちゃ手がでかい先生で口さけちゃいそう!になるけど腕は確かで安いで~笑 エトナはホント富士山みたい☆高さも3000m級でほぼ同じ活火山だしね! なんか高い山みるとテンションあがるよね~
返信する
Unknown (Tomoky)
2009-05-02 21:14:16
すごーい!
楽しんだ楽しんだ~。
いいなぁシチリア!食べ物おいしそうで。
これなら歯医者でも行くのが楽しみよねぇ~。
エトナ山もなんだか富士山を髣髴とさせるような・・・雲の上から頭が出てるなんて、やっぱり高いんだね。
ボローニャとシチリア二つの食文化が楽しめるっていいね。
返信する

コメントを投稿