写真のバス!空港行きとかいてあるは、なんと路線バス!なんです!(2020追記情報あり)
空港バスBLQとは別の市民の足で破格の差で空港からまた空港へ行く方法を紹介しています!バス切符についての記事をNewBlogで更新しました
空港バスの引退がまじか、これからは無人モノレールが中央駅までを約8分で繋ぎますが
運行されれば、料金は8,7euro 往復買うと16euroの予定
ここでご紹介する方法は時間かかるけど往復で約13ユーロも節約できる裏技です!
最新お得情報! 中央駅で荷物の一時預かりをもっとも安く便利な場所をご紹介! こちらもお見逃しなく!
- ボローニャで気をつけないといけない事…それはバス も合わせてどうぞ!
NEW! ボローニャ中央駅構内図をなんと!日本語で解説 最近のジプシーの手口や複雑な列車の乗り換えかたの記事をアップしました! こちらもどうぞ!..
では、本題に!
ここ最近のボローニャ空港が目まぐるしいリノベーションでとてもきれいになりました!!
チェックインの場所は Pianoterra ピアノテッラ0階入って左折 ガラス張りの建物 で
搭乗前の Primo pianoプリモピアノ1階のセキュリティーコントロールする手前の入り口が競馬のパドックみたいになってたり。。
チケットのバーコードをかざすとバドックが開くなど... アシスタントが立ってるのであとは前の人の真似すればok
お土産売り場もすんごい綺麗になってるし コントロール後もゆっくり?混んでるけど生ハムやワインが気軽に楽しめるようになってます!
いつも思うのは空港までどうやっていこう?帰ってこようって選択肢..
選択肢?そうなんです!以外に選択肢があったりするので安く利用できる方法もご紹介
1)タクシー 料金の目安は早朝、深夜でなければ料金目安空港から中央駅まで17-18ユーロと張り紙あり!(朝6時から22時までスーツケース料金込みでメーター表示17-18ユーロと書いてあります)正面玄関0F出てすぐの空港のタクシー乗り場にはきちんと正規のタクシーしか入れないようになっているので安心です(空港より中央駅が最近物騒ですが、呼び止められたりして少し遠くに駐車してる車などに乗せるのは偽物タクシーです)
2)BLQバス いわゆる空港バス 一人6ユーロ 空港バス最終は空港発深夜00時15分発 市内からどこでも乗車降車できるわけはないので要チェック 大きい見本市に限り期間は会場までの年2度ですが見本市まで臨時直行バスも行きも出ます! 但しブックフェアーには中央駅前からのみ見本市行きは出ていない様です...(よくルールが変わるイタリアってことが前提ですが運転手さんに突撃取材で空港からの直便はMotoshowとあともう一つだけ!と曖昧な答えが返ってきました...)停留所はHP英語あり BLQ時刻表はコチラ
3)2 ユーロで市民の足54番のバスに乗って行く 駅、市街地へは乗り換えが1度必要です
4)Kiss & Fly 車で2Fまで上がっていき15分以内に出庫すればタダ! 自家用車があって素早く行動すれば一番お得!Webチェックインとかやってたらそのまま同階で搭乗できちゃうスッゴーーーイ便利
今日はコノ3番目の市民の足を54番バスを使って1.5ユーロ*事前購入で行けちゃう方法のご紹介です
ただし!日曜日は運行していません!
そして!1時間に一本の幻?の幸運バスっであること 乗れたら超ラッキ~?? 毎時間00分に空港発着(よく遅れます、、早くついてれば運転手さんのトイレ休憩所なので止まってます!w)
最後は!20時が空港発の終バスってことです
それを踏まえ。。。
それでは大事なバスチケット購入をしなくてわ! 事前購入がおすすめ、空港 0階到着口出てすぐのミニマーケットカルフールで購入できます!
1回券事前購入は1.5ユーロまたウンCityPassペルファボーレといえば10回分*14ユーロで回数券Get!でき 1回分がお得です!
そしてグループ行動するならコレ一枚人数分のれちゃうんです!詳しくはバスでの注意と乗り方も説明しているページへ リンク先のブログ記事 下方 "事前に注意することは" をどうぞ!
では、切符を手にしたら次は、空港から出発 肝心なマル秘 停留所探しへ....
以前このバスBLQバスと停留所が並んで空港内にあったんですが判りにくいところに変わったんできっと住んでる人も知らないって人も?と思います!
空港玄関でて左に進み→ランボルギーニの展示物をガラス越しに進み→タクシー乗り場を過ぎ→ちょうど屋根がなくなったあたりにある昼間なら観光バスなどが止まっているところにある軒下に小さい赤い看板が停留所です
まず54番バスが来たら大きく手をあげて乗車意思をしめしましょう!
先ほど買ったチケットを
チケットをタイムカードに差し込み 切符の裏面に日時時間が印字されたことを確認 もしくは 黄色いランプが点滅したかを必ず確認しましょう...
または2ユーロで小銭でしか買えない車内券売機で買ったレシートの様なものはそのまま持っておきましょう!タイムカードはあくまで事前購入の方や定期券への機械です
そして、ボローニャのバス券は市内75分乗り換え自由乗り放題です最近不正をきびしく取り締まる傾向にあります、イタリアのバスは運転手さんに日本のように降車の際に支払うシステムはないので乗車券のコントロールは抜き打ちです!旅行者でも不正やミスでも容赦なくパスポートの提出を迫られそして罰金も65ユーロからとその場で要求されます...嫌な思いをする前に必ずただしく乗車時刻が刻印されているか確認しましょう 最近ボローニャに情報誌にコントロールについて起きたトラブル記事が出ていたので新ブログにリンクしております...
お気をつけください...
では!目的地 (それぞれのバス番号をクリックすると時刻表にリンクします )
空港から中央駅へは
54番にのってBIRRAもしくはもう少し先のTRIUMVIRATOで下車 81, 91番のバスに乗り換、25分ほどの乗車で市街地MARCONIを通って中央駅構内にたった1度の乗り継ぎで到着! 所用時間は待ち時間入れて40分-45分(時間帯によって異なります)
市街地へは 市街地へはロスが少なくこちらの方が早くつくと思います
同じく54番に乗りTURIUMVIRATO の次 IN'Sスーパーマーケット側の CINTAで一度下車、そこから信号のない(薬局、銀行側へ)横断歩道を渡って 反対方面の停留所へ移動してS. Ruffillo Pavese 行きのCINTA13番 (13番 が他のバスより頻繁に出ている)へ20分ほどの乗車でUGO BASSI に到着そのまま直進しマッジョーレ広場を通って2本の塔方面へいきます.. 土日・祝のみ 13番が LAME行きのみとなり《現在 TDAYSと言って一部歩行者天国のため車両通行止めで路線が一部変わり! UGO BASSIを通らず 左折しFlying Tiger
があるLAME止まりなのでそこで下車 到着です!
お分かりのように バスの路線番号が上り下りともに同じ番号であるため どの方向行きに乗っているかを確かめることが街歩きのコツです!
空港へ行くには上の反対のことすればok!
54番 IN'Sスーパー迎えの大きい陶器の壺オブジェがある会社側 AEROPORTO方面行きのバス停留所CINTAまたは 公園前の停留所側TRIUMVIRATOに毎時間45分ごろ その先のBIRRAには 毎時間50分ごろまでに居れば 毎時間00分に空港につきます!
ですが54番は大体遅れ気味です5分や10分遅れはザラなので気長にまちましょ~
万が一!54番の乗り換え間に合わなかった?って時はBIRRAから徒歩で行くことも不可能ではないですが(徒歩15分ほど)信号がない横断歩道や交通量の多い道を行かざる得ない難関が幾つもあります。。 ホステスや空港関係者さんがよく歩いていますが 子連れの旅行者さんにはすこし危険かも...
交通事情や体力?あくまでも自己責任で選択をおねがいたします..なにごとも 余裕をもっていかれればとおもいます
いかがだったでしょうか?
我がホームステイもなんと54番バスでお越しいただくことも可能ですがピックアップサービスもやっております
ぜひご参考にしてくださ~~い
安いにはやっぱり理由がありますが 滝汗
こんなんもあるで~ってお話でした!
今空港から中央駅まで直通の電車 新路線を線路から建設中です! ですのでこれからもお得に行く方法や新情報を随時更新していきたいとおもいます
最後まで読んでいただきありがとうございました
一緒に読んでおくと便利なページ
ボローニャ駅での荷物預かりで知ってるとちょっと得をする事 最新お得情報をお見逃しなく
- ボローニャで気をつけないといけない事…それはバス もどうぞ!
- NEW! ボローニャ中央駅構内図をなんと!日本語で解説 最近のジプシーの手口や複雑な列車の乗り換えかたの記事をアップしました!
お気をつけて
ボローニャ駅での荷物預かりで知ってるとちょっと得をする事 bolognahomestay.com/2018/02/25/%e3… pic.twitter.com/Aw2MjkqrY0
— Bologna Homestay (@kuromiruko) 2018年2月26日 - 01:21
最近ゲストからItaloイタロー、フレッチャロッサの乗り換えがボローニャ駅ってわかりにくいとか、列車の予約にどれくらい余裕をもてばいいの?女性の一人旅には下準備が必要!などと『情報記事あなたがつくって!』のお声に励まされたこともあり、 近年リノベーションしたボローニャ中央駅高速列車の発着ホームが地下にある事など知らない方もいる事を知りPDFをいじって力作!w自作でボローニャ駅構内図を日本語で作ってみました! 『いまのとこトイレ無料』情報、そして壮絶、混雑するボローニャ駅にはなんと一際穏やかさが流れる一角、裏ボローニャ駅の存在!も旅行者さんにご紹介する事にしました♪ 焦らずゆっくり購入できる切符自動販売機はきっとお役に立てるはずと祈って...
よく一緒に読まれる記事....
空港でのバスチケットの使い方や買い方、またバスで失敗しない乗り方なども解説しています^^
最新お得情報!中央駅でもっとも?安く荷物を預けれる場所情報のしらないとぜったい損をする!? 記事も書きました!
➡︎ボローニャ空港まで行くもっともお得な行き方 の記事も人気です
それでは!ここで、大きく分けて以下のことをご説明します
- 高速列車Itaroが地下ホームについた時のその後の列車への乗り換え方法
- ゆっくり焦らず切符が購入できる裏ボローニャ駅の解説
- プラットホームや地下通路にいるジプシーの最近の手口とは...
- 中央駅についてから地下ホームへの行き方
リンクをクリックしてもらえれば ボローニャホームステイHPのリンクにjamp!はっきりとした構造図,案内図が見ることができます
1....
高速電車ALTA VELOCITAが地下に発着することに伴って 16番線から19番線に発着する電車は地下-4階に止まることがお判りになると思います (ややこしいのは、全ての高速電車が地下に止まるわけでは無く、地上の時もあります。。。乗る前は必ず電光掲示板等で何番線かBinarioを確認しましょう!)
- 高速電車が地下ー4階に着いた時の場合 Regionale やInter City等近郊都市へ行かれる際の乗り換え(Binario 1〜11を目標に..)
- 中央駅メインエントランス目指す方
- ホテルなどが立ち並ぶ旧市街へ行かれる方、
- バスに乗り換える方は、
Piazza dell'oroの標字を目標に... ホームに出て、いきなり地上階0階に行くのではなくそれぞれの標示を目標に地下ー1階の連絡通路を行くことがポイントとなります♪ それは駅の構造にポイントがあります。。
早速構内図立体でご説明しましょう..
リンクをクリック
これからもすこしでもお役に立てますよう、皆様なご意見をお伺いしながら更新して行きたいと思いますので(*・.・)ノコメント等も よろしくお願いいたします ボローニャホームステイ
関連記事...
ボローニャ中央駅の構内図を作ってみました。乗り換えって意外にわかりにくいのかも? bolognahomestay.com/2017/11/21/%e3… pic.twitter.com/1R6No85J4U
— Bologna Homestay (@kuromiruko) 2017年11月21日 - 22:47
いっしょにお勉強しています! bolognahomestay.com/2017/11/16/%e3…
— Bologna Homestay (@kuromiruko) 2017年11月17日 - 05:32