先日からX-T30 XF100-400mmのセットを使っていますが、このセットが富士フイルムの中では一番最小の野鳥撮影のセットになると思います。
FUJIFILM / X-T30 XF100-400mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1e/af2e45ff5121e6408c6741d9076994af.jpg)
X-T30 XF100-400mm 写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a5/7a83d744db407de845a2f859eb4e9b68.jpg)
野鳥に限らず、他の被写体を探して撮影するのも楽しさの一つですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bd/aa9d59420e0f872656361586d0f43971.jpg)
野鳥を撮影する際に便利なのが、プリ撮影ES。 以前紹介したと思いますが、シャッターを切る前から記録する機能で、これが使えるは電子シャッターのみですが鳥の撮影には欠かせません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/61/0faa1ad043cae060ce742cf6f94356ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1b/2d6fec3fada4d0c317324bcd49900804.jpg)
こちらもプリ撮影ES を使用。背景がうるさくなければ、簡単にこうした写真も撮れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1a/a0bcdf84dfa67ddb86c3191bb19ad95a.jpg)
プロ向けのソニーのα9シリーズには流石に敵いませんが、気軽に写真を楽しむであればこれで十分だと思います。まぁこれは何度も書いていますね
今回紹介したセット