小倉のイルミネーションに続き、若松イルミネーションを紹介します
若松イルミネーションは毎年このブログでも紹介していますね
※イルミネーションは1月末で終了
FUJIFILM X-Pro3 X100V
PHOTO REPORT

中川ストリート
こちらの通りもイルミネーションの期間中は街路樹にLEDが装飾されます
しかし静かです…
若松は朝と夕方は通勤ラッシュで交通量が多い場所なのですが、通勤の時間帯を過ぎるとご覧の通り一気に閑散とします

若松南海岸通り
イルミネーションのメインの通りです
うわ〜人がいない(汗)
最終日の土曜日なのですが…
まぁオミクロンを全く心配しなくてもよさそうですね

若松と戸畑の街を結ぶ、渡し場へ向かう市営バスを撮影
本来はこの渡し場も若松大橋の開通で廃止になる予定でしたが、強風など悪天時に橋を歩くのは危険ということで歩道は廃止となり、若戸渡船が存続し現在も活躍しています

若松区マスコット“わかっぱ”が写っています
若松名産のトマトと河童がモチーフとなっているキャラクター
地元での知名度は…正直わかりませんが”くまもん”と同じようにPR活動や名産品に使われています

暗くて初めは気付きませんでしたが、結構釣りを楽しんでいる方がこの場所でもいるようですね
釣りブームの影響かな?以前はあまりこの場所で釣りをやっている人が見掛けませんでしたが…

歩いて30分
穏やかな湾とはいえ、夜は冷え込みますね
体が冷えてトイレに行きたくなりました(汗)
トイレについては、先ほど紹介した渡し場か夜8時まで営業しているショッピングセンターのサンリプが近くにあるため
そちらを利用すれば大丈夫です

大通り以外の様子を撮影
一気に暗くなりますね
昔はこういう小さな通りでも、お店の看板が光っていたのですが現在は高齢化の影響で、私が幼かった頃に比べると感覚ですが8〜9割ぐらいお店が減っている印象です
随分寂しくなりました

帰りに若戸大橋を撮影
久しぶりに若松側から撮影しましたが、県内屈指の”映える”スポットですね
イルミネーションは終了しましが、この場所でも撮影する価値がある場所だと思います

最後に若松イルミネーションの感想を
今年のイルミネーションですが、コロナの影響かもしれませんが人は昨年よりも少ない様子でした
撮影をしたのは1月29日(土)の19時ごろで、イルミネーションを楽しんでいるのは、この時間で2家族程度
撮影をしたのは1月29日(土)の19時ごろで、イルミネーションを楽しんでいるのは、この時間で2家族程度
私が引き返す20時ごろから人が少し増え始めている感じでした
ただ昨今の釣りブームで夜釣りを楽しんでいる人がこの場所でも結構多くなっているようで、10人前後は釣りをやっていましたね
ただ昨今の釣りブームで夜釣りを楽しんでいる人がこの場所でも結構多くなっているようで、10人前後は釣りをやっていましたね
この場所も釣りのスポットになっている印象を受けます
雰囲気が良い場所なので釣り人が多くなるとデートでは使えない場所になりそうかな(苦笑)
使用した機材