遅くなりましたが、先月の1月11日で終了した小倉イルミネーションを紹介します
カメラはフジフイルムのXpro3とX100Vの2台で撮影
FUJIFILM X-Pro3 X100V
PHOTO REPORT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fc/84b25cf274ba0ca34a00f0ac07b5fa61.jpg)
小倉城
確か1月2日に撮影を行ったと思います
まだ正月時期とあって小倉城には殆ど人がいません
三脚を使ってじっくり撮影してもよかったかな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/37/cfc22ab2d78689b33c82542fb4d2bcee.jpg)
小倉城傍のリバーウォーク
続いてリバーウォーク北九州に移動
昔は年越しのカウントダウンが終了後に「日本一早い 福袋」の販売を行っていましたが、現在はカウントダウンイベントも行えない時期なので、流石に深夜の福袋販売はないでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c3/0de3738ee2e8bd583ad82b0cde876b77.jpg)
小倉城に隣接する八坂神社
こちらは初詣の方で賑わっていました
下の写真になりますが、ご覧の通り周辺には出店も↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8c/e5171114a3aea5960361b8dc9bd976b8.jpg)
街の中の神社ということで、夜でも参拝される方が多いようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cd/f6080e1a3d46c91cd50785cc41dde0b0.jpg)
さてイルミネーションの会場の一つ鴎外橋周辺に着きました
昨年は本当に人が少なくて、撮り放題だったのですが今回撮影した1月2日はオミクロンが流行前だったので、昨年とは違い多くの人が行き交っていましたね
プライバシーの問題があるので、なるべく人が写らないように撮影しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b8/73e78d7676202b75b82f3cab5c2f2377.jpg)
小倉イルミネーションの会場はこの鴎外橋周辺と小倉駅周辺で毎年行われていますが、昨年の世界体操・新体操が開催されたこともあり、今年は特設で小倉駅の北にある「あさの汐風公園」でも竹あかり などが短期間限定ですが飾られたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ad/a2722a1ebb9117de2835d6f11937294c.jpg)
鴎外橋
やはり昨年よりも人が多いですね
なかなか人が途切れないので、無人の状態で橋を撮影するのに苦労しました(タイトル写真)
それと大勢の人が橋を渡ると結構揺れます…
手振れ補正を搭載してない2台のカメラなので、なかなかの悪条件での撮影です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ac/5e1c5c00e2ace2fb98081cbf59d8af02.jpg)
昨年には無かった仕掛け?
アーチの天井部分は文字や虎の絵などに変化していました
イルミネーションも毎年進化していますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/24/e25f4ceeaec3493c6245ff1b02421db1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/52/75f2db062437f7f43e66ff702af01745.jpg)
今年はちょっとした出来事も!?
カメラを持ってパシャパシャ撮影していると海外のカップルの方ですが、スマホで撮影をお願いして欲しいと久々に頼まれました
コロナ禍では初めてかな(汗)
仕事や学校が休みとあって、正月時期の小倉の街は外国人の方の割合が高い印象です
ざっくりですが、小倉イルミネーションを紹介しました
次回は1月末で終了しましたが、若松イルミネーションを紹介したいと思います
使用した機材