→受け入れたわけですわ!シャーロックは幸福感200%だよ!ちなみに否定的ストロークは叱る、非難する等で、無条件の否定的ストロークは「あっちにいって!」が例としてあげられてた…これもシャーロックやん( ; ; )ジョンと会う前の。
思わず研修テキストの空欄に「君が何でも構わない」と書き留めてしまいましたwあ、先のツィで挙げたストロークは言語的ストロークで、身体的ストロークというのもあり、その肯定的なのは肌の触れ合い、なでる、抱擁する、さする、握手する、だそうです…。
ムハ(ミュシャ)美術館に行ってきました。本家だけど意外と展示してるコレクション少なかったなー。中は撮影禁止なので外側の窓をば。でもヒヤシンス姫の大判リトグラフは感動的。あと珍しいミュシャによるペインティングもあるよ! pic.twitter.com/beCEQlFChC
「公開30日までにX-MEN全作観れねぇよ!時間が無ねぇよ!」な方にオススメの動画。6分20秒でX-MEN全作観た気になろう!(6分20秒からはDFPのネタバレ予告です。) youtu.be/xhkJ77mJr28
X-MEN:フューチャー&パストのストーリーと設定はファースト・ジェネレーション重視なんだけど、キャラに関しては前3部作から発展したものだから、前3部作のあらすじとキャラの展開と関係性は覚えておいたほうが良い。ただ、X-MEN3に関しては後半部分は忘れて無視しろ! #XMENFP
ちょっと待って、結局X-MENのどれを見てから新作映画見たら一番美味しいの?!
『X-MEN:フューチャー&パスト』96点
①新旧X-MENが破滅の未来を防ごうと奔走するシリーズ最大規模の話が全キャラの活躍満載に描かれる
②常に話に緊張感がありテンポも良くアクションも◎
③今後のシリーズ全体を変える圧巻のラスト pic.twitter.com/Lgkq0uYkLq
実際、X-MEN:フューチャー&パストに対する予習はファースト・ジェネレーションだけでも良いとは思う。他に見るとしたら太ったストライカーが出てくるほうのウルヴァリンの過去が明かされるX-MEN2かな。他は時間があれば。ウルヴァリン侍は一番関係ない。 #XMENFP
ジョンが焼かれるところをシャーロックが助けたシーンですが、絵コンテではシャーロックがジョンをお姫様抱っこしていました!!!!そう!!!お姫様抱っこ!!!!なぜ!!!そうしなかった!!!! #シャーロックS3E1
??? ?? ?????????????????????????????????????????????????????????????? ?????????????????????????? ????????? pic.twitter.com/V129OvQfLg
Legolas,Man lu vin achenitharn?
(レゴラス、次はいつ逢えるんだ?)
煙草はカッコいいイメージがあるけれども、実際は哺乳類の本能である「乳を吸う」行為を煙草に置き換えただけの幼児退行の現れ、という話を耳にして以来、喫煙室の光景が変態紳士の集いに見えてしまうし、「マルメラだっつってんだろ! 馬鹿が!」とお怒りになるお客様が乳首依存患者にしか見えない。
「ハンニバルS2ってどんなドラマ?」
「主人公二人が無理矢理口に突っ込んで飲ませたり全裸になったり頬を撫でたり木に縛り付けたり時空を超えてベッドを共にしたり二人で一つになったり駆け落ちを計画したり自分達以外皆殺しにしたりヤンデレ拗らせて刺しながら強く抱きしめたりするドラマ」