M's女将の「 いいことあるさー」

日々の感じたことや、心に残ったことなど
書き留めていきたいと思います。

街を歩けば県岐商OBにあたる?!

2009-12-09 18:55:23 | 日記
さぁ、みなさん忘年会シーズンがやってきました

女将が高校卒業後、社会へ出たころは
バブル絶頂期でしたので 忘年会や新年会シーズンでなくとも
毎日のように柳ケ瀬・新岐阜の飲食店・飲み屋などは
人であふれておりました。

さてさて、タイトルでお伝えしました通り
何の話かと申しますと
岐阜のどこに行っても県岐商OB・OGに出会うというお話。

飲み屋もそうですよ、
OLの頃、隣になったご夫婦がOBだったとか
はたまた、女子だけの飲み会などを催していても
隣の団体がOBだったとか。
服屋さんで買い物してれば店員さんがOGだとか・・・。

職場で外から来た営業の人が話してみるとOBだったとか。

な~んでかっ?

ま、何といってもにおいが違うわけですよ。
しかも営業トーク的なところで県岐商出だと
自分から言ってしまうんですな、これが。
100人中おそらく90人は口にするくらいです。

その後は話が早い、盛り上がる盛り上がる。
営業もしやすいってわけですよ。
たいがい、どこの職場にも1人は県岐商出がいますから。
しかも、それが社長だったりする。

100年以上も歴史がありゃ、当然、卒業生も多いわけで。
卒業生に当たる確率も高い。

ええ、同じ釜の飯を食った仲ならぬ
同じ「応援練習」を耐えてきた仲なのです。
さらには 普通の学校では考えられないくらい
校歌を事あるごとに歌う学校です。
いまだに、20年過ぎても3番までフルに歌える女将。
ちなみにうちの旦那は1番しか歌えんと言っております。

はい、街なかで
「みど~り、したたる金華山~」と
歌ってみてください。
おそらく近くにいるひと少なからず30人は
「水清冽の~なが~らがわ~」
と歌いながら集まってくる事でしょう。

やったことないけど。


県岐商生は「応援練習」で土台が作られる・・・。

さて、応援練習のお話はまたいつか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロバのパン ふたたび

2009-12-04 11:13:17 | 日記
なんとぉ!
昨日の昼間、遠くから近付いてくる
ロバのおじさんチンカラリン~

あ、ロバパンっ。

学級閉鎖の娘っ子がなじみやすい曲に誘われるように
外へ出て眺めていた。
曲に合わせてダンスしてアピールしていたけど。

でも(涙)

うちの前の大通りの向こう側を走っていくのよ。
眺めているだけで渡れないしね・・・。

娘っ子にはお母さんの小さい頃は馬がひいてきたことや
焼き立てパンがいっぱいあの車に乗っているんだという事を
説明しておいた。4歳時にはよくわからないだろうな。
あれが今も馬だったらインパクト強いよね。

直後、先日の女将のブログを読んだというSちゃんから
メールが来た。タイムリーにロバパンが来たので購入したらしい。
そう、Sちゃんもロバパンを知らない世代だ。
いたく感動していた。

またその直後、となりのアパートのおばさんが
「ロバパンが通ったね、懐かしいねぇ」と
店に入ってきた。その話をするためだけに。
うちのおばあちゃんも、ロバパンの歌が聞こえたねって
言いながら裏からやってきた。
みんなの思い出ロパのパン

今度こそ来たら買うぞ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~、学級閉鎖

2009-12-02 10:25:41 | 日記
世間では新型インフルエンザが流行っています。

うちの子どもたちが通う小学校も
11月に入ってからやっと流行に乗ってきたようです。

はい、うちの3番目2年生の長男も
11月2週目に学年閉鎖になりました。
もちろん、うちの子は元気です。

そして・・・
昨日の午後連絡メールが保育園から・・・。
4番目の三女通う年少クラスも今週いっぱい閉鎖だと・・・。

ギョエ~ッ!!

全くもって元気はつらつの娘っ子が
ここにいます(涙)。

あ~、学級閉鎖。

元気なのはいいのだが・・・。
仕事になりまへん
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする