岐阜は高速に乗って数時間で行けるスキー場がいっぱいあるのでとっても良いです(郡上・高山方面)。
現在は閉鎖されましたが揖斐高原なんて30分くらいで行けました。
とはいえ、もう10年以上行けてませんがね。
私たちの若いころは(私をスキーに連れてって世代)まだ東海北陸自動車道がなかったので、
156号をひたすら何時間もかけて(混んでいて)、前日の夜や早朝から行ったもんですが、今は便利ですね~。
ちょいとスキーへという気持ちで行けてしまう。
長女が先日 友達と初スノーボードに行ってきました。
スキーは子供のころに行っているので滑れますが
ボードは勝手が違いますので、ダイナミックに転んできたようです。
滑れないのにリフトで中腹まで行って無理やり降りていたそうですが、
転ぶたびに雪を食べてしまいお腹が痛くなり
ふもとのレストハウスめがけてトイレトイレと急いでいたら滑れるようになったと(笑)。
その話を大笑いしながら聞いていて思い出したこと。
私も若いころ 早朝友達とスキー場のトイレに並んでいて
(当時はまだ洋式便座にボチボチなっていったころ温かい便座はまだ少なくて)
「ここの洋式便座冷たいやろうか?」
「わからんよ、おじさんが出てきて便座温めといたったで~、て出てきたりして(笑)」
架空の便座を温める係のおじさんという意味で・・・
周囲のトイレ待ちの人たちも笑いに巻き込んだのでした。
あの頃は1日リフト券や午後券など、いちいち係の人に見せたり(時々落とす)
リフト回数券も切符切りで係の人に切ってもらいましたが、
今はICカードなんですってね。
通り過ぎるだけでいいんだそうで。
時代は進歩している・・・。
現在は閉鎖されましたが揖斐高原なんて30分くらいで行けました。
とはいえ、もう10年以上行けてませんがね。
私たちの若いころは(私をスキーに連れてって世代)まだ東海北陸自動車道がなかったので、
156号をひたすら何時間もかけて(混んでいて)、前日の夜や早朝から行ったもんですが、今は便利ですね~。
ちょいとスキーへという気持ちで行けてしまう。
長女が先日 友達と初スノーボードに行ってきました。
スキーは子供のころに行っているので滑れますが
ボードは勝手が違いますので、ダイナミックに転んできたようです。
滑れないのにリフトで中腹まで行って無理やり降りていたそうですが、
転ぶたびに雪を食べてしまいお腹が痛くなり
ふもとのレストハウスめがけてトイレトイレと急いでいたら滑れるようになったと(笑)。
その話を大笑いしながら聞いていて思い出したこと。
私も若いころ 早朝友達とスキー場のトイレに並んでいて
(当時はまだ洋式便座にボチボチなっていったころ温かい便座はまだ少なくて)
「ここの洋式便座冷たいやろうか?」
「わからんよ、おじさんが出てきて便座温めといたったで~、て出てきたりして(笑)」
架空の便座を温める係のおじさんという意味で・・・
周囲のトイレ待ちの人たちも笑いに巻き込んだのでした。
あの頃は1日リフト券や午後券など、いちいち係の人に見せたり(時々落とす)
リフト回数券も切符切りで係の人に切ってもらいましたが、
今はICカードなんですってね。
通り過ぎるだけでいいんだそうで。
時代は進歩している・・・。