まだ我が家の米はあるが、先週末はどこに行っても米は売っていなかった。
正確にはさとうのごはん、もしくはもち米はあるけど、スーパーによっては売場自体を撤去した店舗もあったりして。
日曜日にようやくウエルシアでお米を見つけましたが、先月1,980円で大売出ししていた5kgのお米が、まさかの3,150円。
それもわずか1つ。
月曜日まで我慢すれば、ポイント2倍と思いました。
ですが、20日まで待って1.5倍でポイントを突っ込んでも元はとれませんし、あんまり高騰しているので見送りました。
まだ米ありますし。
テレビでは備蓄米はあるけど、値が崩れるので放出しない。
何より供給は滞っていないし、まもなく新米の季節という。
もうすでに値崩れしているじゃん、と思いつつ、この春から麦ごはんも食べているのでこの際麦に寝返るのも手かと思っています。
もしくはパスタ。
一方で、フードロスを考えると、ちょうど良いのかもしれません。
精米した米を蓄え過ぎて、食べられない・転売できない、で廃棄する人もいないと思いますし。
政府のように個人で備蓄しておけば良いですしね。
賞味期限は保証できかねますが、、、。