まだ終わらんよ!

政府の備蓄米放出は21万トンに、まずは15万トン状況みて追加

 夏の米不足を経て、新米になってからお米の価格が5kgで2,000円前後から3,500円と1.5倍になった感じがありましたが、2月に入って4,000円の大台も見えてきたと思っています。

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/AST2F2TRNT2FULFA02RM

 政府の備蓄米が放出されてお米の値段が下がるよりも先にカリフォルニア米やタイ米、個人で直接買い付けた方が早いかもしれません。

 また、これだけお米の値段が上がると、JAの預金の利子もさぞかし上がっていることだとは思いますが、そんな兆しもないので預け先を変えることも考えたいと思っています。

 そして、お米の値段が上がった理由が中抜きや買い占め、転売によるものなのであれば、よいよ生産性がない話だと思いました。

 一億総投資家というか、投機というか。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食・レシピ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事