goo blog サービス終了のお知らせ 

布々日和

小物作りや散策の事など日々のメモ

ゆびぬき用道具箱製作?!

2017年09月12日 | 加賀のゆびぬき

前回は糸箱を作ったので、今回はその他の道具箱を製作・・・

製作といっても箱は既製のものだけどね

箱は文房具店で購入したものを使いました。(グニャグニャして使いずらいかったから

外も布で囲み、中は仕切りを作って何とか形になりました

 

 

以前(ン十年前)仕事で使っていた色鉛筆。これも使えるかなと

追加結線図を書くのにシーケンス(図面)に既存の図面を塗るために使ってました。

なつかしーー

ただ、、今も替芯があるのかどうか・・・不安ですが。

作れもしないけど、ゆびぬきの図面を描くのにいるかなぁーと(苦笑)

 

5mm方眼用のバインダーが壊れたので新しくした。

文房具売り場で可愛いのをみつけた

買っただけで何か作った気分になるわたし・・いかんいかん

まっ、その内に・・・ね


ほおずき

2017年09月01日 | 手芸

お盆の前に買って水に浸けていたほおずき・・・

バケツに入れて浸けておくと結構くさい臭いがするので、海苔の空容器で。

8月11日に水に浸けました。

1週間後はこんな感じです。

蓋を開けるとムッとくる臭い

水洗いしてまた浸ける

6日後です。臭いは多少無くなっていたかな・・

要らない歯ブラシでザッザッと洗って、また浸ける。

2日後、実をとってザッザッと洗う。漂白中・・これで乾かして完成です。

カルチャーで使おうかな・・・と。中身は何を入れよう