八王子発!ぬくもり得々情報

自家製ウコン なた豆 製造 販売の ぬくもり工房・京昌がお届けするお得な情報ブログです。

新たな耕運機

2012年04月19日 | 新着情報
長年使っているホンダ耕耘機(パンチ)が今年になって調子が悪い。昨年、キャブもオーバフォールしたのに!あまり、効率が悪いので耕運機を新たに交換しました。中古の耕運機ですが、先ほど搬入しました。今度は三菱です。今月末の連休は畑三昧です。







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
強制的? (京昌)
2012-04-21 09:09:29
佳さん、おはようございます。
半ば強制的ですか!それは親会社から佳さんの給料分が多少出ているから仕方ないかもしれないですね。


とは言え、32年間で6台ですか。すごい、新車・中古かは知りませんが、羨ましい限りです。

ホンダ以外の他のメーカも基本は同じだと思いますよ。

機械は故障するもの!まして駆動部分を抱えている機械は確率が高いはず。

白物電化製品でも保守部品10年と言われてますが、それ以上でも壊れないものもあります。その逆で短期間で壊れるものもある。

命あるものは死もある!作られたものは壊れる。

長くホンダ系に勤められたから隅々まで見えるんですね。

私も会社勤めでその報酬で家を建て、結婚して子供に恵まれ、両親を無事に見送りました。

会社に感謝しております。もちろん、現役時代は上司、部下の間に入り、お客様からクレームを言われ、辛い目にもあいました。

でも、現在どうにか年金生活とは言え、家族と楽しく生活できているのは前会社に勤めていたと言うベースがあるからだと思っております。「企業年金含め」

佳さんのブログで様々な状況・健康状態を見ておりますが、1日1日を楽しく過ごすことが神からのプレゼントだと思います。(私は臨済宗ですが!)

身体には十分、留意してくださいね。「私もですが!」(笑)

返信する
はい、アンチホンダです ()
2012-04-21 00:44:36
私は、ホンダ関連のと言うかヒデさんはもうご存知だったですね。
FCCでクラッチを生産していたのです。
なので、半ば強制的にホンダの車を買わされました。
32年間で6台だったかな。
でも、どの車もハズレ。
最後のアキュラ(ホンダのUSブランド)3.2Lなど、悲惨なものでしたよ。
10年保証だなんて言っていましたが、10年どころではありません(泣)

ディーラーに持って行ってクレームとして扱って欲しいと言っても認めない。
それでいて、車を買い替えれば、その時初めて「あの車はねえ」と・・・
最悪です。

本田宗一郎の精神は、既に無くなっていますよ、今のホンダは。

今度の三菱の耕運機、調子が良ければいいですね。
返信する
お久です。 (京昌)
2012-04-20 21:17:50
ホンダのパンチを使ってました。昨年、キャブも分解清掃したんですがね。もちろん、フィルター類も全て変えたんですが、チョークの吸い込みタイミングが悪いようです。ひょっとしたらプラブにかぶっているかもしれないですね。今回は三菱ですが、これから使って行く上で素人でも使える動きをしてくれればいいかと思ってますよ。

あはは!アンチホンダですか(笑)
返信する
ホンダね ()
2012-04-20 19:41:41
ヒデさん、お久し振りです。

ホンダの耕運機ですか。
私が言うのも何なんですが、今のホンダは良くない。
ホンダが良いのはバイクだけです。
それも、中型以上。
ホンダ関連だった私が言うのだから間違いないですよ。
あまりに各部品の品質が要求されているから、その部品の一部でも劣化してくると、それに連動して全体の調子が悪くなっちゃうんです。
ホンダを止めて正解です。
きっと、今度の三菱は長く大活躍してくれると思います。

アンチホンダの佳より
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。