庭に「朝顔」の花が咲いています。息子が小学校の時、夏休みの宿題で育てたものを庭に下したところ、毎年、花が咲くようになりました。棚を作ってやれば良いのですが、面倒なのでそのままにしていても「地這い朝顔」としてたくましく咲いてくれます。涼しくなると花を咲かせるので、勝手に秋の花だと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/b1/59be514972d7c035ff22386da130add6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/31/88c65a8171c0d1f9cfb3af233084209f_s.jpg)
我が家の子供達や孫達が、この朝顔のように、小さくてもしっかりと花を咲かせることができるようたくましく成長してくれればと思いました。
6月に写真を撮った紫陽花が「秋色紫陽花」に変わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/28/0d008b29c56c9866bed54a2c3e02d385_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/55/9e1b62ceb3a8e992107df41c24175c07_s.jpg)
特に手入れをしない主義の我が家の庭も、有難いことに季節を感じさせてくれます。
そう言えば、婆さんが「コスモス」を持ってきてテーブルに飾ってあるのに気付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/02/a9ea0679ef9a0ff6a4202ab13aa5f426_s.jpg)
その時は、特段、「あ~、コスモスか」と言う程度でしたが、意識をして見るとここにも秋があったんですね。婆さんには怒られそうですが。
京都も、これから秋のシーズンになります。まだ暑いようですので、歩き易くなる10月になったら訪問計画を立ててみようと思っています。