本日もご訪問下さり、誠にありがとうございます。
京都の木津川市より相楽小学校 4年生の62名が校外学習・北山杉研修にお越し下さいました。
スケジュールを見ると午前中に防災センターに行かれた後、随分足を伸ばして北山杉の里まで来て下さいました。
数年前より毎年、4年生がお越し下さりこちらも楽しみにしています
まずはみんなでお弁当、屋外で食べるのは格別美味しいですね
毎年、私達も楽しみにしているキャラ弁・・。今年も見つけました
見て楽しく、そしてとっても美味しそうですね!
お腹が満たされた後は、2班に分かれて北山杉体験学習・・・
こちらは「座学」
北山杉の細かい年輪をつい数えてしまいます。
挙手してもらうと、講師もうれしいです
一通り北山杉についての説明の後は、クイズです。
簡単なようで、なかなか大人でも「ん?」となるクイズです。今回は3問全問正解した人には
プレゼントがありました。最初の班では全問正解者は1名のみでした
しかし次の班の時は全問正解者が多かったためプレゼントが足らず
じゃんけんタイムになりました。
ジャンケンに勝った子供たち「よっしゃー」とガッツポーズ
見ているこちらまで嬉しくなりました。
さてさてもう一つの班は「枝打ち見学・丸太磨き体験」です。
これから、少しですが向かいの山に登ります。すべるので、ゆっくり、走らないで、と説明します。
当センターから見えているところに北山杉の美林があります。
ここまで来るとひんやり森林浴、パワースポットの様な空気感なんですよ。
とっても見にくいですが、みんなの目線の先に枝打ち職人の「Оさん」
見たことのない職人さんのお仕事にみんなびっくり
質問も色々飛び出しました。
まだ次の丸太磨き体験がありますので、枝打ち職人のОさんとはお別れし、下り途中に生えていた植物の実なんかを観察、説明もしながら、ゆっくり下山。急ではありますが、距離は近いんです。
下りてきたら、枝打ちに使う鎌を持たせてもらいました。
北山杉の枝打ちで使う鎌は、とてもよく切れないと仕事になりません。ですから非常に危ないものなのでカバーがかかっていました。
聞くと、先代さんの手作りで材質は杉の根っこだそうです。
杉なので軽いけど根っこなので堅い感じです。渋い
安価で使い捨てのプラスチック製品が多い昨今ですが、自然に帰る素材で必要なものを自分が使いやすいように
手作りするって素敵ですね。しかも次の世代の人が使いやすいとそのまま使ってくれるなんて・・・先代さんもさぞお慶びでしょうね。
今度は「こむき体験」。斜めに切ったパイプで細かい皮を剥きます。先生のお手本。
パイプを持った手を反対の手で添えて、ぐらぐらしない様に腰を落として力を入れてこすります。
もちろん、木肌は傷つけないでね。
さて実践 どうですか? うまく出来たでしょうか?
次は菩提の砂で「磨き体験」
お手本
こちらも腰を落として力を入れて。
はい、実践
いい空気を胸いっぱい吸い込んで、リフレッシュしながら学習していただけたでしょうか?
見たことのないものを見て、やったことのないことを経験し、まずは「あー、面白かった」と楽しんでもらえたなら・・・
そして、座学での話に有ったように、少しでも環境について考えてもらえたら・・・そんなことを思いながら日々北山杉の里から、皆さんのお越しをお待ちしています。
相楽小学校の皆さん、北山杉校外学習、お疲れさまでした。