「京都・北山丸太」 北山杉の里だより

京都北山丸太生産協同組合のスタッフブログです

タイ カセサート大学より北山林業研修と体験

2019年06月28日 | 北山杉体験・研修

本日も、ご訪問頂きありがとうございます。

毎年、京都大学農学研究科森林科学の先生が、アジアの学生を北山杉の里総合センターに北山林業研修・体験にお連れいただいております。

今年は、タイ カセサート大学より14名の若者が研修・体験に参加してくれました。




京都大学の先生が熱心に通訳(英語)して頂けるので、大変助かります。


競り市が行われる会場案内。やはり気になるのがお値段。「この木はいくらで買えるの?」と質問が飛び交います。





北山杉の林を見学した後、皮むき体験。綺麗に丁寧にむいていただきました。






日本の林業を勉強し、自国で役にたてるため皆さん真剣そのものでした。

木を育て、木を活かす取り組みに国境はありませんね・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャレンジ体験(最終日)

2019年06月17日 | 北山杉体験・研修

4日間のチャレンジ体験も、最終日となりました。

この日はあいにくの雨。倉庫掃除のあと、木工作業で北山杉の輪切りコースターの仕上げ作業を手伝っていただきました。




今日の作業は、ゆっくり丁寧に。。。仕上げ作業です。


コースターに『北山杉』や『みやこ杣木(そまぎ)』の焼き印を押して完了。

今回の研修の思い出に、自分たちで作ったコースターをお土産に差し上げました。

4日間、どうもお疲れさまでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャレンジ体験(3日目)

2019年06月13日 | 北山杉体験・研修

チャレンジ体験3日目は再び山林での作業。

雪や台風などの天災で倒れた北山杉の林の整備。

倒れた北山杉をどうやって切り倒すか。切る判断を間違うと、しなった木のバネで木が跳ね返り大怪我の恐れがあります。



切り倒した北山杉を適度な長さに切り、運び出す作業を手伝って頂きました。



二人で力を合わせて杉の木を運び、山の整備作業がかなり進みました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャレンジ体験(2日目)

2019年06月12日 | 北山杉体験・研修

京都市教育委員会が推進する,「生き方探究教育」(キャリア教育)。生徒一人一人の社会的・職業的自立に向け必要となる能力や態度を育てることを通して,社会の中で自分の役割を果たしながら自分らしい生き方を実現していくことができるようにするプログラム。

今年も「京都北山丸太生産協同組合」では、北野中学より「野球部」と「陸上部」の熱い2名の生徒を受け入れさせて頂いております。

初日は道具に慣れて頂くため、カマを使って施設内の草刈り。午後は山に行き放置林の掃除をしていただきました。

さて体験2日目。

カマの扱いも慣れたので、市民農園の草刈りです。





初日とは違い、土手の急斜面の草刈り。しっかり丁寧に草刈り作業をしていただきました。



午後は、昨年の大雨、台風で被害を受けた農園への水路復旧作業。

この地区も高齢化が進み、後継者となる若手不足。水路も土砂で詰まったままになっていました。



スコップ、つるはし、時には自分の手で土砂を除けて水路の復旧作業。







徐々に水が流れ込んできました。

水路にはカエル、メダカ、サワガニの他、アカハライモリなど、珍しい(懐かしい)生き物がたくさんいます。


この日は『災害復旧ボランティア活動』というとても大切なお仕事に従事していただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャレンジ体験 2019

2019年06月10日 | 北山杉体験・研修

本日もご訪問下さり誠にありがとうございます。

さて先週4日間、当組合で北野中学校の生徒さん2名をチャレンジ体験(職業体験)でお預かりしました。

初日の午前中は組合敷地内の草刈(草むしり)業務。

普段気になりながらもなかなか手が回らない仕事です。

もっさーと暑苦しく生えた雑草を子供たちが一生懸命抜いてくれました。

 

 こんなに綺麗になりました。

 

午後は山林へ移動し、伐採した北山杉の整理作業を行っていただきました。

山主さんが北山杉をチェーンソーで一人で運べる長さに短く切り、それを集めていきます。 

 

 

こんな風に山がきれいに整理されましたよ。

体力と力に自慢のある中学生、加えて非常にまじめに仕事に取り組んでくれてありがとう。

 この山の様に清々しい気分にさせてくれた中学生に感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい木工体験

2019年06月04日 | 北山杉体験・研修

本日もご訪問下さり誠にありがとうございます。

さて、先日静岡県より30名のグループが北山杉にふれる研修体験にお越しいただきました。

先ずは座学で北山杉基本研修。育林工程のDVDもご覧いただきます。

その後、すぐ隣にある北山杉の林見学に。 森林浴で気分スッキリ

そして製品倉庫も見学いただきます。

 北山杉枝打ち用の梯子(ハシゴ)も見ていただきました。すべて手づくりです。

さあ、オプションの北山杉ティッシュケースつくりです。

今回は特別に木工職人さんに指導していただきました。

 

キリや電動ドリル、かなづちを使って組み立てていきます。

 

作業の手早い人、ゆっくり慎重な人と色々な方がおられます。かなづちの音が響き渡り、皆さん熱心に作業されてなかなか楽しそうでした。 

こちらが完成したティッシュケースです。いかがでしょうか?

最後に全員でパチリ、記念撮影

 

楽しんで頂けましたでしょうか?子供さんだけでなく、大人も楽しめる北山杉木工体験。

他には北山杉のお箸づくりが人気です。

皆様も体験されてみてはいかがでしょうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諫早より北山杉研修&中川ガイドツアーにお越しいただきました。

2019年04月25日 | 北山杉体験・研修

 本日も、ご訪問下さり、誠にありがとうございます。

北山杉の里も一気に春めいてまいりました。

当センターでの北山杉研修は、1年を通じてお客様が多いのは秋のように思いますが、最近は秋に強い台風が来ることが多いので、今の季節が穏やかで一番いいように思います。 

本日は九州の諫早より造園組合の皆様とご家族がいらっしゃいました。

基本研修はみなさん静かに講師の話を聞いて下さっていましたが、製品倉庫に入られると。。。

講義中は静かだったお客様も、丸太製品を見て「綺麗やな」とナデナデしておられました

皆さん造園業を営んでおられるだけあって、育成の過程に興味が有られる様子で倉庫内ではたくさんの質問が出ていました。

また今回はオプションの中川地区まち歩きガイドツアー付です。

造園業者様だけあって、樹齢500年の台杉に特に関心をもってご見学いただきました。

やはり手入れの仕方について、たくさん質問されていました。

台杉を以前京都北山から買われて、九州でも取り扱っておられる業者さんもおられるとの事で、大変勉強になったとおっしゃっていただきました。
今回は遠方よりお越しいただき、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語、中国語ガイド付き『北山杉 視察体験ツアー』が始まりました。

2019年03月09日 | 北山杉体験・研修

本日もご訪問下さり、ありがとうございます。

インターネットで現地体験を検索できるウェブサイトVoyagin(ボヤジン)にて英語、中国語ガイド付き『北山杉 視察体験ツアー』が始まりました。

外国人観光客が増える京都市。2回目、3回目の訪問となると、ちょっと違った、行ったことのないエリアに足を運びたくなるものです。そんな外国人の方に向けたこのツアー。
内容は、北山杉の里総合センターにて北山杉のレクチャー、北山杉のお箸づくりを体験した後、京北方面に向かい常照皇寺(じょうしょうこうじ)を訪ね、地元レストランで昼食をとって京都市内に戻る約半日コース。自分で作ったお箸で食事するのは今までにない経験と思い出になると思います。


Voyagin(ボヤジン)のホームページはこちら

※日本語での『北山杉 視察体験やレクチャー』は随時受け付けております。
お問い合わせは 075-406-2212 京都北山杉の里総合センターまでお電話ください。
研修・体験メニュー http://www.kyotokitayamamaruta.com/institution/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄県より今年も修学旅行でお越しいただきました。

2018年11月26日 | 北山杉体験・研修

本日もご訪問下さり誠にありがとうございます。

昨年に引き続き、沖縄より高校生30名が北山杉の里にお越しくださいました。

昨年のブログ

昨年は添乗員さんはダウンジャケット来ておられます。寒かったんですね~

 さて、今回の様子です。基本研修と北山杉のお箸づくりをして頂きました。

 

 

 生徒さん達は、挨拶もきちっとしてくださり、とても礼儀正しく最後は掃除までしていただきました。

沖縄とは気候や文化がとても違いますがその違いを学んで頂けるとおもしろいと思います。

来年もお待ちしていますね。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣笠中学校チャレンジ体験

2018年11月20日 | 北山杉体験・研修

 

本日もご訪問下さり誠にありがとうございます。

今年も中学生の職場体験(チャレンジ体験)を受け入れさせていただきました。

今年は組合敷地内で、まず台杉の手入れを手伝っていただきました。

 

 

台杉の手入れの後は敷地内の草刈りをお願いしました。

草刈りの前にまずは「草刈り鎌を砥ぐ」作業から・・・

鎌の研ぎ方を習って皆で念入りに鎌研ぎをしていただきました。

鎌の研ぎ方なんて、まず学校では習わない事ですね。

十分に鎌を研いだ後は、鎌がよく切れる様になったそうです。

建物裏の土手の草刈りを 手分けして作業していただきました。

 

敷地周辺の草も念入りに刈ってもらって、とてもすっきりと綺麗になりました。

後半は天気が悪かったので北山丸太製品倉庫内での片づけや整理などに精を出していただきました。

今回は山に行きませんでしたが、チャレンジ体験では山林での作業を手伝ってもらうこともあり、変化に跳んだ体験学習を行っていただいています。
今回来てくれた中学生の皆さん、今後に役に立つ体験が出来たでしょうか? 3日間どうもお疲れ様でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木津川市立相楽小学校 北山杉校外授業

2018年10月25日 | 北山杉体験・研修

本日もご訪問下さり誠にありがとうございます。 

さて、先日京都府木津川市の相楽小学校より4年生が校外学習に来て下さいました。有り難いことに、今年で4年連続でお越しいただきました。

  

木津川市から遠い道のりを観光バスで来て下さるので、車酔いした子供さんもおられましたが、館内に入ると「いい香り~、車酔い治った~」と嬉しい声が木にはそんな説明できない効果があるのかもしれません。

 

 60名余の児童が2班で「座学」と「枝打ち見学と丸太磨き体験」に分かれての研修となります。

「座学」 北山杉の枝打ちをしないとこんな風になります、という説明。

 

昔はこんな風に人力で丸太を運んでいました、という説明。

 

質問の手がたくさん上がり、嬉しい悲鳴です。 

 

一方こちらは、「枝打ち見学」

 杉の木の上に小さく見えるのは・・・枝打ち職人さんです。「高~」

いつもながらに職人さんの技に驚きの喚声 

そして次は「丸太磨き体験」

 

 木肌もすべすべ、手もすべすべになりますよ。

 

最後は代表の生徒さんが挨拶してくれました。

研修の後は午後に向けてお楽しみの「お弁当」

本日は晴天なり、という事で、広い駐車場でお弁当の時間です。

 

 北山杉の里は如何だったでしょう。 この日の校外授業を覚えていてくれるでしょうか

 またいつか北山杉の里でお会いできる日を楽しみにしています

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立命館小学校 北山杉校外研修

2018年10月10日 | 北山杉体験・研修

 本日もご訪問頂き、誠にありがとうございます。

去る10月5日、立命館小学校から3年生120名のお子さんたちが校外学習・北山杉研修にお越しになりました。

有難い事に毎年秋にお越しいただいており、今年で7年目になります。
少し肌寒い日でしたが、心配していた雨降りにならずに良かったです。

まずは代表の2名の生徒さんからしっかりとしたご挨拶をいただきました。

人数が多い為、3班に分かれて①座学 ②枝打ち見学・こむき(薄皮むき)と砂磨き体験 ③木工体験 の各コーナーを順番に回っていただきます。

まずは①座学コーナー

子供たちが興味を持って学んでくれるように、講師もクイズ仕立ててお話していました。

簡単なようで改めて聞かれると、大人でもあまり知らないものです。

何か質問がありますか?と聞いてみると、準備してきてくれたのでしょうか、どんどん質問の手があがりました。

 

(こっそり窓の外から覗いてみると)説明が終了してからも、熱心に前に来て北山杉のサンプルを見たり、質問をしたり。

興味を持って学習することは本当に大事。子供たちの頭に新しい情報がどんどん吸収されていくのが分ります。

 

②枝打ち見学・こむき(薄皮むき)と砂磨き体験

前日に雨が降り、高所作業が危険と判断し、本日は背丈の短い台杉での枝打ちとなりました。

こちらでも、質問のある熱心な子供たちで一杯です。

そして次はこむき体験、講師がこのようにこの道具を使って・・と説明いたします。

みんなで実際にやってみましょう

 

③木工体験 北山杉の温度計づくり

倉庫内での様子、まずは講師から説明があり・・・このような温度計を作ってみます。

さぁ、やってみましょう 

 好奇心旺盛で興味が拡散してしまうタイプの子供さんもとても集中して取り組まれていました。 

 

昨今はパソコンさえあれば、いつでも簡単に検索でき「知っている」と思ってしまいます。

しかしその場に行って実体験する事は、同じ「知っている」でも全く別物の様な気がします。

皆さんの心に残る研修になったでしょうか?

今回の校外学習をいつの日か思い出して、また「あの北山杉の里に行ってみたい」と思ってもらえるととても嬉しいです。 

*プライバシー保護のため画像に加工を加えております。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国林業振興院様 北山杉・北山林業研修

2018年09月28日 | 北山杉体験・研修

本日もご訪問下さり、誠にありがとうございます。

先日、韓国から韓国林業振興院 (Korea Forestry Promotion Institute) 様が、韓国全国から選りすぐりの大学生を連れて北山杉の里総合センターに研修においで下さいました。

林業を学ぶ韓国大学生。日本の林業への勉強意欲も強くレクチャーも真剣そのもの。

 

朝に切り出した杉枝を使い、枝打ちを説明いたしました。

 

苗木の取り方、挿し木の説明。

 

山では北山杉独特の育林方法をご説明し、

 

倉庫では北山丸太の美しさに触れて頂きました。

 

一連の説明が終わっても、その場に残り質問の嵐。皆さんそれぞれの林業への思い入れを感じさせていただきました。

 さすが韓国全土から選ばれて日本の林業を学びに来られた学生さんの熱意を感じながら、約90分の研修時間をかなり超過し終了いたしました。

お土産に頂いた高麗ニンジンのお茶。毎日おいしく頂いております。

 

韓国林業振興院 (Korea Forestry Promotion Institute - KoFPI) は韓国の半政府機関で「森林の将来価値を創造することを目的とした世界的な林業サービス機関」として、共存、未来、清潔という中核的価値に焦点を当てて林業を発展させています。韓国林業振興院は、林業や林業の産業化により新たな雇用創出と収入を得ることによって、優れた森林製品を提供し、森林や林業に関する情報を共有しながら、国民経済の発展に貢献します。さらに、韓国林業振興院は、森林の体系的なモニタリング、森林の害虫や病害からの保護、森林の炭素オフセットシステムの活性化、世界的な森林資源の開発によって森林の持続的成長に貢献しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北山杉のお箸づくり体験

2018年08月30日 | 北山杉体験・研修

本日もご訪問下さり、誠にありがとうございます。

お盆を過ぎて北山杉の里は日中の気温も下がり、過ごしやすくなってまいりました。

先日、市内の小中学生が夏休みの宿題を兼ねて『北山杉のお箸づくり体験』を受講されました。

まずは、北山丸太製品倉庫にて、北山丸太とは。。。を説明。

メモをとり、写真を撮りと大忙し。メモも写真も携帯電話で。現代っ子ですね。



そして、お箸づくり体験の説明。徐々に保護者様が興味を示されてこられました



最初はカンナ削りが「うまくできひーん」と言いながらも、時がたち。。。

シャッシャッシャッっとカンナ職人のような音がしてきました。


無言の中、カンナの削り音だけが聞こえてきます。保護者の方々もお子様の作業風景の写真を撮るのも忘れ作業に集中です。


この『北山杉のお箸づくり体験』実は大人の方がハマる場合が多いのです。

詳しくは 京都北山杉の里総合センター までお電話ください。
075-406-2212

ホームページ
http://www.kyotokitayamamaruta.com/institution/index2.html

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回Woodyコンテスト(木造住宅・木製家具コンペ)見学会

2018年08月23日 | 北山杉体験・研修

本日もご訪問下さり、誠にありがとうございます。

先日、京都府が主催する第2回Woodyコンテスト(木造住宅・木製家具コンペ)にエントリーされた方を対象にした林業地及び製材所等の見学会が行われました。

この見学会はコンペ応募作品制作の参考としていただくため、北山丸太製品保管庫及び製材所を訪問。京都北山丸太生産協同組合では北山丸太の生産に関するレクチャーと植林地見学のお手伝いをさせて頂きました。




山で使用する道具の説明。北山地区で使用する鎌(かま)と鉈(なた)は他の地方のものと比べ刃が薄い独特なものを使用します。


一言一句逃さぬようメモしたり、数多くの部材を写真に収めたり。建築家の方々に北山丸太を説明する風景は、さながら大学の講義のようでした。


施設内で実際どのように北山丸太が使用されているか説明を交えて紹介。





当施設自慢の差し替え可能な床柱。実際に柱を外してその簡単さに「お--。」と歓声が沸きました。



そして山へ移動。真っすぐに伸びた北山杉の大きさ、たくましさを見て頂きました。


台杉の枝打ちを披露。抜群の切れ味の刃で、サッサッサッと枝を落としていきます。


短い時間で急ぎ足での説明でしたが、ある程度は北山丸太を理解していただけたと思います。

Woodyコンテスト(木造住宅・木製家具コンペ)は8月31日まで応募受付しております。
是非、エントリー宜しくお願いします。

----- 第2回Woodyコンテスト(木造住宅・木製家具コンペ) -----
木材利用の推進を図るためには、昔からの「木の文化」を継承しつつ木材の新たな利活用方法を開拓し、木造建築や木製家具の設計製作に携わる若手建築士等の木造に関する関心を高めることが必要です。京都府では、府内の森林資源として充実している京都府内産スギ、ヒノキの特性を活かした木造住宅や家具のアイディアを募集します。

コンペ応募の締め切りは平成30年8月31日です。

Woodyコンテストのホームページ
http://www.pref.kyoto.jp/modelforest/woody/30woody/woody00.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする