「京都・北山丸太」 北山杉の里だより

京都北山丸太生産協同組合のスタッフブログです

新人社員研修でお越しいただきました。

2024年06月12日 | 北山杉体験・研修

本日もご訪問下さり誠にありがとうございます。

先日は新人社員研修で北山杉の里にお越しいただきました。

こちらの事業者様は東京・丸の内にある社屋内に本格的なお茶室を設え、海外のお取引先様に日本の伝統文化を感じていただこうとそのお茶室でお茶を点て、おもてなしされているとの事。 
そしてさらにオフィスで働く社員の皆さんにも日常的にこうした空間に身を置いてもらうことで、自分の殻を破り、成長するための気づきを得て欲しいという思いで、オフィス内に本格的なお茶室をつくられたそうです。素晴らしいですね!
そしてもちろん、お茶室には北山丸太(北山杉)が使われていて、今回新人社員研修にお越しいただいたのも、その北山丸太がどこでどのように育ち生産加工されているのかを、実際に見て体験しようという目的との事。大変有難い事です

まずは座学。ぴかぴかの新入社員さん。とても真面目に聞いてくださいました。質問もたくさん( ^ω^)・・・

皮むき体験 この時期に伐る杉は、水分を上げてとても皮がむきやすいです。
実際は夏以降に伐採しますが、特別に体験用として伐採したものを、「へら」という道具を使って皮を剥いていただきました。

荒皮がズルッと剥けて「気持ちいい~」
木肌に傷つけないよう、慎重に皮むきを体験していただきました。

製品倉庫の見学

そして今回の木工体験は「北山杉のテッシュボックスつくり」です。

キットになっていますので釘を打って組み立てます。



釘を打つ時には隣の人と二人一組で

今回新人社員研修という事でしたが、このような体験を通して「協力」「協働」の大切さを感じて頂けたのではないでしょうか?

又上司の方も新人さんもお互いに普段見えない色々な面が見え隠れし

お互いを知る良い研修になったのではないかな、と感じました。

コロナで「新人社員研修」がストップしていた会社もあると思われますが…

如何でしょうか、「北山杉の里 新人社員研修」北山杉の研修・体験はもちろんのこと、

環境学習や伝統文化体験として、新入社員皆さんの心に残る体験となる事を願っております。

北山杉の里総合センターでは、他にも持込バーベキュー、焚火体験、北山大台杉見学ガイドツアー等のメニューが提案できます

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿