ご訪問頂きありがとうございます。
更新が遅れてしまいました・・・
前回ご紹介しました建築士会全国大会京都大会の翌日は、全国から来られた多くの建築士の皆様が各コースに分かれて体験ツアーに参加されました。
その中の1コースとして、大型バス1台で約40名の方が北山杉の里へ見学・体験にお越しいただきました。
この日、山の頂付近が薄っすら雪化粧し、寒い朝となりました。
お越しいただいた建築士の皆さまに、まず北山杉・北山丸太の特徴などについてお話させていただきました。
また、実際に倉庫に並ぶ製品を見学いただき、それぞれをどのようにお使いいただくか、またお使いいただけるか、ご説明し、またご意見を頂戴いたしました。
そしてその後、すぐ横の北山杉林に入り、枝打ち作業をご覧いただきました。
枝打ち作業には、大変興味をもって見学いただき、また鎌や鉈(なた)の道具にも、とても関心を持ってご覧いただきました。
そして今回は、いつもとは違う珍しいショットもアップさせていただきます。
はい・・・枝打ち作業の木の上から、撮らせていただきました(^^)
そしてこの後は、北山杉の里 中川の集落のまち歩き見学を楽しんでいただき、北山杉の景色や歴史にふれていただきました。
今回全国各地から、北山杉・北山丸太の見学コースにお越しいただき、本当にありがとうございました。
それぞれの皆さまの建築やインテリアプランの中に、今回ご覧いただきました北山杉・北山丸太を1本でも活かしていただけましたら幸いです。
そして最後に、今回お世話いただきました京都府建築士会の皆さま、どうもありがとうございました。大変お疲れ様でしたm(__)m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます