昨日船岡山公園で毎年恒例の北区「春まつり」に参加してきました。
船岡山公園は初めて来ました。
北山丸太組合テント設営は順調に、
箸づくり体験の準備、
ティッシュケースづくり体験コーナーも準備完了!
まつりには欠かせない屋台の準備も、
メイン会場のセッティングも完了のようです。
まだまつりはスタートしてませんが、子供たちは待てません(^。^)
そんな中、気になったことばが一つ
「こんな標語が必要なほど、今の日本は暗い?ということなのか・・・」
活気に満ちたまつりの雰囲気の中、少し考えさせられました(゜-゜)
そうこうする内にまつりが始まり、我がブースにも小さなお客さんが(^.^)
みんなスタッフの説明に聞き入っています。
女の子もたくさん来ました。「私にもできるかしら?」
完成したティッシュボックスには、
スタッフが名前やイラストを彫ってくれます。
「どんなふうになるんだろう?」、気になってしかたないようです(^^)
ふと気がつくとお客さんがどっと増え、大忙しとなってきました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
門川市長も来られました。「お~、良くできてるね!!」
メイン会場も盛況!
まつりの主役はやはり子供たち。お父さん、お母さんお疲れさまです!!!
地震体験車って日本にしかないんだろうな・・・
日本人ってホントにまじめだと思います。
様々な感慨を交えつつ、今年の春まつりも盛況の内に終了しました!
来場して頂いたお客さん、本当に有難うございました!!!
スタッフ、関係者の皆さん、お疲れさまでした!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます