再び手打ち麺を作る。凝り性の性です笑。
この日は知人の元白河系店主に教わった。
材料の粉は当時も使っていた高額なもの。
貴重な経験だ。更に分量まで細かく教えて
頂いた。残念ながらレシピは非公開です。
時間の都合、麺の寝かせは自宅でする。
比較に師匠から冷凍していた麺を頂いた。
夕食それを自然解凍しラーメンを作る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c1/e0130493ba9a520600461e8dec6bd790.jpg?1622669787)
※都合、スープは市販の豚骨醤油
おお!すごい!まさにあの手打ち麺だ♪
美味い♪引退したといえ、さすがです♪
家族も納得。本当に美味しかった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8d/e7ccb4b67966f6234c7548fefcb4fb0c.jpg?1622669787)
※スープは市販の鶏ガラスープ
コチラが自分の手打ち麺。包丁で麺を
切ったので太さは不揃い。仕上がりは
師匠にほど遠い、笑笑。コシが強すぎて
つけ麺なみのワシワシ感。明らかに麺を
踏む時間が長かった?奥が深いなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/02/e8170aa3803cd0a35fafbc07652f883b.jpg?1622950798)
※自家製白河風鶏ガラスープ
粉1kで麺量1玉@200gを8人前作る。
妻からしばらく麺食続くの?と言われた。
美味しい鶏ガラスープを3Lも作ったし♪
とりあえず冷凍しよ笑笑。再挑戦決定!
次は鶏に魚介系も混ぜダブルスープだ!笑
しばらくラーメンが続きそうです。