衝動買いをしてしまった

銃・病原菌・鉄〈上巻〉―1万3000年にわたる人類史の謎
銃・病原菌・鉄〈下巻〉―1万3000年にわたる人類史の謎
買ってしまったのはこの本
新聞の書評を読んで気に入ったので、即アマゾンで注文してしまった
1週間経っても来ないのであれ?と思ってたら
どうも注文が殺到して在庫切れを起こしてたらしい
あの書評を読んで注文した人は私だけじゃなかったのね・・・
早速、ちょっとだけ読んでみたけど
今のところハズレじゃない気がするよ♪
他にも書評だけ読んで買ってしまった本というのがある
↑私って本に限っては結構衝動買いをしてるんだな・・・(汗)

フェルマーの最終定理 (新潮文庫)

疫病と世界史 上 (中公文庫 マ 10-1)
疫病と世界史 下 (中公文庫 マ 10-2)
この3冊も以前書評だけ読んで買ってしまった本
どれも面白かった
してみると、この手の本は結構書評が当たるということか?(笑)
アマゾンのサイトに行ったことがある人は知ってると思うけど
レビューを書いて見ませんか?というのがあるでしょ
いつか自分も書いてみようと思ってるんだけど
なかなか書けないもんですね・・・(笑)

銃・病原菌・鉄〈上巻〉―1万3000年にわたる人類史の謎
銃・病原菌・鉄〈下巻〉―1万3000年にわたる人類史の謎
買ってしまったのはこの本
新聞の書評を読んで気に入ったので、即アマゾンで注文してしまった
1週間経っても来ないのであれ?と思ってたら
どうも注文が殺到して在庫切れを起こしてたらしい
あの書評を読んで注文した人は私だけじゃなかったのね・・・
早速、ちょっとだけ読んでみたけど
今のところハズレじゃない気がするよ♪
他にも書評だけ読んで買ってしまった本というのがある
↑私って本に限っては結構衝動買いをしてるんだな・・・(汗)

フェルマーの最終定理 (新潮文庫)

疫病と世界史 上 (中公文庫 マ 10-1)
疫病と世界史 下 (中公文庫 マ 10-2)
この3冊も以前書評だけ読んで買ってしまった本
どれも面白かった
してみると、この手の本は結構書評が当たるということか?(笑)
アマゾンのサイトに行ったことがある人は知ってると思うけど
レビューを書いて見ませんか?というのがあるでしょ
いつか自分も書いてみようと思ってるんだけど
なかなか書けないもんですね・・・(笑)
あたしゃね、3年前くらいまで必ず寝る前に本を読まなきゃ寝れなかったんですよね。
でもね、禁煙してから読まなくなったの。
なんだか読む気にならないんですよ。
なんでかわかんないです。
いや難しい本・・・・・・
こりゃ~~いくら頑張っても
生きている間に読めそうもないわ~~
私には、「サザエさん」とか「意地悪ばあさん」がいいかも
禁煙と寝る前の読書の相関関係ですか~
不思議ですが、解明されたら面白いですね(笑)
私は10年以上前に禁煙しましたが
寝る前の読書との関係はなかったなぁ・・・
難しい本読むと早く眠くなる気がします(笑)
1冊読み終わっちゃうから難しい本を読むことにしてます(笑)
で、眠くて内容を覚えてないんで3回くらい読み直しても飽きません
本代節約になってるかもしれません(笑)
「フェルマーの最終定理」は数学の難問を解いた人のお話です
難しい数学をわかりやすく書いた著者に感服しました
変人とか言われちゃうので黙ってるんですが
実は数学好きなんです・・・(笑)
小説ですが、
「博士の愛した数式」とか
「数学的にありえない」など、
父ちゃんも面白く読みました。
あ、あと、
分子生物学者の福岡伸一の著作は
文章が巧みで興味深かったなぁ。
読んでません・・・
福岡伸一さん知りません・・・
数学好きだなんて言ってごめんなさい!(笑)
「フェルマーの最終定理」はわかりやすいんですよ~
その後同じ人が書いた「暗号解読」も読みましたが
9割くらい読んだところで飽きてそのままです
こっちはコンピュータに関係あるので好きな人は読んで面白いですよ、きっと
私は飽きたけど・・・(笑)
あくまでも小説(特に、数学的にはありえない、はミステリー)ですから。
それに、福岡氏の著作も学術専門書といった堅いものではありません。
父ちゃんも、その程度です(笑)。
慰めに来てくれちゃったんですね
ごめんなさいは冗談のつもりで書きました
(笑)をつけたので通じるかと・・・
今度こそごめんなさい、紛らわしくて
でも「ちょっとだけ数学が好き」って書けばよかったなと
反省をしてました(笑)
ヘタレな母ちゃんはその程度の数学好きです(笑)
レベルが高過ぎてついて行けません。
わかったことは、エリアさんの読ん
でる本が難しいこと。
数学が得意なこと、です。
ちなみにワタシがいま読んでる本は
嵐山光三郎の「芭蕉紀行」です。
僕は本を読む機会は殆どないです。
仕事でどうしても読まないといけない
本を読むくらいです。夢もロマンも
ありません。鉄のように硬い本です。